無償のGroupware Gsession4の導入について

(Linux + Tomcat)

Javatomcat 更には、80ポート(webページ)のバッティングの解消方法

http://www.abroad-kaigai.com/groupware/gsession4.html

作成: 平成23年7月29日 (金)
更新: 平成25年7月30日(火)


【経過】 今まで、無償のグループウェア、LacoodaWIZを使ったり、Aipoの試験運用をしてきました。今回は、Gsession の導入について、備忘録としてまとめました。 無償のグループウェア Gsessionは、300人以下の場合は、無償で利用できます。詳細は下記 配布会社の日本トータルシステム(株)様で確認下さい。

このようなソフトを無償提供して頂いた、日本トータルシステム(株)様には、感謝です。

通常 Apacheは、ポート80での接続となり、Gsession4は、Tomcat利用のため。ポート8080での接続となります。
職場からはウエルノンポート以外にアクセスできないため、Aipoと同様このままだと 職場から Gsessionが使えない現実に直面しました。
配布会社には、この点の説明があります。解決策はこちらでOK でした。

ちなみに、Aipoのときのヒントは こちら 。Vine Linuxでの説明ですが同様な方法でCentOS5.9 でもOKとなりました。サイト管理者は、アマチュア無線をしてる某大学の先生らしい。ともあれに感謝感謝です。

4部構成、  JAVAのインストール /  apache-tomcatのインストール / JAVAの設定とTomcatの確認  / http.confの書き換え 

1、JAVAのインストール 【Linux用 JDK 自己解凍バイナリ (32 ビット版) のインストール】
2、JAVAのセット、  export JAVA_HOME について
3、Gsession のインストール 配布先 配布会社 日本トータルシステム(株)
4、Gsession の導入 データのバックアプと解凍方法  ← 手順通りでスムーズにリストアできる。

【参考サイト】
1、SATOSPO http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/web/groupsession3.html
2、はい!電算室です  http://hidensan.blog.shinobi.jp/Entry/174/ ← Aipotとの共有か?
3、配布会社 日本トータルシステム(株の説明は、こちら

Item name

Version   # rpm -qa | grep -i httpd

OS CentOS 5.9(32bit)
Apache httpd-2.2.3-81..el5.centos.
JDK jdk-6u26-linux-i586-rpm.bin
Tomcat apache-tocat-6.0.32
GroupSession Group Session 4.20 更新 H25/07/30

参考 サイト http://jisho.org/  ← ALT愛用のサイト

------------------------------------------------------------
  JAVA JDKのインストール ← 手順 @
------------------------------------------------------------

機器:12年前のPCノート 

【JAVAのインストール】

関連URL http://java.sun.com/javase/ja/6/webnotes/install/jdk/install-linux-RPM.html

jdk-6u26-linux-i586-rpm.bin を利用する。 

1、任意のディレクトリーへ保存 /usr/local/

 # chmod a+x jdk-6u26-linux-i586-rpm.bin
 # ./jdk-6u26-linux-i586-rpm.bin

これで、OKで、/usr/java/jdk1.6.0_26 ができる。


-------------------------------------------------------------
  Tomcatのインストール  ← 手順 A
-------------------------------------------------------------

【Tomcat DL先】 http://tomcat.apache.org/download-60.cgi

インストール方法は、日本トータルシステム(株) 社様の説明で十分です。
関連URL http://www.gs.sjts.co.jp/v3/support/install_linux_tomcat.html
転記ということで、明記しますと

ダウンロードしたファイルを任意のディレクトリに解凍し配置します。ここでは/usr/local/java/へ解凍します。 

 $ cd /usr/local/java
 $ tar -zxvf  apache-tocat-6.0.32.tar.gz

※ /usr/local/src/ へ解凍した場合は、 ポインB の  CATALINA_HOME 設定に注意すること


-------------------------------------------------------------
  # export JAVA_HOME の設定 ← ここがポイントB
-------------------------------------------------------------

javaの設定に注意が必要。

  # export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0_26  ← 【/usr/java/ にある jdk1.6.0_○○ を指定すること】
  # export CATALINA_HOME=/usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32

 ※ HOMEのあと、スペースを入れない。詰めて入力する。  平成24年12月30日

---------------------------------------------------------------------------
ポート80の共有 httpd.confの最後に以下を追加する。ajpの利用 ← ここがポイントC
---------------------------------------------------------------------------

# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

LoadModule proxy_ajp_module modules/mod_proxy_ajp.so
<Location /gsession/>     
ProxyPass ajp://localhost:8009/gsession/
</Location>
 
Apache再起動  → /etc/init.d/httpd start

--------------------------------------------
Tomcatの起動・停止方法
--------------------------------------------

/usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32/bin/startup.sh
/usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32/bin/shutdown.sh

または、

# cd /usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32/bin/
# ./startup.sh

--------------------------------------------
Tomcatの確認方法
--------------------------------------------

URLを、http://○○○.○○○.1.○○○:8080/

これで、子猫が出現したらOK。

【注意点】

Tomcatを起動したとき、いくつかJAVAの表示が出ますが、その中で

Using JRE_HOME: /usr/java/jdk1.6.0_26 ← 別の表示となっていれば、Bの設定を行う。

※当たり前ですが、正確に入力すること


【別の表示例】
Using JRE_HOME: /usr/local/aipo/jre ← Aipoを使っていたのが原因と推測

※Tomcatが停止できない場合は、サーバーを再起動しBの設定をしてからTomcatを稼働させる。

【Tomcatの再確認】

Bの再設定をした後、リロードしてTomcatが稼働しているか確認。Tomcatの起動・停止

も行う。CPUが貧弱だと、数分のタイムラグが発生するので、慌てず少しのんびり構える。


--------------------------------------------
Gsession4.2.0のインストール
--------------------------------------------

これは、簡単で配布会社に手順があります。

一応、こちらにも転記しますと、
1、Tomcatを停止します。
2、gsession.warをダウンロードページからダウンロードします。
3、ダウンロードしたファイルをTomcatのwebappsフォルダへ配置します。
4、 ここでは、/usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32/webapps/gsession.war とします。

※ バージョンによって拡張子が違った場合は、ファイル名を変えて、gsession.war に統一する。

以上でインストール完了、あとはブラウザで接続するだけ。この間 GroupWare を構築するらしい。非力なCPUでは、少し時間がかかるのでコーヒータイムを取ると良い。

※ apache-tomcat-6.0.32 の位置によって設定は若干違う。古いgsession407 等から gsession420.warへのバージョンアップは、webappsへ配置のとき、統一してgsession.war 等とする。

なお、UP_Date方法は、配布会社が親切に手順を明記しています。

--------------------------------------------
Gsession4.2.0 への接続
--------------------------------------------

http://localhost/gsession/

※ ポート80が共有のため、Webサービス。

--------------------------------------------
データのバックアプと解凍方法  ← リストア方法
--------------------------------------------

データを他機種に移行する場合も、上記の方法でリストアできます。

バックアップ機能を使うと、自動的にファイル名が作成されますが、長いので適当に短く、BK.zip などとします。

1、Tomcatを停止し、gsession/WEB-INF にある旧データの、db・file・filekanri・webmail を削除します。

# cd /usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32/bin/shutdown.sh

# cd /usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32/webapps/gsession/WEB-INF/
# rm -rf db

      

2、BK.zip をWEB-INF内にコピーます。

3、 jar xfv BK.zip として解凍すると、自動的に新しい、db・file・filekanri・webmail が作成されます。

4、臨時の保存先の削除 Catalinaフォルダにある gsession を削除する

# cd /usr/local/java/apache-tomcat-6.0.32/work/Catalina/localhost/
# rm -rf gsession   

5、Tomcatを稼働させ、ブラウザで接続すると、OK です。

※ ただし、即接続をせず、いつも通り、非力なCPUでは、少し待つ必要があります。

これは、La!coodaWIZと比較すると、「」 便利 で簡単、ソフトの進化を実感しました。 導入・メンテナンスを考慮し、GSに移行決定し運用しております。現在、数年前から La!coodaWIZを止めて Gsession4 を利用しています。なお、Aipoは携帯でも無償ですが、Gsession は携帯関連は有償となっております。

------------------------------------------------------
その他、SELinuxがEnforcing(稼働)でも無事アクセス可
------------------------------------------------------

 


HOME BBS  Navigtor  画像 BBS


Abroad/海外で教える/海外で暮らす/異文化を楽しむ
Webmasterの3年間の海外生活の様子はこちら、自宅サーバ
ダイナミックDNSを数種類採用

ご意見・ご質問・抗議等は、こちら


Copyright (C) 1996 http://www.abroad-kaigai.com _All rights reserved.