4月、5月の生活費は
100ユーロではなく1000ユーロでした。
ですので、2000ユーロです。
お忙しい中教えてくださり、ありがとうございます。
2020用のBBSを利用させていただきます。
やす-30年度文科省受験者 先生
BBSのご利用ありがとございます。
> 32年度派遣登録の通知が予定では2月下旬ですね。
こちらのBBSは、平成29-31年度用となっております。
下記のBBSが、2020(H32)用です。今後は、下記BBSで情報交換をして頂ければ幸いです。どうぞ、宜しくお願い致します。
http://www.abroad-kaigai.com/bbs/bbs25/wforum.cgi
以上です。WebMaster(南国土佐)
> カンタベリー補習校教員募集(ニュージーランド南島)
> https://www.cjssnz.org/
>
このBBS(あるいはTopページのお知らせ)で募集を知った方が応募されたそうです。
>結果、カンタベリー補習校は、「教員の募集を締め切った」
との連絡がありました。
応募された方、当方のサイトのご利用、有難うございました。
文科省派遣希望者だけでなく、色々な方がこのサイトをご利用していることがわかりました。
以上です。Webmaster 2019/02/26
32年度派遣登録の通知が予定では2月下旬ですね。
昨年は通知が手元に来たのが3月上旬の方もいたみたいですね
どちらにしても2週間ドキドキですね。
たけ先生お忙しい中貴重な情報ありがとうございます。
私は、即派遣ではなかったためそろそろ登録の通知があるかな?
あるととても嬉しいなとドキドキ待っている所です
たけ先生のおかげで次年度の計画が立てやすいです。
本当に感謝です。
付け加えです。
私は予防接種をしないのですが、される方はその分も考慮されてください。
どの予防接種も高額だと伺いました。
派遣にあたって、初期費用がかなりかかります。
今後目指される方は、早めの準備をされた方がいいかなと思います。
私の場合は、単身、教員歴12年、ヨーロッパ派遣という条件で
住居関係(敷金、仲介料、四月分家賃)
5500EUR
私は家具付きだったので、生活用品の購入はあまりしなくていいかと思いますが、そうじゃない場合は、向こうに行って、生活用品を全て揃えます。
四月と五月の生活費(光熱費は家賃に含まれる)
大目に考えて、
月100EURで200EUR
向こうに着いたら、VISAや住民登録、保険関係で
1200EUR
車を購入する予定なので
7000EUR
ざっと計算して
14000EURかかるかなと予定しています
130円で計算して180万円ちょっと
さらに、国内で用意して派遣先に持っていく物も購入します。
私の場合は、衣服については派遣先でサイズが無いことが分かっているので、スーツ、下着、普段着、靴なんかをかなり買いました。
おそらく、70万くらい使っています。
派遣先への荷物は、いろいろな方法がありますが、私は受託手荷物で全て持っていく予定です。
派遣者の場合、23キロの荷物を4つまで無料で預けられます。
もし、船便やアナカンで運ぶ場合は、さらに費用がかかります。
私の場合ですが、今の時点で使ったお金、これから使う予定のお金をたすと
約300万円になります。
一方、国から支度金が出ます。
これは国や勤務年数、単身か否かで大きく変わります。
私の場合は70万円です。
単身じゃ無い場合はもう少し多いです。
また、共済組合か何処かから、お得な金利で借りることもできると、
オリセンで紹介がありました。
お金関係についても早めに準備されることをお勧めします。
長くなってすみません。
お役に立てれば幸いです。
先生に頂いた、プレ派遣教師の件をFAQに掲載しようと確認しましたら、何とNo.4に掲載済でした。
>④の「講師も派遣がOKとなりました。UPdate H30/03/09
丁度、1年前に掲載していましたが、そのことをすっかり忘れていました。「プレ派遣教師」初めて知ったと思っていましたが…。
この年になりますと過去の記憶は途切れ、途切れとなっています。
大変失礼しました。 Webmaster
haru@31年度派遣者 先生
おはようございます。
> プレ派遣制度
情報、有難うございました。H30年度からの募集で、H31年度派遣者が第1号になるようですね。学校勤務経験者の講師が対象で、「勤務経験が問われない」、財団派遣との違いは、ほとんどありませんね。
> 私が思う「必要最低限」の額というのは、派遣によって資産が減ることのない額をイメージしていました。派遣されていても、日本で勤務しているのと同等の預貯金ができるイメージです。
了解しました。追加コメント有難うございました。
今朝は、この辺で失礼します。
Webmaster(南国土佐より)