-
最近の投稿
ブログロール
管理者プロフィール
最近のコメント
- 火災保険は時価額?、再調達価額には再加入が必要か に 管理者 より
アーカイブ
カテゴリー
Counter
- 72653総閲覧数:
- 25今日の閲覧数:
- 33昨日の閲覧数:
- 58189総訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「防災」カテゴリーアーカイブ
室内のエコキュート修理見積 100万円(日経新聞 R6/0727)
能登半島地震関連の記事。 この地震でエコキュート(ヒートポンプ式給湯器)のタンクが倒れる被害が相次いだ、これに関する記事である。 記事によれば、 自宅室内のエコキュートが倒れ、修理の見積もりが7月に届き修理代は約100万 … 続きを読む
カテゴリー: 防災
室内のエコキュート修理見積 100万円(日経新聞 R6/0727) はコメントを受け付けていません
生活保護申請は4年連続増(日経新聞 R6/3/7)
日経平均が4万円を突破したが、庶民には関係ない数値。 投資ブログでFireの皆さん、とっても景気の良い書き込みがあるが、 こんな記事を見ると、世の中どうなっているの?? 厚生労働省統計によると 2023年12月時点の需給 … 続きを読む
カテゴリー: 防災
生活保護申請は4年連続増(日経新聞 R6/3/7) はコメントを受け付けていません
「在宅被災者が仮設住宅に入れない条件」
「在宅被災者が仮設住宅に入れない条件」 3月に入ると「年度末の忙しさ」や過去の「事件・災害」を思い出す。 遠くは「サリン地下鉄事件」近くは、東北大震災である。 東北大震災から8年経過した。TV番組でも色々特番があり、チラ … 続きを読む
カテゴリー: 防災
「在宅被災者が仮設住宅に入れない条件」 はコメントを受け付けていません
火災保険は時価額?、再調達価額には再加入が必要か
近年、集中豪雨に地震などの自然災害が頻発している。自宅は、火災保険も地震保険も加入しているので安心していたが、 1998年以前の火災保険の保証額は時価となっているそうだ。一般的な木造作りの家は、20年も経てば価値は「零」 … 続きを読む
築60年の家に「感震ブレーカー」を設置する。
【備忘録】 この家は昨年、「耐震工事」を補助金を頂いて済ませた物件である。阪神・淡路大震災では火事による二次災害が多発し、火災による被災者も多数いた。この火災原因の6割は、「通電火災」とのこと。 「通電火災」とは、停電か … 続きを読む
カテゴリー: 防災
築60年の家に「感震ブレーカー」を設置する。 はコメントを受け付けていません