コロナ感染者の重傷者の基準が違う??

政府は、「4月と比較して重傷者が少ない」と発表しているが、
この重傷者の基準が政府と東京は違う。ICU(集中治療室)に入っていれば、国はカウント、東京都は「0」となる。東京都だけでなく他の県でも厚労省の基準とは違っているところもある。なぜ、統一しないのか?できないのか??

重傷者の基準はバラバラ 

日本は医療先進国のはずと思ったが、意外や意外、基準が違えば、集計数が不正確なことは当然。こんなに曖昧な基準で「重傷者数」を集計し判断の材料にしている点に驚く

過去、文科省が「いじめの定義」を変更すると、いじめ数が一気に急増したが、全国、厚労省の基準に統一集計すれば、文科省の統計と同様、重体者が急増するかも??

まさに、砂上の楼閣 状態の集計だ。

更に驚いたのが、今日の日経新聞(2020/08/20)の一面。
PCR予約サイトを10月に立ち上げる
PCR検査ができる診療所をネット検索できるシステムとのこと。ニューヨークでは当然やっている方法だが日本はまだやっていなかった。米国や中国に遅れること、数ヶ月か??

カテゴリー: 新型肺炎 | コロナ感染者の重傷者の基準が違う?? はコメントを受け付けていません

この衝撃で「首と肩の辺りに痛みがあり、病院に通っている」かなあ??

この衝撃で「首と肩の辺りに痛みがあり、病院に通っている」かなあ??

千葉県船橋市で発生したバイクの当て逃げ事件。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc23325f4b728f1a4bc97f3da0f2cc2deedb6b5b

バイクが追突したが、そのまま逃げた様子がドライブレコーダーに映っている。

疑問に思ったのは、追突された車、何故止まっていたのだろう。フロントの映像はどうなっていたか??交差点を通過して渋滞か?
リアの画像は、 バイクがすぐ立ち上がり、走っている。衝撃は強くなかったのでは??

このような追突で、「首と肩の辺りに痛みがあり、病院に通っている」のような受傷をするか?疑問だ。

とにかく、逃げたバイクを捕まえ、前後のドライブレコーダーの映像を解析することが先決。

カテゴリー: 未分類 | この衝撃で「首と肩の辺りに痛みがあり、病院に通っている」かなあ?? はコメントを受け付けていません

米中が対立している中、これは、笑ってしまった。

USAの大統領選挙のグッズが中国で生産されているとは、知らなかった。

WBS(2020/08/14)の放映によれば
中国の旗工場が活況である。それは、USAの大統領選挙のグッズ生産である。
トランプ氏の旗を製造している隣の機械ではバイデン氏の旗を製造

これには、笑ってしまった。

また、二人の顔マスクの製造工場も大統領選挙で活況となっている。

さて、トランプ・バイデンのどちらの製品が多いか?? 米国の支持率と違って、トランプとのこと。

工場の社長曰く、トランプ氏が再選されるとのこと、さてどうなるでしょうね。

カテゴリー: 未分類 | 米中が対立している中、これは、笑ってしまった。 はコメントを受け付けていません

ダイキン、ありがとう!

エアコン、修理完了。

今回の修理を時系列に再掲すると、
1、8/10(月)夜、突然故障、Webで修理依頼(午後10時)。8/11に訪問予定の返信
2、8/11(火)朝8時40分頃、電話で症状を問診された。部品発注後、明日訪問の確認
3、8/12(水)朝8時30分頃、修理業者から連絡。修理したが持参した室外機の基盤では不可
4、8/13(木)午後3時過ぎ、修理。午後5時前には完了。室内機の基盤を交換。

と言うことで、8/10~8/12の三日間、エアコン使えず。子供部屋を利用する。
子供部屋のエアコンは能力が低く、十分な睡眠がとれなかった。
この間、ニュースでは猛暑日で熱中症の様子が頻繁に流れた。

さて、故障から修理完了までの流れ、短いか否か。他のメーカーと比較してどうなんだろう。とにかく、今夜は寝室のエアコンが復活したので、安眠が出来そう。ダイキンさん、ありがとう。

修理業者から修理の説明があるものと思っていたのが、故障の原因を確認しようとしたが、タイミングを逸してダメだった。

欲を言えば、電工1・2種の合格者としては、エアコンの内部に興味がある、何が原因か説明が欲しい。修理業者、技術力は当然ながら、人との対話のコミュニケーションも大事と思われる。

カテゴリー: 電工1種 | ダイキン、ありがとう! はコメントを受け付けていません

ダイキン エアコン修理連絡 8:40に来る

8/11(火)08:40に連絡があった。ダイキンサービス、始業時間は8時30分だろうか?。お盆休みも交代で勤務しているのだろう。エアコンの状態を聞かれて、室外機と通信できないので「室外機の基盤に問題があるのでは」と述べると、明日室外機の基盤持参で来てくれるとのこと。手元に部品がないらしい。ひょっとすると明日、復旧する??

そうなったら、敏速な対応、とっても嬉しい!

カテゴリー: 備忘録 | ダイキン エアコン修理連絡 8:40に来る はコメントを受け付けていません

寝室のエアコンが故障。ネットで修理依頼すると明日来るとのこと

民間のサービス、すごい!!

ダイキンのエアコン AN28FRS(購入:2005/12/05)、昨日まで快適に稼働していたが、今夜突如、アウト。室外機と通信ができない。室内機はリモコン操作で反応する。ネットで検索すると室外機の基盤が怪しい。

ダイキンのサービスへ何度か電話をかけたが、サービス依頼まで行きつかない。祝日だから当然だろう。フリーダイヤルでは、「ネットでも修理依頼できる」とアナウンスしていたので、試しにアクセスして画面通りに進んだ。申し込んだのは、22時頃

そうすると、何と、明日の8月11日(火)に来る、とのこと。お盆休みで今週は点検・修理依頼はムリだろうと思っていたが、この即派遣、超嬉しい!!。まさに、アスクルだ!!他のメーカーも似たようなサービスを展開しているだろうね。

ただ、問題は購入して10年以上経過している。部品があるかどうか、有っても配送の関係でいつ修理が完了するか??暫くは、空き部屋となっているエアコンのある子供部屋で過ごすことになりそう。

別件、ヤマダ電機はなぜか、ダイキンを取り扱っていない。THE安心会員に入っているがこれが使えない。残念!!

カテゴリー: 備忘録 | 寝室のエアコンが故障。ネットで修理依頼すると明日来るとのこと はコメントを受け付けていません

高齢者の公的医療費と自己負担額

本日の日経新聞(2020/08/08)「人生100年 お金の知恵」で「70歳以上、公的医療手厚く」(田村正之氏)の記事があった。当方、民間の医療保険に入っていないので、備忘録としてまとめてみた。

医療費の窓口個人負担の割合
1、70歳未満 3割
2、70歳~75歳未満 2割 又は 3割(課税所得145万円以上)
3、75歳以上 1割 又は 3割(課税所得145万円以上)

※2人世帯で合計年収520万円未満なら申告すれば、70代前半で2割、75歳以降で1割負担となる。

70歳以上の高額医療費の自己負担上限(外来での治療に限定)
外来(個人単位)1万8000円(年間14万4000円)
外来+入院(世帯単位)5万7600円(差額ベッド代は全額自己負担)

夫が会社員(厚生保険)で妻専業主婦の場合、(扶養家族)
夫が退職し75歳(後期高齢者医療制度)になると妻は、75歳になるまで国民健康保険に加入する必要がある。

世帯全体の合算の例(条件:二人とも国民健康保険等の同じ公的医療保険に加入)
夫、外来で8万円、妻、入院・手術で100万円(窓口2割負担の20万円)
1、夫は1万8000円(自己負担の上限枠)+妻の20万円の合計21万8000円。
2、上記の金額が 5万7600円となる。
3、一年以内に3回上限額に達したら4回目からは多数回該当で4万4400円と負担が減る。

世帯合算の年齢による違い
1、70歳未満 2万1000円
2、70歳以上は少額でもすべてが合算対象

高齢者医療制度(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/koukikourei/index.html

参考

医療費、70歳からの防衛術(日経 H29/08/26)

カテゴリー: 年金生活 | 高齢者の公的医療費と自己負担額 はコメントを受け付けていません

70歳代の独居老人(女性)、外出ほとんどなし。どこで感染??

3蜜とはかけ離れた当地でも、感染者が続く。
外出時はマスク着用、
外出がほとんどなく、深夜まで飲食もなし、当然観劇もなし、この高齢者、どこで感染したのか

県配布資料(2020/08/07)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/files/2020022900049/file_202087516033_1.pdf

残るは、市中感染か??

やばい、当方も感染可能性大か??

カテゴリー: 新型肺炎 | 70歳代の独居老人(女性)、外出ほとんどなし。どこで感染?? はコメントを受け付けていません

草刈り機の試運転をしたところ、刃(円盤)がはずれた。

先週の日曜日である。草刈り作業のため、事前点検でエンジンをかけていた。
通常通りの手順でエンジンをかけ、アクセルレバーを引き、回転を上げた。
特に問題もなく点検が終わろうとしていたとき……。

何と刃が回転しながらはずれた。エンジンの回転数を落としていたので、刃が飛ぶような事はなかったが、初めての事で「何で??」と原因を探った。刃をとめるボルトは逆ネジのため、刃の回転によってネジは締まるはずだが、何で??。取説にはこのような点については何も記載なし。

事前点検は習慣化していたので、この間の操作・動作状態が思い出せない。ここ数日ネットで検索してやっと1本、下記のURLを発見した。これによれば、無意識にエンジンを止めた可能性がある。通常はアクセルを戻し、刃の回転数を落としエンジンを止める。そのため、「刃に逆向きの負荷」はかからないはずだが……。

通常と違うことをしたのは

1、グリスを入れようと、グリス挿入ネジをスパナで緩めて、エンジンをかけた。これが「刃に逆向きの負荷」をかけたとは考え難い。

草刈り機の刃が飛んだ!
http://www.kvision.ne.jp/~takato/framepage1.html

その後、1時間ほど草刈りをしたが、特に問題もなく作業は無事終わった。
週末の3連休は、いつも通り「草刈りエクササイズ」が待っている。十分注意して行いたい。3蜜とは違っているので「マスク」は無用の長物である。

カテゴリー: エクササイズ(運動), 健康-体力づくり, 年金生活 | 草刈り機の試運転をしたところ、刃(円盤)がはずれた。 はコメントを受け付けていません

カズはなぜ53歳でピッチに立てるのか、8/6(木) 7:00配信

Jリーグ横浜FCのFWカズ(三浦知良)が5日のルヴァン杯鳥栖戦に先発出場して、53歳5カ月10日のJ公式戦最年長出場記録を樹立した。スタメン出場は2007年以降の13年振りか?背景には、スポーツ医学の進歩だけでは説明できない部分がある。

これに関して コラムニストの首藤正徳氏が「推測」と前書きの三浦知良選手の精神的な強さにスポットを当てた記事に注目。

「98年6月、W杯フランス大会開幕8日前に彼は日本代表から落選した。」後の彼の態度である。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b507d7e4e048bf556157a1f1c3f0c861b94356c0

以下、コラムから抜粋

運動能力が群を抜いているわけではなし、スピードがあるわけでもない。器用でもないし、アスリートにしては体も硬い。
それでも53歳まで現役を続けてこれたのは、どんな試練にも歩みを止めず、不運を人のせいにせず、すべてを通過点と考えて前を向いてきたからではないか。
身体を鍛え、技術を磨きながら、彼はそんな心の修練をずっと続けてきた。だからカズは今もピッチに立っているのだと思う。
【首藤正徳】(ニッカンスポーツ・コム/スポーツコラム「スポーツ百景」)

やはり、カズはキングだ!!

カテゴリー: 未分類 | カズはなぜ53歳でピッチに立てるのか、8/6(木) 7:00配信 はコメントを受け付けていません

【第15回ご当選のお知らせ】シャープ マスク MA-1050ご購入手続きのご案内

いつ、応募したか忘れた。で、応募したURLも忘れた。メールにも関係のURLが明記されていない。多分、これは違法なメールだろう。当方は、マスクをしないので、このメール却下しよう。

と言うことで、このメール削除がベターか?

【加筆】2020/08/10

SHARP マスク購入手続き手順
https://jp.sharp/support/mask/doc/faq_mask01.html

https://go.jp.sharp/order/

マスク抽選販売 購入手続き
https://go.jp.sharp/order/?_ga=2.76764758.211757203.1597015786-584676995.1596627924

まだ、100倍近くの倍率らしいが、今となっては割高マスク。と言うことで購入を止めた

—— ここ まで ——-

送信者 cocorostore-info@sharp.co.jp crmstyle.comとある。これって本物??
このメールに寄れば

■ご購入方法
ステップ1
シャープのホームページから、「当社マスク抽選販売のお知らせ」ページにお進みいただき、「当選者専用サイト」からアクセスをお願いします。

偽の当選通知メールから偽サイトで個人情報やクレジットカード番号などを盗み取ろうとするメールの発生が予想されるため、第2回目の抽選販売の当選通知メールより、購入サイトへのリンクの記載を控えることにいたしました。

オイオイ、欲しい人は自分で探せとのことか、シャープのホームページは下記URLか?
https://jp.sharp/

ここには、当社マスク抽選販売のお知らせ が見当たらない。不親切なWebサイトだ。

https://cocorolife.jp.sharp/mask/?_ga=2.250835457.681599654.1596614000-710634638.1596614000

やっと探し当てた、次のURLが応募先か?マスク抽選販売 応募手続き
【応募サイト】https://go.jp.sharp/mask

https://go.jp.sharp/mask/?_ga=2.47995680.681599654.1596614000-710634638.1596614000

分かり辛い、

【追加】

カテゴリー: 新型肺炎 | 【第15回ご当選のお知らせ】シャープ マスク MA-1050ご購入手続きのご案内 はコメントを受け付けていません

東京からコロナ移入、予想通りの結果

感染急増「4連休が影響」 新規感染者、人口比で全国最多 沖縄県「人の動き止めないと収まらない」8/5(水) 7:19配信 (琉球新報)

https://news.yahoo.co.jp/articles/85a3e202d00c1ff562d330addc0540001b1c8fc9

GoTo Travelの予想と結果だ。バカでも解かる方程式だが、バカ以下なのが、安部と西村だ。観光産業優先の方針、そのツケの判断を誤った。猫の目状態のコロコロ政策、まさに無機能・無能内閣。

コロナ感染に個人と地方に丸投げした政府、申し訳程度に実施したのは特別給付金か、色々理由を付けて国会も開かない。どこで国民に説明責任を果たすのだ!!記者団の囲み取材で時に応じて説明していると、安部は言う。ホオ、記者は国民の代表と勘違いしているらしい。旅をしなくても・外食しなくても・酒を飲まなくても、人間何とかなる。我慢も必要だろう。間もなく終戦記念日、当時の生活を思い出し、清貧生活を実践するのも面白い。

コロナで孫に会えない、アホカ、このババア、ネットを使えば疑似的に会える。まさに在宅勤務のビデオ会議だ。電話も普及していなかった頃を想像するに、今は雲泥の差だろう。

当分、他県への移動を停止、それも全国一律でなく、感染者の少ない地区と多い地区のサビ分けが必要。経済停滞して困るなら、陰性の人のみ許可。(勿論、検査料は無料)これくらいは、マスク代でカバーできるだろう。

カテゴリー: 新型肺炎 | 東京からコロナ移入、予想通りの結果 はコメントを受け付けていません

マイナポイント、PayPay登録、再挑戦(その2)

マイナポイント、PayPay登録、その2

ガラケー利用者である。PayPayはタブレットに入れて使っている。
過日、ブログに書き込んだ通り、登録しようとしたがウサギマークのマイナポイントのアプリがインストール不可

今回は、コンビニの「行政」モードで再挑戦した。当方の位置から500m圏内に3店舗ある。ファミリーマート・ローソン・セブンイレブンである。
3店ともコピー機に「行政サービス」の表示がある。が当方が行ったファミマとローソンには「マイナポイント」の表示がでない。そのため、セブンイレブンで登録を続けた。

画面に沿って操作を続ける。
必要な物は
1、マイナンバーカード
2、マイナンバーカードのパスワード(数字の4桁)
3、決裁サービスID(PayPayで確認)
4、セキュリティーコード①(PayPayで確認)
5、電話番号の下4桁

以上を入力すると登録が終わった。時間にして5分以内。支所でのトラブルは何だったんだろう。簡単すぎて拍子抜けした。

しかし、セブンイレブンの名刺大の説明書には、3~5が必要な事は明記していない。PayPayのみの入力かもしれないが、チョット戸惑た。

申込完了の画面

PayPayアプリからマイナポイントをチェックすると、
マイナポイントの利用登録中です。まだ登録は完了していません、登録には1日ほどかかります翌日以降も登録が完了しない場合、お手数ですが再度お申込み下さい。

と表示された。結果は明日の昼頃には判明する。

シニアでも簡単?! ガラケー母のマイナポイントをWAONで申請した(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1267574.html

【追加】

無事、登録ができた。以下の画面が表示された。

カテゴリー: キャシュレス, ソフト関連, 備忘録, 年金生活 | マイナポイント、PayPay登録、再挑戦(その2) はコメントを受け付けていません

マスク狂騒曲 

猫も杓子も「マスク」をしている。
マスクの効能は「飛沫感染」とのこと。大都会の電車内では、それ相当の効果があろう。

しかし、真夏の様な天候でもマスクをしてウォーキングしている方を見かける。
遠い昔、一般リーグ女子バスケットボールの強豪チームが心肺機能を高めるためマスクをしてトレーニングをしていたことを思い出した。

高齢者の一人ウォーキング姿、正に心肺機能のトレーニングと匹敵した行為。熱中症で倒れるのでは、と心配する。
その他、バイク、対向車のドライバー、3蜜でもないのに、マスク姿。何のためにマスクするのだろう。

また、黒色のマスクも見かける。白色のマスクでも吐息で温度は高くなる。黒色は日射吸収率が高い。白色の日射吸収率は0.1~0.2、黒色は0.9と10倍近い違いがある。マスク下の肌がただれるのも当然だろう。

必要に応じて使い分けしたい。

カテゴリー: 新型肺炎 | マスク狂騒曲  はコメントを受け付けていません

政府の無策は意図的な「姥捨て山」政策か??

4連休が終わったが、コロナの新感染者は急激に増加している。まさに第2波の様相
それも、大都会の東京・大阪・愛知・福岡から人口割に多い離島などなど…

安部は一向に対策をしない。その理由を探ってみた。

現段階において、コロナは若い方は軽症で高齢者は重症化・死亡者が多い、と言うことが専門家のエビデンスである。

これで、アレアレと思ったのは、安倍政権は合法的な「姥捨て山を行っているのでは??

75歳以上の後期高齢者の医療費はうなぎ上りに高くなっている。75歳だけでなく65歳以降の高齢者にコロナ感染が広まれば、人工呼吸器やエクモで対応してもいずれ亡くなる。高度医療施設ICU、先進国の中ではダントツで数が少ない。

となると、長~く、見れば、高齢者の死亡者が増え、結果、医療費が削減できる。年金や医療費を食いつぶしている高齢者、生産には無縁で消費のみの高齢者。10万単位で亡くなれば、その年金額・医療費の削減は莫大な金額と試算してるのだろう。関係機関の試算を知りたいものだ。

安部はこれを実践しているのだろう。賢い!!安倍晋三!!脱帽!!

PCR検査数、世界と比較するとやはり少ない。国会を開催せず、記者会見で政府の方針を国民に発表もしない、など、「無策」の意図的な物を感じる。

カテゴリー: 新型肺炎 | 政府の無策は意図的な「姥捨て山」政策か?? はコメントを受け付けていません

百日紅、挿し木2本芽生える

ピンクと紫の花の色の百日紅を挿し木した。

鹿沼土に挿し木すると発芽率が良いらし。との情報で

サルスベリ(百日紅)を挿し木で増やす。(メダカの大工)
https://www.medakanodaiku.xyz/2019/07/blog-post0717.html

トライする。すると、約10日で可愛い緑色の出芽がを発見。
どこまで大きく育つか分からないが育てば、実家の墓地の上の畑に移植するつもり。

そうなんです、ご先祖様供養のために、夏長く花が咲く「百日紅」を選択しました。

カテゴリー: 挿し木 | 百日紅、挿し木2本芽生える はコメントを受け付けていません

高齢者の屋外エクササイズ。

今週は4連休がある。TVニュースでは新幹線や羽田空港の様子が流れている。それなりに人出がある。当地の住人から見ると「3蜜」状態だ。市中感染は当然だろうと思われる。

金のない当方は、GoTo Travelは無縁だが、高齢者のホームステイによる体力低下の防止を実践した。

それは、
草刈りである。

天気予報を見ながら、熱中症対策として早朝の草刈り作業。
ここ数日の天気予報は、あまり当たらない。土砂降りの予報が曇天で蒸し暑いが直射日光下の作業よりましだ。

1、日の出と伴に起床(朝5時)
2、移動し朝食はコンビニで入手
3、作業開始(朝6時)
4、暫く草刈りをしていなかったので、萱は背丈以上に伸びている。
5、給水をしながら草刈り、萱の茎が堅く、腕の力が必要となる。
6、直射日光を受けると暑いので、日陰になる部分から行う。
7、作業終了(朝8時)
8、シャワーで体を冷やす。

高齢者はこれ以上の作業時間を継続することは不可。2時間で服は汗びっしょり。
1度この作業をすると2日ほどノンビリする休養が必要となる。本当に体力が無いのと回復力が弱くなっていることを実感する。これでコロナに感染すれば重症化間違いなし。

シルバー人材センターの皆さんが1日中草刈り作業をしてる様子を見るがあれは、日頃からしていないと絶対無理だ。

今週はこの作業を2回したが、その結果、左手の親指の第一関節裏の手の皮が剥けた。萱の茎が丈夫になる前に刈ればこんなことにはならなかった。腕に力を入れる必要があったためである。

ショコラさんはどんなエクササイズをしているのだろう??

熱中症対策に下記の商品を試しに購入して使ってみた。
レビュー通りの使い物にはならない。人柱の一人となった。特別給付金のプレゼント。

ロゴス ボディエアコン・クールユニット S

カテゴリー: 健康-体力づくり, 月30万円のやりくり術 | 高齢者の屋外エクササイズ。 はコメントを受け付けていません

年金繰下げのまっとうな記事

年金の繰下げは、メリットばかりの記事を多く見かける。70歳まで繰下げると142%UPする。更に75歳まで繰り下げると184%と約2倍弱……。
今回のWeb情報は、公租公課(税金)にスポットを当てた、額面ではなく手取りをメインに記述している。

併せて確認したいのは、いつもの田村正之氏の著書「人生100年時代の年金戦略」(日経経済新聞社)の「公的年金、フル活用のための実践例p.97~

Webの結論は
人生は何が起きるかわかりません。そう考えるともらえるものは早くもらっておくことをお勧めします。

当家の場合は、これまでブログに投稿したとおり、厚生年金は受給加給年金があるため)で基礎年金繰下げ中である。年間39万円の加給年金を無視するのはもったいない。年金は保険という原則論で考えると、収入があり、預貯金の取崩しせず、生活ができておれば、基礎年金の繰下げは妥当と判断している。

あと、希望は確定申告のお勧め記事があれば、と思っている。田村氏の本によれば、「多くの税理士は、『一部に医療費控除をしている人がいるくらいで、年金生活者の多くは確定申告はしていない』とみています。p.197~p.198 既報のとおり、確定申告により当家では控除額が増え、所得税の還付金があったり、住民税の額が低くなっている。

年金支給開始年齢繰下げ。75歳までできるようになった。得か損か? その注意点は? その2(ファイナンシャルフィールド)
https://financial-field.com/pension/2020/07/20/enしゅうにがありtry-82915

年金の繰下げ受給で気をつけたいこと(年金住宅福祉協会)
https://kurassist.jp/topics/topics03-5.html

公租公課(住民税・健康保険・介護保険など)が具体の数値を上げて詳細に書かれている。【図表10】では、2~3倍になっている。

カテゴリー: 年金生活 | 年金繰下げのまっとうな記事 はコメントを受け付けていません

GoTo TravelがGoTo Troubleか?

旅、こんな時世によくやるな!、安倍内閣、なんでこんなに強気何だろう??大阪府の知事も含め地方のトップは時期尚早と言っているが、押し切るつもりのようだ。今回のキャンペーン、換言すれば、政府はお金をかけてウィルスを地方へばらまくか??
東京は感染者が増加し感染者受け入れホテルは下記の状態

GoTo TravelがGoTo Troubleになるのも時間の問題だろう!

東京、受け入れホテルほぼ埋まる(YAHOO!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/48751993deec318086b258618d569557e1098080

カテゴリー: 新型肺炎 | GoTo TravelがGoTo Troubleか? はコメントを受け付けていません

予想通り、大阪のスポーツバーで感染し高知県へコロナウィルスが入る

予想通り、都会から田舎へコロナが拡散、香川県の事例とは状況が全く違う。

新型コロナ 高知で75日ぶり陽性確認1人(RKC高知放送)
https://www.rkc-kochi.co.jp/news/news16391238.html

高知県では、4月以降感染者は出ていなかったが、本日コロナの新患者を発表。

Webによれば、

野球の独立リーグ・高知ファイティングドッグスの選手(20代)が新型コロナウイルスに感染したことがわかった。この選手は5日に大阪府に自家用車で帰省し、飲食店で3時間ほど知人と会食。翌6日に高知に帰り、7日から11日まで練習に臨んでい。練習以外で人と接触していないという。濃厚接触者については調査中だが、県は球団関係者など少なくとも33人のPCR検査を行うことにしている。選手に陽性判定が出たことを受け高知ファイティングドッグスは、7月31日までの全公式戦の中止を発表。(リーグ戦11試合が中止)

3時間とは今の感染状況を考慮すると長いね。長く接触しすぎた。これは会食ではなく、過日の高知県が開催した大宴会に匹敵する時間だろう。野球バカで社会情勢に疎くコロナの感染状況を知らなかったのだろうか?

彼の居住は佐川町、練習場は隣町の越知町。WHOは空気感染を肯定している。そうすると、佐川町・越知町でも患者が発生するかもしれない。

なお、このスポーツバーでは複数の感染者が確認されている。

この選手、阪神の能見が感染した経緯が全く理解できなかったか?大都会では感染が拡大しているのに、3時間も会食をせざるを得ない事情があったのだろうか。色々と公にできない事があろうから、単純に「自業自得」と批判することはできないが、ともあれ、軽率な行動で独立リーグの関係者・地域の方に多大な迷惑をかけたことは事実である。

この選手の今後の行動を注視したい。

http://www.iblj.co.jp/team/kochi/

公式ホームページへアクセスしてみたが、今回のコロナ感染者の発生に対して、チームとしてのコメントがない。今後の方向性も全く記述なし。(2020/07/13現在)このような会社経営方針のチームであり、所属選手である。さもありなん、の印象が強く残った。

高知ファイティングドッグス経営者、ガバナンスの語句は無縁のようだ。

コーポレートガバナンス(企業統治)とは? 【意味を簡単に】

https://www.kaonavi.jp/dictionary/corporate-governance/

カテゴリー: 新型肺炎 | 予想通り、大阪のスポーツバーで感染し高知県へコロナウィルスが入る はコメントを受け付けていません

この男性はどこで感染したのだろう?

東京都と違いコロナ感染者数が少ない地域では一人の感染者が詳しく発表される

香川県 約2ヶ月半ぶりに感染者
https://www.ohk.co.jp/data/26-20200711-00000002/pages/

https://www.ohk.co.jp/data/3438/pages/

上記の内容を時系列にまとめると

1、6月19日(金)通院(がん治療

これ以降、外出せず(食材の買い出しも行っていない)

2、7月4日(土)から呼吸が苦しくなる(発症)
3、7月10日(金)病院を受診 → 肺炎の診断
4、PCR検査で陽性反応
5、濃厚接触者は家族2人、PCR検査では陰性。

6月の通院後、約2週間で発症か?

7月4日から2週間前の行動をみると
①院内感染説
➁移動手段の交通機関で感染(移動手段は不明)

もし、自家用車でご自分なり家族の運転で移動しておれば、①が濃厚か?

7月4日までは無症状だったとすれば、6月19日(金)までの行動が関係するのだろうか?
となれば、基礎疾患があるのでそのため市中感染したのだろうか?

とにかく、よくわからない。こんな調子で感染源が確定しない人が増えているのだろう。

Gotoキャンペーン大都会からコロナ持参のお土産が地方に行くのも時間の問題でしょうね?

カテゴリー: 新型肺炎 | この男性はどこで感染したのだろう? はコメントを受け付けていません

空気感染、WHO認める??

空気感染、WHO認める??

WHOは空気感染を認めたらしい。

そうなると「マスク・ソーシャルディスタンス」も予防にならない。

空気感染と言えば、「麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・結核」があるが、
これらの疾病には特効薬があり治療が可能だが、コロナは???

感染症とは
http://amr.ncgm.go.jp/general/1-1-1.html

空気感染で要注意な感染症は?(朝日新聞 Digial)
https://www.asahi.com/articles/ASK1Z5W1FK1ZUBQU01G.html

カテゴリー: 新型肺炎 | 空気感染、WHO認める?? はコメントを受け付けていません

菅官房長官のボケた発言「PCR検査を積極的にした結果が東京都の感染者増加」

菅官房長官のボケた発言「PCR検査を積極的にした結果が東京都の感染者増加」

NHK News
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200711/k10012510361000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

政府としては、徹底してPCR検査をして陽性の人を探すという攻めの姿勢で今は対応している」と指摘しました。

オイオイ、どこが積極的なPCR検査だ!! 信じられない発言。諸外国の検査数は官房長官の頭に入っていないようだ。韓国・台湾・フィリピンの東南アジア諸国、更にはヨーロッパや南米の諸国と比較すると検査数は桁が違う

PCR検査数について先進国では、(サンディーモーニング 2020/07/12放送)

1、BMWとアウディの本社のあるドイツ・バイエルン州(人口は東京都ほぼ同じ人数)はどこでも・だれでも・なんどでも検査できる。(松原耕二氏)

2、ニューヨークは、グーグルマップで検査場所がわかり予約無し・無料でPCR・抗体検査ができる検査体制がある。(浜田敬子氏)

グローバルにみると、日本は周回遅れのレベルではない。何をもって「積極的な検査数」か??政府のトップがこの感覚とは、改めて驚く。

専門家がいくら「検査数の増加を」を声をからして言っても一向に増えないのは、このようなガチガチの政治家がいるからだろう。井の中の蛙大海を知らず、ガラケーの発想から抜け出れない。

日本国、世も末だ!!

カテゴリー: 新型肺炎 | 菅官房長官のボケた発言「PCR検査を積極的にした結果が東京都の感染者増加」 はコメントを受け付けていません

「諸悪の根源は東京だ」異論無し!!

「諸悪の根源は東京だ」異論無し!!

その通り、取り消し無用。感染者増の事実に沿った発言

全く同意、異論の挟む余地無し。小池知事、東京をロックしろよ!!安部の政府には全く期待できない。無能の政府は無視して、あんたが大将、何とかしろよ!

地方にコロナが拡散したら、お前の責任だ!!

兵庫知事、感染者増で「諸悪の根源は東京だ」…直後に発言取り消し
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200710-OYT1T50133/

カテゴリー: 新型肺炎 | 「諸悪の根源は東京だ」異論無し!! はコメントを受け付けていません

安全宣言か?100名の大宴会を実施してから2週間経過

安全宣言か?100名の大宴会を実施してから2週間経過(6月23日)

東京では昨日(2020/07/09)過去最大の新規感染者224名が発生。今日(07/10)は昨日の数字を更新、243名。この流れで行くと、来週はどうなるだろう?どなたが予想されたか失念したが、1800名も空言ではなくなりそう。

マスクを外し談笑の大宴会を開催した高知県ではここ4月29日の発生発表以降、昨日で新規感染者は「0」となっている。市中感染の実験か?と思った宴会である。宴会に参加した方から感染者が発生すれば、ブラジルの大統領と同様「それ見たことか、バカ野郎!、時期尚早!」と批判が殺到しただろうが、逆に「高知は安全」の御旗と解釈できる。

素人考えでは、今後 高知で感染者が発生すれば、それは県外、特に東京からのコロナの持ち込みだろう。

時期尚早と言えば、プロスポーツ・コンサートの5000名の観客認可やGO toトラベルの政府の方針(7/22から実施)だろう。これで、東京からコロナウィルスが全国へ拡散する

日本の企業はPCR検査の優秀な機器を生産しているが、これを積極的に使わず、使っている諸外国からは不思議がられている。専門家からPCR検査数の不足を指摘され続けられても、無視。これが、経済優先の安部の方針だ!。まったく、理解しがたいツギハギだらけの政府のコロナ対策。言わずもがな、企業や観光産業関連団体から巨額の政治献金が安倍や自民党に行っているのだろう。

「Go To トラベル」キャンペーン

https://news.yahoo.co.jp/articles/3041bea992d16706060216532932b74736e8ec39

https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/gotocampaign/

カテゴリー: 新型肺炎 | 安全宣言か?100名の大宴会を実施してから2週間経過 はコメントを受け付けていません

在日米軍、東京都内へは立ち入り禁止を指示。

大臣は、小池都知事の「都内の患者数が100人超え、不要不急の外出や他県への移動自粛」の発言に対し地方に恐怖を与える、と非難しているが……。

在日米軍は、都内への移動を禁止している。大臣は米軍に対してい何かコメントはないのだろうか??

#首都圏は立入禁止区域 とした経緯と背景ttps://note.com/tkatsumi06j/n/n33cb7a123db6

6/12には『東京都内』のみだった『立ち入りが禁止された場所』が6/30には『東京首都圏および横浜首都圏』に拡大された。

新宿、渋谷、六本木は立ち入り禁止を指示…“在日米軍アラート”の信ぴょう性は?
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-647156.html

Webによれば
在日アメリカ大使館は4月、日本の感染状況について「幅広く検査しないという日本政府の決定によって、新型コロナウイルスの有病率を正確に把握することが困難になっている」とホームページで指摘している。

軍隊だから「指示」は「命令」だろうね。違反して新宿へ行ったことが分かれば、それなりの処分が待っているだろう。それだけ厳しい見方をしている。

一方、日本国の政府は、「自粛を一律に要請する必要はない」。この差は何だろう??

当方、アンチマスク派だから、当然日本政府寄り。しかし、夜の街へは、幸か不幸か「お金が無い」のでもっぱらい家飲み。

※画像はいずれも「あさチャン!」(2020/07/07)より。

カテゴリー: 新型肺炎 | 在日米軍、東京都内へは立ち入り禁止を指示。 はコメントを受け付けていません

PayPayマイナポイント手続きの複雑さと不具合

【備忘録:マイナポイント】

マイナンバーは入手していたが、使うチャンスがなく暗唱番号が思い出せない。
そのため、支所へ行って再発行の手続きをした。その場で「マイナポイント」の予約を試みた。支所には専用のノートPCがあり、これで手続きが完了か? と期待したが、

1、「利用者照明用 電子証明書」の保証期間が切れていた。そのため、こちらも再手続が必要だった。反映できるのは、24時間後とのことで、その日はこれ以上の手続きはできなかった。

※今年の1月に更新のお知らせが来ていた。それを持って支所へ行き「更新手続きしなかったら何か不具合がありますか?」と確認したところ、確定申告には電子手続きをしていないので、「特に必要はありません」とのことで、放置していたもの。

数日経過したので、本日また支所へ行った。職員の方も当方のことを覚えており、「24時間経過の方ですね」とのことでスムーズな流れ。予約登録も簡単に済み、決済をPayPayにした。

2、タブレットのPayPayを開き、「ウサギのマイナポイント」をクリックしたところ、

ギャー!!

マイナポイントのアプリが
お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」と表示。

そうなんだ、当方の使っているHuaweiのタブレットAndoroidのバージョンが古いためか、インストール不可!!支所の端末では、「マイナポイントのアプリ」で表示される数字・数値を入力するよう促されるが先へ進めない。アプリがインストールできないので、これ以上手続きが出来ない。

PayPayアプリは利用可能で頻繁に利用しているが、こと「マイナポイントのアプリ」は不可、どうなっているの??

ここで当店は閉店ガラガラ、店じまい。

なお、家内はイオンのwaon(WAONポイントはその場で手続きが完了するが、イオンクレジット(ときめきポイントは7月10日以降とのこと。イオン何で2種類あるの??

マイナポイント、政府が作っただけに複雑怪奇!!各社独自の手続きで煩雑過ぎる。スマホを持たずガラケーオンリーの高齢者には壁が高すぎる。

「マイナポイント」どれ選ぶ? PayPay・Suica・WAON、還元額に大差 各社まとめ – Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/point-225512700.html

マイナポイント】「お使いのディバイスはこのバージョンに対応していません」エラーの意味やインストールできない原因・対策について

【マイナポイント】「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」エラーの意味やインストールできない原因・対策について

カテゴリー: 備忘録 | PayPayマイナポイント手続きの複雑さと不具合 はコメントを受け付けていません

所得税 及び 復興特別所得税金の更正の請求書

「所得税 及び 復興特別所得税金の更正の請求書」長ったらしい名称だが、確定申告後の変更に使う申請書(A4サイズ1枚)である。

過去5年間の確定申告の控えを見ていると、医療控除をしていない年があった。
所得控除ができるので月別にファイルしていた領収証を整理して提出した。

リストでまとめたものは、今年の確定申告で使った、国税庁からDLしたエクセル仕様である。領収証は、病院・薬局によてサイズはバラバラ、A4サイズの台紙(コピー用紙)に小さな領収証をまとめて貼り付けたがそれでも約60枚となった。結構な作業量で、現職時代はできなかったと思われる。

医療費集計フォームのダウンロード(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/iryouhi-download.htm

※平成29年度以降のバージョンだが、平成29年度を2本線で削除してH28で使った。なお、このフォームをDLしなくてもこれに準拠していれば自作でもOK。

面倒な作業は、領収証の整理だけで、「更正の請求書」は、確定申告控えの数字を転記するだけ。これで、所得税が還付されるその金額はなんと、9月から始まる「マイナポイント」を超えていた。

アリガタヤ、アリガタヤ。

ただし、1~2か月後の入金となる。

下記サイトで「更正の請求」で検索するとわかり易い
所得税の「更正の請求」丸わかり~「更正の請求書」の書き方・添付書類
https://netdefree.com/ 

カテゴリー: 年金生活, 確定申告, 税金-確定申告 | 所得税 及び 復興特別所得税金の更正の請求書 はコメントを受け付けていません

チョー羨ましい!!国会議員、逮捕されてもボーナス全額支給。

今日、2020年6月30日(火)、国会議員にボーナスが支給された。
金額は選挙で投票され国民の代表に相応しい金額となっている……??、かどうかは判断できないが……。

許されないのは、法律を犯し逮捕された人にボーナスが支給されたことだ!!。この点は問題有りだろう。ボーナスの原資は当然、国民の税金。ここは、ボーナスを支給した責任、キッチリ取ってもらいましよう。国会議員2枠の内1つを選んだ広島県の投票民

〇〇を国会に送り込んだ責任を広島県民にそれ相当の金額を徴収するのは当然だろう。お前らに「核兵器廃絶」など言う資格なし。今年はコピーを変えようぜ。「収賄・買収廃絶、清き一票を投票しよう」とね。

自民党の某女性代議員の国会での言葉を借りて

広島県民よ恥を知れ!!

金で一票を投票した広島の県民!!、お前ら、恥ずかしくないのか!!!

失礼しました。

以上です。

カテゴリー: 不祥事 | チョー羨ましい!!国会議員、逮捕されてもボーナス全額支給。 はコメントを受け付けていません

泣いてもダメ、坊主にしてもダメ、広島県の議員・市長

河井克行 元法務大臣が票を金で買った結果、市長・議員の醜い行動!!
受け取りを否定していた市長・議員が何故か、今頃ボロボロと認めだした。

「告白ドミノ」、ふざけるな!

広島県の選挙民や市長・議員の「民主主義」の認識に呆れてしまう。
残念なことに現金を受け取った人数が半端でない、金で票を買う土壌が広島県にあったことが証明された。まことに、残念としか言いようがない。

結局、金で票を買い、金で動いた政治が広島県だ。「平和集会」の文言が空言のように聞こえてきた。

自民党から流れた1億5000万円は血税・税金。在職老齢年金を1円単位で減額された者としては、検察は安部に忖度せず金の流れをキッチリと調査・立件すべし。

カテゴリー: 不祥事 | 泣いてもダメ、坊主にしてもダメ、広島県の議員・市長 はコメントを受け付けていません

ボールタップの交換

【備忘録 DIY】

※ 水道屋さんの修理見積もりは、2ヵ所で3万5000円ほど(材料込み)で、DIYでやってみた。簡単な取外し・取付で技術的なものはなし。過去、シャワートイレ交換をしたが、こちらの方が時間がかかった。素人で十分取付可能。水位は浮き球を調整しMAX節水にしてみた。これで、次回の水道量検針が楽しみだ。

9Lタイプだが、節水2型(6.5L)になったかも。

ビル管理試験 H26の問題136 節水1型と節水2型がありますが、1型で8.5L 以下、2型で6.5L 以下となっています。

水道水の水量計の検針結果、漏水があるとのこと。漏水の指摘は今回が初めてだ。水量計を見てみると、使ってもいないのに確かに針がグルグル回っている。専門家の点検結果、トイレが怪しい。とのことで(点検料 5,000円

フロートゴム玉を交換した。が、思わしくない。月1回の検針に「漏水」のメモ書きがあった。
INAXのサービスセンターに問い合わせると、「シートパッキン:品番 PK-50-280」の交換を勧められた。で、このシートパッキンを交換したが、やはり思わしくない。この時もメモ書きあり。

そこで、「ボールタップ」そのものを交換した。
1Fは SANEIのV56-5X-13(DIY店で¥3,828円)、2FはINAXのTF-20B(Amazon ¥3,654円)

SANEIのV56-5X-13(各パーツ別に透明袋に入っている)

(INAXは御覧の通り、段ボールにそのまま、左は取外した古いボールタップ)

両方とも水位の調整が可能となっている。取付はSANEIがプラスチックで工具不要で素手でタンクに取付ができた。
ただ、サプライ管はスパナで締め付ける必要があった。

INAXは金属製のためスパナで締めた。

あと、補給水ホースの長さの違いがあった。
INAXは長くて余分な長さはハサミで切り取った。

補給水ホースをオーバーフロー管の中に入れる理由は下記URLが参考になる。
封水の量を確保するために、チョロチョロ出すとのこと。納得。

INAXには便器の種類でホースをオーバーフロー管の外側へ付ける説明書きがある。

ボールタップの補給水ホースをオーバーフロー管に入れる理由
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14108180119/

後、交換できるパーツは、フロート弁のみか?

LIXIL(INAX)部品一覧から選ぶ(トイレ関連)

https://ssl.inax.lixil.co.jp/maintenance/repair/toilet/toilet_04_00.php

カテゴリー: DIY | ボールタップの交換 はコメントを受け付けていません

100名の大宴会、マスク無しの知事・県幹部・県議会

100名の大宴会、マスク無しの知事・県幹部・県議会

夜の街の3密にカツをいれたか??
東京のコロナ発症者が急上昇している。それに反した高知県の行動、2週間後が回答となるか??
当方、基本的にマスク着用をしていないので、今回の大宴会、大賛成!!

ただし、専門家会議は「1年以上の長期戦」と判断している。(政府がこの文言削除)来年の東京OL開催も危ういだろう。

(TV番組 スッキリ 2020/06/25放送)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b91e010176d77f7f967938e4fd0343da89e587f

マスクせず100人が盛大に宴会」は「新しい生活様式」? 高知県が懇談会

https://mainichi.jp/articles/20200624/k00/00m/040/182000c

カテゴリー: 新型肺炎 | 100名の大宴会、マスク無しの知事・県幹部・県議会 はコメントを受け付けていません

貧乏国ニッポン(加谷珪一著)

「貧乏国ニッポン」ますます転落する国でどう生きるか」 (幻冬新書 2020年6月20日 第三刷発行)
5月30日の第一刷発行から1ヶ月も経過していないのに既に第三刷となっている。売れている本だろう。

この本、新聞の広告を見て購入してみた。楽天カードのポイントがあったのでこれを使う。Rakutenブックス、注文して二日後に手元に届いた。

日本経済の凋落を諸外国との所得・GDP・年金・社会制度などと比較して書いている。
米国では年収1400万円は「貧困」に分類されるとのこと、日本では立派な高給取りになるが、彼我の差に驚く。

日経新聞を購読している当方としては、各種の経済指標から日本が衰退していることは既知だったが、コンパクトに1冊にまとまっており一気に読める。日本の状態が理解できる本となっている。中国と日本の10年や20年後の経済の指標となる研究論文数や米国への留学者数、桁が違う。数の強さ、その差は開く一方、逆立ちしても絶対、中国には追いつけない。

例の黒人の首を絞めつけた警察官の年金が540万円記事を掲載したが、何のことはない。貧困所得(年収1400万円)の半分以下だから、米国では当然の年金額だろう。一方、田村氏によれば、日本の年金額(男性の基礎と厚生年金の合計)は、200~240万円が73%を占める。日本人の7割以上は、米国警察官の半額以下の年金額となっている。これじゃ、年金生活が苦しいのは当然だ!

何故、こんな状態なのだろう。国民の生活を保障するのは、国家である。政府は民の生活を保障しているか??ボーナス満額受給、年間所得約4000万円の国会議員に市井の痛みは届いているか??

以下の情報によれば、日本の10人中9人は年収800万円以下となる。

日本人の10人に1人が年収800万円以上! 高所得者の知られざる趣味とお金事情

ロボアドのウェルナビスの社長が妻(米国人)の両親と自分の両親の老後資金について、その差額から投資信託を勧めている。収入が違うから当然と言えば当然の金額差となる訳だ。投資信託しなくても、日米の差額は当然発生する。この数字をうまくCMベースに宣伝している。時代劇風に、お主も悪よのう、こんな感じかな??

米国は所得に連動して日本より物価が2倍3倍も高いだろうか。ガソリンや携帯通信費を比較すれば、逆に日本より安い。

読了の感想、そもそも日本は貧乏の時代が長く、日本が経済大国だった時代はほんの数十年間だった。ベースは日本国は貧乏、このことを再認識した。

100年前の明治時代以降、日本人は世界各国へ移民・移住していた。
理由は単純明快、国内では生活できず、夢見て海外へ行った。アメリカ・ブラジル・アルゼンチン・エクアドルなど、満州へ行った例もあった。
高齢者は「姥捨て山」へ、子供は「人身売買」、赤ん坊は「口減らしで辛うじて生活を維持していた。これがほんの100年前の日本の姿である。NHKの朝ドラマ「おしん」を想像すると、もともと長く貧乏で貧困な国家だった。

日本にとって最強の経済対策とは」 p.199~

年金制度の将来像について政府は明確な道筋を示す必要がありますし、これこそが最大の経済政策でもあるのです。

そのとおり、年金の財政検証の発表が過去と比較して遅かったり、ワーキンググループの「老後資金2000万円不足」レポートを受け取らなかったり、政府は年金制度について「逃げの一手」。現政権だけでなく国会は年金問題に蓋をしている。

一番興味を持った「ますます転落する国でどう生きるか」の本のタイトル内容であるが、これに関してはほとんど記述なし。当方は、この文言でこの本を購入したが、騙された!!下記の通りおまけ程度、いやそれ以下の記述となっている。

「おわりに」で述べているにすぎない。(p.203~

初心者ほど海外株に投資すべき」、
ちょっと待ってよ、低所得で日々の生活にあくせくしている日本人が投資するだけの余力があるの??途上国レベルの所得・社会保障、これで投資ができるの?? 矛盾満載の内容となっている。

当方なりの考えは、

1、上記のとおり、日本はもともと貧しく・貧乏な国だった。この原点に戻れば、「発展途上国的な収入・年金」を認めることができる。中国・台湾・韓国・タイ・シンガポールなどの東南アジア諸国のインバウンドによる観光資源を活用する。製造も消費も先細りするので残るは日本の自然しかないだろう。

2、食料問題、米が無いときは大根をかじる。飽食から開放され生活習慣病の患者も減少するかも。

3、住宅問題、高機能住宅でなくても温暖化が進んでいるので雨風が防げる掘っ立て小屋でも暮らせる。大地震の発生を考慮すると、スクラップ&ビルドが簡単な質素な建物で暮らせばよい。大地震が発生すれば、建物内の各種給湯・給水・下水関連のパイプはガタガタとなり飲料水やトイレも使えなくなる。高層マンションなど不要、貧弱な住宅環境でも命は保てる。(貧弱と言っても最低レベルの電気・上下水道の生活インフラの完備があれば暮らせる。田舎だとその辺の田畑に穴を掘って処理をすれば下水道は不要。そうです、過去は人糞を作物の肥料にしていた、これを思い起こそう)

4、インターネット・携帯・マイナンバーも必須ではない。そうすれば、老後に「2000万円」は不要・資産運用も意味なし。年金が減額されても十二分に生きていけるだろう。

この40年間を忘れ生活レベルを下げた生活を送る。東南アジアイN0.1の貧乏国を認めダウンサイジングに徹するべし。

加谷氏、投資で数億円の資産をお持ちとのこと、こんな方の指南書本となっている。市井には程遠いプラン本である。

カテゴリー: 年金生活, 投資, 経済 | 貧乏国ニッポン(加谷珪一著) はコメントを受け付けていません

アメリカの公務員の年金、垣間見、55歳で540万円

黒人男性の首を押さえつけ殺害したとして訴追された元警察官の記事である。
元警官は、デレック・ショービン被告(44)

黒人男性を暴行した元警官の被告 有罪でも1億超の年金支給か 6/13(土) 16:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/968e4a27cac5bf5ba0ed0935ae405824b76b49cb

記事によれば
CNNはショービン被告に有罪判決が下されたとしても、公務員として積み立てた年金の受け取りが可能だと伝えている。~仮に55歳から受給した場合、年間に5万ドル=日本円で540万円ほどが支払われ~、

何歳から年金の保険料を払っているか、またUSAの保険制度は全く知らないが月額45万円である。日本では、繰上げしても60歳からだし、更にその金額の多さに驚く。

下記のURLによると、支給年齢は65~67歳へと段階的に上がっている。何故、55歳から繰上げできるか不明。

アメリカの公的年金制度について(GERBERA 2019/10/02)
https://gerbera.co.jp/blog/p03/b16/theme-12113/

海外の公的年金制度~アメリカ編(2ページ目) AllAboutマネー
https://allabout.co.jp/gm/gc/13217/2/

サラリーマンの年金額はいくらか(LIMO)

https://limo.media/articles/-/17457?page=1

高齢者世帯の平均所得金額は316万円(月額26万円 厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/ks-tyosa/1-2-6.html

公的年金だけで生活する世帯が51.1%(公益財団法人 生命保険文化センター)
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/oldage/21.html

年金がゼロの「無年金者」は、75歳以上で54万人もいる(シニアガイド)
https://seniorguide.jp/article/1177566.html

年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情(東洋経済 村田くみ 2017/12/29 6:00)
https://seniorguide.jp/article/1177566.html

カテゴリー: 年金生活 | アメリカの公務員の年金、垣間見、55歳で540万円 はコメントを受け付けていません

例外的な高所得者の記事の例(マネーポスト)

「年金生活70代女性の悩み「私も10万円給付金もらっていいの?」
https://www.moneypost.jp/672811

記事によれば、

「私なんかが申請してもいいのですかね?」
 こう語るのは、東京都下に住む74歳女性・Aさんだ。長く専業主婦生活をしており、今は夫婦で年金生活をしている。
同年齢の夫は定年後も3年前まで仕事をしており、年間数百万円の収入があったという。

オイオイ、なんと言いう高額所得者の例なんだろう。
この記事によれば、「年間数百万円の収入」の文言から類推するに「男(71歳)で500~600万円の収入」となる。給付金なんか必要ないだろう。

厚生年金保険(第1号)の年金月額、の分布(Limo)
https://limo.media/articles/-/17457?page=2

庶民とは無縁の高額所得者のボヤキ記事。

カテゴリー: 年金生活 | 例外的な高所得者の記事の例(マネーポスト) はコメントを受け付けていません

介護保険、「協会けんぽ」の被扶養者は未納でok??

消化不良。下記のURLから抜粋すると、
健康保険の被扶養者となっている40才以上65才未満の方も介護保険第2号被保険者となりますが、その方の介護保険料は、健康保険被保険者が支払う介護保険料でまかなわれるので、個別に納める必要はありません
ということで、家内は介護保険を納めていなかった。で当方が第1号被保険者となり、直接納付することになったが、協会けんぽのため、「特定被保険者の制度はなし」。(会社の社会保険に加入継続)
市の担当者に確認したところ、家内は65歳になった時点で第1号被保険者となり、介護保険を徴収するとのこと。
え!! それじゃあ、この期間は未納??
よくわからない。もう少し調べてみよう。
健康保険の被保険者本人が40才未満または65才以上で、被扶養者が40才以上65才未満の場合は、どちらも介護保険料を納めていないことになります。そこで、健康保険組合によっては、このようなケースの被保険者を特定被保険者として、介護保険料を徴収しているところもあります(協会けんぽの場合は特定被保険者の制度はありません)。
介護保険とは
介護保険の特定被保険者の制度とは
介護保険の特定被保険者制度
介護保険を滞納したら
カテゴリー: 介護保険 | 介護保険、「協会けんぽ」の被扶養者は未納でok?? はコメントを受け付けていません

介護保険や国保の65歳からの線引き(第1号被保険者の納付)

昨日に続きの関連項目、忘れないうちにメモ書きをする。

【備忘録】

65歳の高齢者になると年金が満額支給となるが、同時に介護保険も第1号被保険者となり納付額がグット上昇する。国保(国民健康保険)と同様、介護保険には扶養がないため、65歳になると各個人で納付となる。

「国民健康保険」に「扶養」はない?扶養の加入・脱退手続き
https://biz.trans-suite.jp/7281

例えば、夫が会社員で健康保険を納めている場合、配偶者は扶養となり介護保険料(40歳~65歳までは)の納付は不要。(夫の保険料に含まれる)

では、配偶者(専業主婦)が65歳になると第1号被保険者の納付額は? 専業主婦のため基礎年金の78万円也のみ。この金額を某市の 介護保険課 資格賦課係に電話確認すると、

1、妻は第4段階となり、6万1340円
2、夫は(200~400万円以下)第8段階となり、10万2240円
3、夫婦合計 16万3580円

夫が会社を退職した場合、国保(国民健康保険)に加入する必要がある。試算サイトがあったので、ここで計算すると

「あなたの(世帯の)国民健康保険料は「23万4000円(1ヶ月当たり、1万9500円)と出た。継続勤務で会社務めをすれば、約半額の10万円前後となる。

国民健康保険計算
http://www.city.nagasaki.lg.jp/contents/sizei/zeigaku/insurance.html
http://www.kokuho-keisan.com/calc/calc.php?area=392014

と言うことで、夫婦ともに高齢者(65歳~)で完全リタイヤすると、
1、介護保険料が合算で16万円
2、国保が23万円
3、合計約40万円(月割り3万3000円)

介護保険料は65歳までとそれ以降では、配偶者の「ゼロ円」から上記のとおり相当額の持ち出しとなる。収入の7.8%を占める。(61,340/780,000×100)

カテゴリー: 年金生活 | 介護保険や国保の65歳からの線引き(第1号被保険者の納付) はコメントを受け付けていません

痛み分け?? 高齢者と現役者の保険料

今日は年金受給日、二カ月に一度の嬉しい日。

が、帰宅してみると「介護保険料」の納付書が来ていた。

わずかな年金から年間10万円以上も保険料を徴取される。第1号被保険者(65歳以上)の保険料は、今までと比較すると10倍以上の値上がりとなる。

一気に10倍の値上がり、あり得ない!!

カテゴリー: 年金生活 | 痛み分け?? 高齢者と現役者の保険料 はコメントを受け付けていません

6月5日でプラスになる

6月5日でプラスになる

コロナショックで元本割れ続出 “投資から貯蓄へ”の逆流起こるか(マネーポストWeb 2020.06.06 15:00)
https://www.moneypost.jp/668083

「老後資産の中から1000万円を投資に回し、低リスクの年利3%で10年運用できていたのに、コロナショックで元本割れしてしまったという話を聞きました。」

10年前から投資していたら、相当プラスになっていたはず。元本割れとは、いつを基準にしての指摘か?。

投資残高 伸び最大」(日経 2020/05/02)
個人投資家が資産運用に使う投資信託の規模が膨らんでいる
4月末の純資産残高(速報値)は3月末に比べ5兆4889億円増加し111兆8889億円となった。

と言うことで、皆さん押し目買いをしたようだ。暴落は絶好のチャンスと判断しての動きだ。

当方、コロナショックでここしばらくは元本割れ、3月にどん底のマイナス20%以上だったが、最近なぜだか、急激に回復した。

BS7モーニング+(BS7 モーニングプラス 2020/06/08)

一時はどれもこれも、目を覆いたくなるような状態だった。

世界では黒人の死亡の抗議デモが多発し、中国の香港政策を批判していた 米国のワシントンも暴動に発展。各種統計資料も良くない。
でも株価は復活。何だろうねこの状態。上記のアナリストの分析記事もあてにならない。

川合氏も今は、回復しているはずだが…

川合俊一 コロナ禍で株1570万円の損失を明かす(daily 2020.06.05)
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/05/0013400707.shtml

次の「押し目買い」に現金化するか、はたまた、車を買うか?? 悩むところだ!!

カテゴリー: 投資, 経済 | 6月5日でプラスになる はコメントを受け付けていません

安部マスク、まだ来ない。来ても不要!!

安倍晋三首相により、緊急事態宣言が東京や北海道も含め、全国的に解禁となった。

しかし、毎日郵便受けを確認しているが、何故か、政府配布のマスクはまだ来ない。どうなっているのだろう。今更、安部マスクが来ても、ノーマスクで生活をしているので不要、廃棄するのみ。

先日も、某図書館でノーマスクの当方は呼び止められた。「マスク着用」とのこと。
で、当方、「マスク必要性のエビデンスは??」と言って、ノーマスクですたすた館内へ入った。
背中から「お待ちください」の声が聞こえたが「無視」。暫くはこの図書館は利用できないだろうね。

チョット反省。東京都の通勤電車の様子は、どう見たって田舎と比較すると「3密」状態。遅かれ早かれ感染の第二波、第三波が来るでしょうね。心を入れ替え「マスク」着用しよう。

見通しのない、安部晋三、我が国のトップに必要な人材か??

カテゴリー: 新型肺炎 | 安部マスク、まだ来ない。来ても不要!! はコメントを受け付けていません