-
最近の投稿
ブログロール
管理者プロフィール
最近のコメント
- 火災保険は時価額?、再調達価額には再加入が必要か に 管理者 より
アーカイブ
カテゴリー
Counter
- 72566総閲覧数:
- 6今日の閲覧数:
- 31昨日の閲覧数:
- 58107総訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「年金生活」カテゴリーアーカイブ
日経社説に1票、公明党のバラマキ「未来応援給付」
今朝の日経新聞の社説(2021年11月9日)である。 いったい何を目的にした政策なのか、さっぱり分からない。 公明党の「未来応援給付」をバッサリ切り捨てた。 そのとおり、一律給付など、あり得ない。 所得制限して給付すべ … 続きを読む
無職高齢者の生活費は318万円(総務省統計局 家計収支編)
日本経済新聞(R3/10.2)の記事である。 オリジナルの総務省サイトで確認するのもめんどいのでこの記事をそのまま利用する。 条件は夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)で無職世帯の生活費である。 ①消費支出が23万5000 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活, 月30万円のやりくり術
無職高齢者の生活費は318万円(総務省統計局 家計収支編) はコメントを受け付けていません
退職直前の所得が2000万円強の方の生涯公的年金は?
年金32万円の方がいました。(企業年金を含む)、公的年金は?? ご主人の年金ですが、下記のブログによると、 主人は厚生年金・国民年金・企業年金基金・企業年金連合会・それに加給年金。これを合わせると、月にだいたい32万円ほ … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活, 月30万円のやりくり術
退職直前の所得が2000万円強の方の生涯公的年金は? はコメントを受け付けていません
0.3%の大企業が雇用者の30%を占める。
日本の企業数と雇用者数の関係である。(日本経済新聞 R3/09/07) 日本の企業数のO.3%が大企業で残りの99.7%の358万社が中小企業とある。 大企業と中小企業の所得や厚生施設が話題になることがある。雇用者数は記 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
0.3%の大企業が雇用者の30%を占める。 はコメントを受け付けていません
遺族年金(夫が70歳まで保険料を納めた場合)
【備忘録】【改訂 令和4年2月23日】 女性が長生きする現状を踏まえ、妻の遺族年金が気になりだした。夫が再就職で70歳まで厚生年金の保険料を納めた場合の遺族年金は下記のとおり。(共済と年金事務所の試算による) 夫が70歳 … 続きを読む
年金を月20万円もらえるには、年収は約800万円か?(2021/7/11)
Mochaの記事 https://fpcafe.jp/mocha/2723 年金が20万円(老齢厚生年金+老齢基礎年金)になるための収入を試算している。以下、記事から抜粋。 <基本的な条件> ・対象者は会社員、配偶者なし … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年金を月20万円もらえるには、年収は約800万円か?(2021/7/11) はコメントを受け付けていません
75歳以上の後期高齢者の外来上限特例とは? 月1万8000円(DIAMOND online)
高齢者医療費 2割負担関連である。 2022年、高齢者医療費負担が2割に上昇!慌てる前に確かめるべき「実態」(2021.6.25) https://diamond.jp/articles/-/274945?page=5 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活, 月30万円のやりくり術
75歳以上の後期高齢者の外来上限特例とは? 月1万8000円(DIAMOND online) はコメントを受け付けていません
作業後の風呂とビール、至福のひと時!!
ビールは麒麟の「HomeTap」 草刈りがリフレッシュ! 今日は雨模の土曜日。 本日も実家の「草刈り」に精を出した。カッパを着いての作業。 梅雨のためそれなりの不快状態。 刈っても刈っても芽生える草木を刈る。根本から刈る … 続きを読む
75歳以上で医療費3割負担の収入383万円の該当者130万人に驚く。
後期高齢者(75歳)の医療費 窓口負担関連である。 現在は現役世代並みの所得がある上位7%(約130万人)は3割負担で残りは1割負担となっている。これに2割負担層が新設された。 ① 3割負担は383万円以上(月額 約32 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
75歳以上で医療費3割負担の収入383万円の該当者130万人に驚く。 はコメントを受け付けていません
「人生100年の羅針盤」の全面記事の不具合(日経新聞)
全紙サイズとなりスクラップが困難!! いつ頃だったか覚えていないが「人生100年の羅針盤」が全面記事となった。 それまでは、A4サイズかA3サイズに収まっており、スクラップに丁度のサイズだった。 当方が持っているラミネー … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
「人生100年の羅針盤」の全面記事の不具合(日経新聞) はコメントを受け付けていません
年金「繰り下げ」が自動停止した場合でも機構から連絡無し。
年金を「繰り下げ」をしている人は2%もいないので98%以上の方には不要な情報である。が、当方は数少ない該当者の一人で貴重な情報源となる。 配偶者が亡くなった場合、遺族年金受給資格が自動的に発生し「繰り下げ停止」となる。 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年金「繰り下げ」が自動停止した場合でも機構から連絡無し。 はコメントを受け付けていません
「65歳以上男性単身世帯の平均消費支出は13万6923円で十分に生活していける水準」の無理な発想。
ネット情報は玉石混交、今回もごみネタ。 初任給16万円だった55歳会社員…定年後の「公的年金額」は? GGO編集部2021.5.22 https://gentosha-go.com/articles/-/34239?pa … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
「65歳以上男性単身世帯の平均消費支出は13万6923円で十分に生活していける水準」の無理な発想。 はコメントを受け付けていません
しょうもない記事、ねとらぼ調査隊(2021/05/18)
「厚生年金」の受給額が最も多い都道府県は? トップと最下位では月4万円以上の差! https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/211902/4 出典:厚生労働省 「令和元年度 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
しょうもない記事、ねとらぼ調査隊(2021/05/18) はコメントを受け付けていません
現代版、姥捨て山
近畿地方を中心に医療崩壊が進んでいるらしい。 通常であれば入院治療が必要なコロナ感染者がベッドが空かないため、自宅療養。 重症になり病院へ搬送するも、手遅れで……。 どうやら、現代版「姥捨て山」が進行しているらしい。 生 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活, 月30万円のやりくり術
現代版、姥捨て山 はコメントを受け付けていません
5年間の運用の結果と今後の年金の予想
【備忘録】 現役時代は時間も資本も余裕がなく全く無関心だったが、定年退職し少し時間的余裕ができたので皆さんと同様、投資に興味を持った。退職金をもらった時は、利息の良い定期を何回か渡り、それなりにゲットできた。現在は、利息 … 続きを読む
安井宏さんは定年退職してからブログを始める(日経新聞 2020年11月7日付け)
お金の話を中心に定年退職世代向け情報を発信中。 マネーのまなび「老後資産 長持ちの心得」で紹介された投信ブロガー(2020年11月7日付け)Web版が8ヶ月程早い。 プロフィールによれば、多趣味でロードバイク・ダイビング … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活, 月30万円のやりくり術
安井宏さんは定年退職してからブログを始める(日経新聞 2020年11月7日付け) はコメントを受け付けていません
基礎年金は「繰り下げ」中だが、リスクもある。
当方は、「基礎年金」は繰り下げ中で実際、繰り下げ者は2%いないらしいから、98%の方には無縁な情報であるが、 繰り下げ中に配偶者が亡くなり遺族年金の資格者となった場合は、その時点で0.7%はストップする。受給権と支給とは … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
基礎年金は「繰り下げ」中だが、リスクもある。 はコメントを受け付けていません
「在職定時改定」2022年から毎年「再計算」
「在職定時改定」2022年から毎年「再計算」 2022年からは法改正により、65歳以降勤務している場合は、退職や70歳を待つことなく、在職中に毎年再計算が行われることになります。 この在職期間中の毎年の再計算は「在職定時 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
「在職定時改定」2022年から毎年「再計算」 はコメントを受け付けていません
年金の試算(教育公務員)と田村正之氏の記述やその他の試算について。
和歌山県の年金試算 PDFファイル(公立学校共済組合) https://www.kouritu.or.jp/wakayama/content/files/about/book/16_54-55.pdf 和歌山県-教育公務 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年金の試算(教育公務員)と田村正之氏の記述やその他の試算について。 はコメントを受け付けていません
再雇用の現実は、厳しい!!月給50万円⇒18万円
2021年4/19(月)配信の「『月給50万が18万円!?』」再雇用に迷い始めた59歳次長(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/88a5cb2f7324d0cf7c9d5e4e … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
再雇用の現実は、厳しい!!月給50万円⇒18万円 はコメントを受け付けていません
医療費控除の明細は自作シートで問題なし。
先月の確定申告初日に提出した書類の結果、3月13日(土)に「国税還付金振込通知書」の葉書が来た。と言うことで、「医療費控除の明細書(内訳書)」は、自作でも必要事項を記入していれば問題ない。 所得税が還付された。内訳は ① … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活, 月30万円のやりくり術, 税金-確定申告
医療費控除の明細は自作シートで問題なし。 はコメントを受け付けていません
高齢者の額面給料は15万円??
最近、日経新聞でも宣伝され結構売れているシリーズ本の1冊から 「マンション管理人オロオロ日記」(発行所:株式会社三五館シンシャ)によれば、 大阪の分譲マンションに夫婦住み込みで勤務する私の現在の給料は月15万円。~(省略 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
高齢者の額面給料は15万円?? はコメントを受け付けていません
楽天プレミアカードから「楽天カード」への切り替え方法
「楽天プレミアカード」が不要になったので、「楽天カード」(無料)へ切り替えを考えていたところ、日経新聞の「ポイント賢者 『楽天ゴールド』得点変更」 カード見直しは年度末に(2021/02/06) の記事をみて早速、切り替 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
楽天プレミアカードから「楽天カード」への切り替え方法 はコメントを受け付けていません
夫婦のベストな年金のもらい方(妻:専業主婦)投稿:2018年12月22日
【条件】投稿:2018年12月22日 妻は専業主婦。75歳まで繰り下げができる前の条件での記述となっている。 ①妻は60歳の専業主婦。 ②夫は大手メーカーに勤める、65歳まで定年を延長し、65歳から年金受給を開始した。 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
夫婦のベストな年金のもらい方(妻:専業主婦)投稿:2018年12月22日 はコメントを受け付けていません
所得税還付金のシュミレーションの結果、医療費控除で1万円の差額が発生。
当方の年金本で頻繁に掲載している本から抜粋 多くの税理士は「一部に医療費控除をしている人がいるくらいで、年金生活者の多くは確定申告はしていない」とみています。(田村正之「人生100年時代の年金戦略」日本経済新聞出版社 p … 続きを読む
本「交通誘導員ヨレヨレ日記」 高齢者男性の就労第1弾の本である。
(株)三五館シンシャが出版している第1弾本である。古本で購入したが9刷(2020/2/29)となっていた。一刷りの本数が分からないが、9刷から半年以上経過している。相当数の本が出版され、押しも押されぬベストセラー化してい … 続きを読む
カテゴリー: 「幸福度」ワーストNo.1の県, 年金生活
本「交通誘導員ヨレヨレ日記」 高齢者男性の就労第1弾の本である。 はコメントを受け付けていません
本「マンション管理員オロオロ日記」を読んで。
昨日、Amazonから配達された。当方も退職後の選択肢の一つだったので興味をもって一気に読めた。高齢者男性の仕事シリーズの4作目。 ①交通誘導員ヨレヨレ日記(柏 耕一 73歳) ➁派遣添乗員ヘトヘト日記(梅村 達 66歳 … 続きを読む
カテゴリー: 「幸福度」ワーストNo.1の県, ビル管理, 年金生活
本「マンション管理員オロオロ日記」を読んで。 はコメントを受け付けていません
マキタの充電式草刈り機のバッテリー購入価格と使い勝手
故障したエンジン式と性能は大差ないことが分かり、早速バッテリーを追加購入した。購入した量販店では、約2万円、とのことで、かなりの値段。セット価格の半分はバッテリー代となる。 そこで、ネットで検索したが、各ショップでは送料 … 続きを読む
カテゴリー: 「幸福度」ワーストNo.1の県, プチ就農, 年金生活
マキタの充電式草刈り機のバッテリー購入価格と使い勝手 はコメントを受け付けていません
安田 優(ファイナンシャルプランナー)氏の適当な記事
安田 優(ファイナンシャルプランナー)の記事である。 65歳以降も働く?辞める?「リタイアするための条件」 https://limo.media/articles/-/19994 自分の生活費がリタイアに大きな影響を及ぼ … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
安田 優(ファイナンシャルプランナー)氏の適当な記事 はコメントを受け付けていません
老後にかかる「税金」「社会保険料」っていくら?(2020/10/28)
老後にかかる「税金」「社会保険料」っていくら?(東証マネ部:2020/10/28) https://money-bu-jpx.com/news/article027178/ 年金受給者に追い打ちをかける公租公課、記述して … 続きを読む
年金数理の専門家の弁、年金は破滅しない!!
【書評】「年金破綻」というフェイクが財務省にとって好都合な訳 ライフ2020.10.15 15 by 『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』 https://www.mag2.com/p/news/470308 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年金数理の専門家の弁、年金は破滅しない!! はコメントを受け付けていません
住宅ローンの完済年齢平均が73歳(日経新聞 2020/10/5)
定年退職60歳を過ぎての高額な負債、平均だから73歳以上の方もいる。 戸建ての場合は、リフォーム代も準備しながらローン返済か? 一般的に収入は減少し、加齢による健康問題もあり、リスクが高い中の支払い。 どんな生活をしてい … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
住宅ローンの完済年齢平均が73歳(日経新聞 2020/10/5) はコメントを受け付けていません
菅に忖度すれば「ハズレ」なし。老後はバラ色か?
総合的俯瞰的観点から…政府の答弁 「ふかん・鳥瞰」の語句が並ぶ。これらは便利だね。個別の説明は必要ないから今後も頻繁に使われるだろう。超便利な答弁語句となる。 これで、納税者に説明を果たしていると思っている、高官は忖度の … 続きを読む
市民税県民税変更(決定)通知書
住民税(市民税県民税)変更(決定)通知書 初めて見る文書が来た。緑の封筒に「重要」とある。 え!!追徴金、と思いきや、何と還付金の通知だった。 年金の手続きや確定申告による還付金の手続きは全て、自己申告だったが、 この住 … 続きを読む
京都はインフル予防接種手続き変更で混乱らしいが、当地では電話1本でOK!!
インフル予防接種手続き変更で混乱 高齢者向け減免申請が殺到、書類入手が困難に 2020年10月7日 10:20 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/370760 当方は「幸福度 ワ … 続きを読む
カテゴリー: 「幸福度」ワーストNo.1の県, 年金生活, 新型肺炎
京都はインフル予防接種手続き変更で混乱らしいが、当地では電話1本でOK!! はコメントを受け付けていません
年収1000万円で65歳からの年金額は?月額19万円!!
年金の試算サイト、3パターンで試算している。年収300万、500万、10000万。 こちらのサイトが金額を出している。 https://lifeplannomadoguchi.com/socialsecurity/42 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年収1000万円で65歳からの年金額は?月額19万円!! はコメントを受け付けていません
孫チャンネル、アプリはタブレットでも可能か?
会社へ問い合わせた。 1、4k動画のため1本が300Mbyte 以上になるが送信は可能か。 2、スマホを持っていないが、アプリはタブレットやPCでの利用は可能か。 返事が楽しみだ。上記2点、OKなら使ってみたい。 孫チャ … 続きを読む
3ヶ月待ち、キリンのホームタップ
キリンの 工場つくりたての生ビールのおいしさをご自宅までお届けするサービスです。 https://hometap.kirin.co.jp/lp/service/index.html?utm_source=goo_gsa& … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
3ヶ月待ち、キリンのホームタップ はコメントを受け付けていません
マイナポイント WAONは直近で10月末か…
WAONのシステムを知らなかった。マイナポイントで初めて知った。 PayPayは、チャージ即ポイントゲットできたが、奥方のWAONは、2ヶ月ほどかかる。 WAONは先日の土曜日(9/4)に食品購入時にレジで入金した。Pa … 続きを読む