22292
Content-type: text/html BBS14は、読出し専用「Abroad・海外で教える・異文化を楽しむ」(南国土佐より) [リストへもどる]
一 括 講 読

投稿時間:06/04/05(Wed) 23:47
投稿者名:柏木
Eメール:poquito@ares.eonet.ne.jp
URL :
タイトル:夫婦派遣
教えて下さい。在外教育施設派遣で、「夫婦派遣制度」は本当に存在する制度なのでしょうか?
ホームページで一度見かけたのですが、文部科学省のページではそういう制度は見つけられませんでした。確かな情報の掲載されているページがあれば教えて下さい。本人も配偶者も両方が試験に通った場合・・・というのは難しいでしょうが、そういう制度があるのなら挑戦したいのです。あるのなら今年5月に志望したいので少し急いでいます。

投稿時間:06/04/06(Thu) 21:05
投稿者名:Mac大好き!
Eメール:
URL :
タイトル:私の知る限りでは
こんにちは。
> 教えて下さい。「夫婦派遣制度」は?
私の在任中では、次のような制度であったと思います。

配偶者の方が教員免許をお持ちの際、在外教育施設長の依頼を受けて
ボランティアで教壇に立つ、と言うものです。
願書または文科省の面接調書でその旨を記載します。
配偶者も一緒に面接に臨む、と言うものではありません。
くわしくは、都道府県教委経由の文書を熟読されるとよいと思います。

自分のいた在外教育施設では該当者は数人いましたが、配偶者の方が起用されることはありませんでした。

みなさんの書き込みを待ちたいと思います。

投稿時間:06/04/07(Fri) 22:12
投稿者名:narano
Eメール:poquito@ares.eonet.ne.jp
URL :
タイトル:Re: 私の知る限りでは
夫婦派遣について書き込みありがとうございます。この制度についてはやはり存在しないのでしょうか。文部科学省の文書に次のような一文があるのです。「派遣教員の配偶者が派遣教員の場合には・・・」やはり両方とも教員として仕事がしたいと考えているので、別々に受験をして面接を受けることは可能なのでしょうか。

投稿時間:06/04/09(Sun) 13:40
投稿者名:Mac大好き!
Eメール:
URL :
タイトル:お問い合わせの件について
naranoさん、みなさん、こんにちは。

> この制度についてはやはり存在しないのでしょうか。
制度が変わっているかもしれません。失礼しました。

> 文部科学省の文書に次のような一文があるのです。「派遣教員の配偶者が派遣教員の場合には・・・」
どの文面でこの文言が使われているか分かりませんが、不明なことは
所属長を通して委員会(さらには委員会経由で文科省までさかのぼるかもしれませんね。)に照会することが確実だと思います。
ぜひ校長先生にご自分の意思を伝えたうえ、お願いしてみましょう。

出願時期などを考えると週明けにまずお聞きになるほうが、良いかもしれません。








やはり両方とも教員として仕事がしたいと考えているので、別々に受験をして面接を受けることは可能なのでしょうか。



- Web Forum - - Paris日本人学校(自宅サーバ) -