日本の基幹産業、自動車業界、不正のオンパレード(日経新聞 R6/6/4)

トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハ(バイク)
型式指定」での虚偽記載・偽造が判明。
国交省のメーカーに課した「内部調査」で6月3日判明したとある。
内部調査の様子は分からないが6車種で出荷停止だから、相当な問題なんだろう。台数も5社合計で500万台を超える。(生産終了も含む)
換言すれば「営業停止」状態、零細企業・個人企業の場合は死活問題となる。

何が原因なのか。

トヨタの豊田章男会長は「不正の億滅は無理だと思う。
子会社のダイハツの不正があったばかり。会長の弁を借りれば、今後も「発生する」となる。

あるいは、国交省の基準と実際の車の安全性に乖離があるかも知れない。全てお上が正しいとは思わない。

これに類似の内容がある。建築物衛生法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)による特定建築物は2ヶ月に1回、空気環境測定(6項目)を実施している。その中の浮遊粉塵の測定結果である。基準値は0.15mg/m3以下であるが、異常値を検出したことが無い。それなのに、使っている測定器は1回/年の較正が義務付けられている。手数料が2万5000円かかり、往復の輸送費を含めると約3万円となる。2年間で約6万円である。この金額、車検時に必要な金額より高い。今となっては、健康増進法により室内・敷地内の喫煙の禁止(受動喫煙対策)、粉じんの発生源は激減した。この測定項目は即刻廃止にすべし。現状では天下りの受け皿となっている較正機関や製造メーカーの保身しか意味なし。法律・時代にあった測定項目にすべし。あるいはもっと詳細に測定するPM2.5も義務付けるか? 上記の両者、キット潤うと思うが…

さて、これだけ不正が続き、改善が見られないのは、
不正は日常茶飯事で今回も氷山の一角だろうね。バレなきゃなにをやっても許される、こんな風潮が根底にあるのだろう。

ここで思い出すのが、2件。
一つは、三菱重工業のMRJとん挫、原因は「三米連邦航空局(FAA)の型式証明が取得できなかったか」。
二つ目は、池袋暴走事項の被告、上級国民の「車に異常があった」の主張である。

当方の車はトヨタ車、1年前にリコールとなった。燃料ポンプの異常の対象だった。

管理者 について

年金受給者で公開を前提にしていない個人の備忘録。 返信は拒否。
カテゴリー: 不祥事 パーマリンク