しょうもない記事、ねとらぼ調査隊(2021/05/18)

「厚生年金」の受給額が最も多い都道府県は? トップと最下位では月4万円以上の差!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/211902/4

出典:厚生労働省 「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況
https://www.mhlw.go.jp/content/000706195.pdf

上記のp.27の一覧表を掲載しているに過ぎない。まあ、単純に出典データを画像付きにして転記した記事となっている。

厚生年金の保険料は所得に左右され、公務員と違って民間企業は男女差があったり、共稼ぎが多い都道府県もある。十把一絡げの厚生労働省資料を転記、ネットで配信する意図が分からない。「老後2000万円必要」の情報が拡散されたと同様、参考にならないゴミ記事となっている。

ちなみに、2019年の民間企業の会社員の平均所得は436万円(男性:540万円 女性:296万円)、男女差は200万円を超えている(日経新聞 2021年5月19日)男女差の年金保険料もこの差が反映され結果、受給できる年金もそれなりの差が生じる。この辺は田村正之氏の本が詳しい。

 

なお、公務員(義務教育・女性)の年金は242万円和歌山県)だから、月額20万円超えとなり、「ねとらぼ調査隊」の記事よりダントツに高い金額と言うことが分かる。

ついでに、所得格差は東京と田舎では月4万円はあり得ない。もっと開きがあるはず。
ネットで検索すれば都道府県別の所得一覧もあろうが、当方の体験では、少なくても月10万円以上ある。(年間120万円以上か?)

もっとも、所得が高額でも納める年金の保険料には上限度がある。こちらを参照。

その為、高所得でも年金に反映できない。基礎年金は大都会も田舎も同額となっている。

管理者 について

年金受給者で公開を前提にしていない個人の備忘録。 返信は拒否。
カテゴリー: 年金生活 パーマリンク