ちゃぶ台返し!! ネットは重宝だ。

ネットの功罪、SNSの書き込みで命を落とした方もいるとか、
一方ネットならでは便利なこともある。

安倍内閣、06年に賭けマージャンは賭博と閣議決定 [2020年5月26日19時59分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005260000646.html

13年前の閣議決定など知る由もない。検索しようも「そんなことがあったのか」のレベル。

安部の変貌発言、今更驚きはしないが、この状態でいくと先の戦争も美化しそう。なんでも有りか?

長期政権の弊害はイロイロ噴出している。

カテゴリー: もりそば問題, 不祥事 | ちゃぶ台返し!! ネットは重宝だ。 はコメントを受け付けていません

口止め料が7000万円。

安部は検察庁が訓告と判断したと了承している、との国会答弁。

残念ながら違っていた。検察庁は「懲戒処分」としていた。それを軽い「訓告」にしたのは官邸の決定。

黒川氏処分、首相官邸が実質決定
法務省は懲戒と判断、軽い訓告に
https://www.47news.jp/news/4844036.html

https://rd.kyodo-d.info/np/2020052401001856?c=39546741839462401

あれあれ、ここでも安部は虚言を国会で述べていたことになる。どこまで国民を愚弄するのか!!SNSで徹底気に安部の行為に国民の感想を書きこもうぜ!!森友問題から国民の目から隠した悪事は山ほどに!!時代劇風に、 安部 おぬしも悪よのう!!

前川喜平氏のように官邸にマイナスの発言をされると困るからそれ相応の「口止め料」として退職金を満額支給したのだろう。暴露防止策だ!!

黒川氏、今までの経緯を文春砲へ逆リークすれば、相当な金額が入ると思われる。知りたいなあ、安部の腹黒の様子。

しかし、前川氏のような気概を黒川氏は持っていないだろうね。なんせ、緊急事態宣言中に3密の賭けマージャンをする思慮も配慮もない人物だからね。

カテゴリー: もりそば問題, 不祥事 | 口止め料が7000万円。 はコメントを受け付けていません

国会公務員の定年65歳法案を破棄?

朝礼暮改とはまさにこのこと。
安部首相が「今の民間状況をかんがみ、国会公務員の定年65歳は破棄する

ほんの数日前まで国会で貴重な人材を活用するために65歳とする、と言っていたのだが…

ネコの目状態の発言、こりゃダメだ。これ以上、日本丸を委ねることは不可!!

カテゴリー: 新型肺炎 | 国会公務員の定年65歳法案を破棄? はコメントを受け付けていません

今週のエクササイズ、ハーフスクワット

先日の「ためしてガッテン」(NHK放送)を見て、今週のエクササイズを確認した。

ガッテンは、今まで放送した再放送だった。その中で、

ピントレ 新・糖尿病対策」(2018年10月放送)のスクワット
丁度、5月18日(月)に購入した本「血糖値がみるみる下がる!7秒スクワット」(宇佐美見啓治 株式会社文響会社 2020年5月8日第2刷発行)と同じスクワットである。
「あさチャン」で放送した「まさかりスクワット」と同じ方法である。

ためしてガッテンのまとめ

(「ためしてガッテン」平成30年10月3日の放送内容をA4サイズ1枚にまとめたもの)

真面目に3セット10回-休憩-10回-休憩-10回)をやったら、今日は、なんと筋肉痛!!今までも思い出したようにやっていたが、筋肉痛は初めてだ。太ももの裏側(大腿二頭筋か?)過去がまずかったか、今回は丁寧にやったか、更には 経年劣化による筋肉量の低下、いずれが原因だろう?

で、今日はWalking を止めて足に負担が少ないSwimming、コロナ禍で長らく閉鎖されていたプールだったが、平日の午後は当方も含め高齢者ばかり。あれあれ、小学生も数人来ている。こんな時間帯、学校どうなっているんだ??

カテゴリー: エクササイズ(運動) | 今週のエクササイズ、ハーフスクワット はコメントを受け付けていません

東南アジアの諸国の死亡者は日本よりはるかに少ない。

新型肺炎の死亡率、人口100万人当たりの死亡者数は、日本より東南アジア各国が少ない。下記の数値によれば、日本より死亡者が少ない国が多くある。(出典はBSテレ東 WBS 2020/05/22放送

我が国の為政者は、感染の第2次ピークを迎える前に、積極的に教えを乞う必要がある。
台湾・タイ・中国・シンガポール・韓国に頭を下げ、ノウハウをお願いできるかどうか?? 無理かなぁ~!

日本のコロナ対策「奇妙な成功」 低い死亡率、米外交誌が論評
https://news.livedoor.com/article/detail/18264286/

カテゴリー: 新型肺炎 | 東南アジアの諸国の死亡者は日本よりはるかに少ない。 はコメントを受け付けていません

黒川弘務氏(63歳 東京高検検事長)、賭けマージャン

このタイミングで誰が何のために文春砲へリークしたか?

安部首相が余人をもって代えがたい人物と国会で言い続けた人物。常習的な賭けマージャンをして「訓告処分」なんでも2番目に軽い処分とのこと。安部の手切れ金が7000万円。

黒川を切るため、忖度した安部の周辺だろうか?黒川氏はこれで、アウト、自爆した。下手すりゃ懲戒免職が待っている。助かったのは安部政権だね。法律が強行採決で可決していたら、安部内閣は倒れたに違いない。今回を野球に例えるなら、安倍チーム最終回で逆転ホームランか??

しかし、さすが安部のお友達、ちょっと前まで検事総長の席に座らせようとした人物、3密、Stay Home は全く関係なし。

産経新聞社の現役記者、朝日新聞社の元記者、これに読売新聞の記者がいれば面白い!

黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/37926

カテゴリー: 不祥事 | 黒川弘務氏(63歳 東京高検検事長)、賭けマージャン はコメントを受け付けていません

5月はどうしても出費が多くなる。

生命保険文化センターのアンケートによれば、ゆとりある老後生活は36万円程とか。
しかし、昨年もそうだったが以下の税金等があり、5月の出費が36万円ではとうていムリだ!!上乗せ10円円は必要か?

「ゆとりある老後生活費」は平均で36.1万円となります。
なお、ゆとりのための上乗せ額の使途は、「旅行やレジャー」が最も高く、
以下「趣味や教養」、「日常生活費の充実」と続いています。

老後の生活費はいくらくらい必要と考える?
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/oldage/7.html

5月の出費の主なものは
1、自動車・バイクの税金
2、固定資産税
3、実家住宅の火災保険(1年の掛け捨て)
4、浄化槽の点検代
5、節句

カテゴリー: 月30万円のやりくり術 | 5月はどうしても出費が多くなる。 はコメントを受け付けていません

検察庁改正案、これが通過すると与党は安泰か??

素人には国会議員が何をやっているか全くわからない。
与野党関係なく年収3800万円の収入のある国会議員、日本国の庶民がコロナ禍で「野垂れ死に瀕している」とは無縁な生活を送っているだろう。

コロナの脅威が払拭できていないこの時点において立法成立を必死になって可決する安部政権。政府にとって改正案がコロナ対応より優先順位高いことを国民に周知したことになる。

ところで、5月15日(金)の飛鳥新社「Hanada」の宣伝である。(日経新聞の雑誌PR)

凄いな、安部の応援団の羅列!!

谷口智彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%99%BA%E5%BD%A6

佐藤優
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%84%AA_(%E4%BD%9C%E5%AE%B6)

長谷川幸洋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%B9%B8%E6%B4%8B

上念 司
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%BF%B5%E5%8F%B8

2018年4月、加計学園岡山理科大学の客員教授に就任。月刊Hanadaで加計学園を擁護したのがきっかけだったと語っている[10]。

矢板明夫(産経新聞 外信部次長)
https://www.mskj.or.jp/profile/yaita.html

こうなったら三権分立など主張せず、政府と検察庁がタッグを組んで広島県の元法務大臣の立件を見送り、安部政権に反対の人物は理由をイロイロ見つけて、活動できないようにしよう。そうすれば、ロッキード事件や田中角栄元首相、逮捕などの国会議員への法の裁きはなくなる。

この構想で進めば、安部周辺の栄華まちがいなし

国民が選んだ・信託を得た国会議員、問題あるとすれば、国会議員の行動より投票した国民に責任がある。お金を2000万円をバラまいたといわれている広島の国会議員より広島県民に課題がある。

しかし、雑誌のタイトル、「バカのクラスター一掃」と国会議員に対してとても品格があるとは思えない汚い表現が並ぶ。そういう人間性の皆さんの記事である。こんな方が安部周辺の人間達である。一般的な国民にはなじめない。懐かしい本のタイトル名「日本人の品格」はどこへ??執筆者の皆さんの学歴・経歴、超すばらしい。でも「相手の立場に立って考える」この点は庶民以下か?当然、国民の生活困窮度は理解できないだろうね。

日本の歴史を見るまでもなく、安部の栄華は「風の前の塵におなじ20年後には衰退しているだろう。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ

『平家物語』第一巻「祇園精舎」より

カテゴリー: もりそば問題, 不祥事, 新型肺炎 | 検察庁改正案、これが通過すると与党は安泰か?? はコメントを受け付けていません

マスクの供給は東京のコリアタウンだけと思ったら…

先日のTV番組では「箱入りの不織布マスク」が大量に売られていた。
マスク品不足は解決しているようだ。通勤ラッシュ電車に余儀なく乗車する皆さんにとっては、朗報だろう。

驚いたのは、

夜、スーパーへ買い物に行くと、なんとここにも箱マスクが出ていた。2500円前後。
当方のような人口密度の低い山間へき地でも箱マスクが陳列されだした。

民間の力、すごい!!、一方、来ていないのは、安部マスク のみ。

異分野産業もマスク事業に参入したとか、Sharpのマスクに応募したが、どうやらハズレたみたい。供給過剰になったマスク、民間企業はこの事業から退くか??

今月上旬に購入できたのは某量販店で60枚入り1000円(不織布マスク)

カテゴリー: 新型肺炎 | マスクの供給は東京のコリアタウンだけと思ったら… はコメントを受け付けていません

年金生活の記事を散見するが、設定(相談者)がどうも腑に落ちない

今回は次の2本のコラムである。比較対象はこの記事の最後に明記している裁判記事と某退職地方公務員の退職金と年金

老後資金3000万が1年で…準備万端に見えた夫婦の大誤算(fuelle 2020/05/12)
https://fuelle.jp/life/detail/id=10249

68歳:元大手メーカー勤務、「贅沢な退職金や年金」との記述あり。
退職金:2100万円
夫婦合算の年金:250万円(20万8000円/月)

年金が250万円(月額20.8万円)とすると、旅行や孫へのプレゼントなども含めた1ヵ月あたりの生活費は、夫婦2人で26.4万円(5.6万円+20.8万円)まで

【腑に落ちない点】
1、「贅沢な退職金や年金」とあるが、夫婦合算の年金は20万8000円/月、この金額厚労省のモデル世帯22万円台より2万円も低い。これでは生活は大変だろう。どの点が「贅沢」か?
2、夫婦2人の生活費を26.4万円で生活をアドバイスをしているが、持ち家・住む場所が不明だが、この金額では、「旅行にも孫土産」も不可。アンケートによれば、このような生活を望む場合は35~36万必要との結果がある。

大手メーカだと企業年金もある。これを加算すると夫 21万/月、妻 6万/月(専業主婦か?)合計27万/月 と推測。

50代は「住宅ローン完済」でも老後破綻の危機(東洋経済 OnLine 2020/05/13)
https://toyokeizai.net/articles/-/348512

Bさんの設定である。(千葉県郊外の戸建て所有)
60歳:退職金 2800万円
64歳:特別支給の厚生年金 9万円/月
65歳:年金は19万5000円/月(基礎年金・厚生年金・加給年金)
68歳:22万円/月(夫婦合算)

【腑に落ちない点】
1、退職金が2800万円ありながら、65歳までの特別支給の厚生年金の額が低い。
2、68歳からの夫婦合算の年金が22万/月は、厚労省のモデル世帯とほぼ同額。

千葉県郊外の戸建てを購入できた給与、だとすると、それなりの給与があり、それに準じた保険料を納めていたはず。加給年金は3万ほど、そうすると、65歳以降の夫の年金は16万5000円(基礎・厚生)退職金から推測すると、20万/月になるのでは??妻の年金を加味すると68歳からは26万/円前後と推測する。

厚生年金は、おおざっぱに、平均標準報酬額×0.005481×保険料納入月数 で算出できるが、平成15年前後の計算もあり、めんどい。したがって、あくまでも感覚的な金額となっている。(日本経済新聞 2019/04/27)

しかし、それぞれのコラムニスト、何をエビデンスにこのような設定にして書いているのだろう。知りたいが、その点については参考資料を明示していないので不明となっている。要するにそれだけ曖昧な記事で参考にならないコラムと言うことである。

せめて以下のコラムのように参考文献を明記すべし。

定年前後60歳代の貯蓄事情!老後資金っていくら準備すればいい?(LIMO 2020/05/13)

https://limo.media/articles/-/17314

【参考記事】

「コロナ拡大で600人解雇」のタクシー会社 70代運転手が「地位確認」求める
https://mainichi.jp/articles/20200416/k00/00m/040/004000c?inb=ys

記事によれば、この70歳代の高齢者、所得税・介護保険等を加味すると30万円ほどで生活か?。持家・賃貸は不明。生活圏は関東地方と推測。
病気がちな妻との2人暮らしで、月15万円弱の手取り12万円の年金が生活の支えだった。収入が途絶えればすぐに生活は苦しくなるため、従業員としての地位確認を求める仮処分を申し立てることにした

年金受給額に関して一押しサイト。他のコーナーでも頻繁に活用している。
国民年金や厚生年金の受給額の満額、最高額はどれぐらい?主婦の場合は夫婦で強し!?
https://hokenstory.com/nenkin-the-highest-pay/

カテゴリー: 年金生活 | 年金生活の記事を散見するが、設定(相談者)がどうも腑に落ちない はコメントを受け付けていません

加藤勝信厚生労働大臣が5月8日の会見で、「我々から見れば誤解」と発言

え!!!

政府の対応、驚くしかない。口を開けて、ぽか~ん、状態。開いた口が塞がらないとは、正にこのような事だろう。

何で今更、PCR検査の目安と言っていた「37.5度以上の発熱が4日」が保健所が誤解していたと大臣が発言。この発熱の条件は各マスコミが一斉に報道していたが、全く議員・官僚に届いていなかったようだ。忙殺されて新聞・TVを見る時間もなかったか?

3ヶ月経過し、緊急事態宣言を延長しての発言。
念仏のように「発熱37.5℃が4日続かないとPCR検査ができない」と思い続けていたのは、保健所の解釈ミスか。それを思い込んだ国民がバカだったか??

そうじゃないだろう。大臣のこの発言の裏には何かある。何かをかばっているかもしれない。それが何か市井には全く分からない。

しかし、この条件を守ったために、手遅れや重症化した方も多いと推測する。「何でもっと早く~」と恨んでいる方も多いだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/18233802/

とにかく、政府のコロナ禍対応は、後手後手になっている。何でこんな政府を支持するのだろう??「不思議の国、ニッポン

肺炎の兆候がなく体温が37.5℃以上にならずPCK検査受けれず」自宅療養のミッツ・マングローブ
https://www.news24.jp/articles/2020/05/08/08639663.html

カテゴリー: 新型肺炎 | 加藤勝信厚生労働大臣が5月8日の会見で、「我々から見れば誤解」と発言 はコメントを受け付けていません

NightWalker’sさんのブログ

当方、この方のブログに興味があり彼の著書も購入している。高齢者が購入するには少し派手な表紙に躊躇したが頑張って購入した1冊である。WebのTopページからリンクしたり、SNSも読んでいる。

今日流れてきたのは、「投資すべきではないシニアにならないためには?」という大江英樹さんのコラムである。

http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2020/05/post-724a74.html

オリジナルは日経の会員記事であるがこちらも読んでみた。
シニアの投資、目的を間違えてませんか?(大江英樹)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58758470S0A500C2000000/

言わんとすることは、高齢者は欲を出したらいかん!!余命を考えろ!! ということでしょうね。

年甲斐もなく欲を出した当方、元本に戻るのは、いつのことか。今年末、それとも数年先か??

カテゴリー: 年金生活, 投資 | NightWalker’sさんのブログ はコメントを受け付けていません

日経新聞、政府の対応、痛烈に批判する(コロナ禍)

日経新聞の今朝(2020/05/08)のトップ記事である。
「未踏の「検査1日2000万件」
第2波防ぐ総戦力

一部を抜粋すれば、下記のように相当激しい政府パッシングをしている。

検査の民間委託を渋り、民間病院に大胆な物資・資金支援もない。韓国が強力な司令塔を置き、大量検査と専門医療の両輪で危機を回避したのとは対照的だ。


ましてや対応が後手後手に回る日本はひとたまりもない

最初の出口が見えても、コロナとの戦いは続くことに日本の自覚は乏しい

記事の前後を端折っているので読み手のインパクトは弱いが、全文を読めば、相当な政府への批判がわかる。

興味ある方は、全文を読むことを勧める。

カテゴリー: 新型肺炎 | 日経新聞、政府の対応、痛烈に批判する(コロナ禍) はコメントを受け付けていません

PCR検査の増加方法、山中伸弥教授と小池晃国会議員(共産党)が同じ

PCR検査の解消法方法に大学を活用する。

山中伸弥 教授がネットで述べる(2020/5/6 ニコニコ動画 安倍首相も出演)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-25060676-nksports-soci

山中氏は大学などの施設も活用したPCR検査の必要性を説き
今の10倍、100倍くらいPCR能力を上げて、隔離していく、これによって経済の再開が促進されていくのでは」。
さらに「PCR検査と(抗原検査)2段構えによって随分状況が改善すると思われる」と話した。

この主張、偶然、報道1930(BS-TBS 2020/05/06)を見たが、その時 小池晃国会議員(共産党)が主張された内容と全く同じ。医者としての観点はお二人とも共通なようだ。与党の中にも医者出身の国会議員がいるのに、この皆さん、PCT検査数は馬耳東風か?

更に、諸外国では検査が自動化し数と効率化を図っている、この機械はなんと日本で生産している。やはり、ある意味日本の医学は世界の先端を走っている。しかし何が原因で日本国民に寄与していないのだろう。これで思い出したのが、第二次世界大戦の「八木アンテナ」である。当時、入手した米軍の兵器を調べていると「Yagi ANT」とあり、色々調べると、八木先生が発明したANTであった。電波を活用した米軍に勝てる訳がない。

(特ダネ 2020/05/08 放送)

各都道府県には国立系の医学部がある、また国立系の病院もあり地方では中核病院となっている。これらの施設を機能的に活用できるか?どうか? 国の手腕に左右される。今の安倍では無理だろう。絵に描いた餅状態が続くだろうね。

小池晃 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E6%99%83

安倍晋三首相は6日夜に出演したインターネット中継動画サイト「ニコニコ動画」の番組で述べる。

カテゴリー: 新型肺炎 | PCR検査の増加方法、山中伸弥教授と小池晃国会議員(共産党)が同じ はコメントを受け付けていません

PCR検査、日本はどうして少ないのか??その原因は?

外国の調査数と比較してもその少なさ一目瞭然。日本の医学レベルは世界に冠たる高度医療だったはずだが、先進国ではワースト1か? 途上国レベルの指摘もある。途上国と言えば、下水道や浄化槽の設置が不十分で住宅にトイレが無い家も珍しくないと聞く。PCR検査では日本はこの状態か?調査数の低さ、何が原因だろう。個人や各自治体レベルでは解消できない。検査機材や検査者、検査施設の把握は厚生労働省だろう。国家体制で方向転換するしかない。

PCR検査-諸外国との比較

(画像は、サンディーモーニング 2020/05/03放送)

人口10万に当たりのPCR等検査数

(日本経済新聞 2020/05/05)

高齢者、3~4日も体温が37.5度が続けば、それだけで体力が消耗し、抵抗力が弱くなる。肺炎の発症が確認できてやっと、PCR検査実施の政府方針。体力のあるプロ野球選手や関取も感染している状況から、高齢者の感染者・死亡者が多いのは、至極当然だ。
どんな病気でも、早期発見・早期治療が第一と思うが、安部政府はコロナについては、「手遅れ発見・重症治療」をモットーしていると言っても過言ではない。換言すれば、高齢者を見捨てる「姥捨て山」政策と言えよう。

【検査数が途上国レベルの原因】

政府は、検査数が諸外国と比較して少ない理由をイロイロ述べているが、結論は簡単だ。要は、政府のコロナ禍に対して見通しが甘い!!安部の途上国レベルの認識が原因。喫緊の課題が何か分かっていない!!マスク発注が随意契約、あり得ない!!税金を投入する場合は、公明正大に入札制度にしないと、野党からいらぬ詮索をされる。こんな初歩的な勘違いをする安部は、コロナ禍の対応は不可!!出来るわけがない。

国民の不安を解消しようとしない、安部!!この2カ月間の国家の動きが国民には見えない。安部マスク、不良品で回収、当地にいつ配布するか全く情報無し準備中だと。ふざけるな!!聞こえてくるのは「緊急事態宣言」・「3蜜」・「手洗い」・「マスク」のみ。政府の無能ぶりが明白となっている。

石破さん、早く指揮を執ってください。Home StayからChange Prime Minister

PCR検査、大阪で最長10日待ち 医師「保健所受け付けず」 民間委託で拡充急ぐhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000013-jij-soci大阪のこの情報、これって、死んでから陽性が判明するパターンか?

ちなみに、各地区での「抗体検査」によれば、3~6%が陽性者、東京都の患者数はこの二日160名前後で推移、市中感染当たり前だろう。

抗体の持ち主、3.3%(神戸市)
無作為に受信者1000名の抗体検査をしたところ3.3%、33名の陽性者が出現。
神戸市の人口にこの数字を当てはめると、4~5万人が感染していたことになる。

神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202005/0013318051.shtml

(東京)抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020043090070748.html

カテゴリー: 新型肺炎 | PCR検査、日本はどうして少ないのか??その原因は? はコメントを受け付けていません

べランダのFRPのトップコートを塗り替える(築23年の物件)

【日曜大工の備忘録】

昨年の今頃は、カーポートの波板を交換した。
今年は、ベランダのFRPのトップコート塗り替えに挑戦した。築23年で初めての塗り替えである。実は、先月「屋根・外壁を塗り替えた」がその時の業者がベランダを自分で塗り替えたら、とアドバイスをもらっての挑戦。できなかったら業者依頼とのことでやってみた。

※ベランダは南向き。

必要な材料は、作業様子をUPしている業者「FRP素材屋さん本店」でキットを購入する。べランダは6㎡だが、丁度の量がなく10㎡を購入する。(4kg) 必要な物がすべて入っており、初心者にはうってつけだった。家にあった刷毛や容器も使ったが、キットの物で十分である。先日は、元アマチュア無線のタワーの亜鉛塗料塗りを実施したが、必要な物を単品買いで、このようなキットは嬉しい。また、注文してから2日程度で商品が届き、GW中に作業をすることができた。

例によって、塗装や塗料の知識がないのでYouTube等で事前学習をする。
1、トップコートとは、最後に塗る塗料(表面塗装) のこと。
2、FRPは20年ほど前から住宅に採用になり始めた。
3、FRPのトップコートは樹脂とのこと。DIY店で見かける簡易防水塗料とは違い、硬化剤・骨材をいれ十二分に撹拌する。
4、硬化剤はトップコートの1%、(1kgに硬化剤10g)、骨材は10%まで(1kgに骨材100gまで)

作業手順(FRP素材さん本店の資料やWebから)

1、養生
2、簡易清掃
3、脱脂作業(アセトンでふく、ざっとでOK
4、研磨作業:30番の布製のサンドペーパーでゴリゴリ研磨する。手だけでなく、足裏で体重をかけて研磨する。縦横クロスに研磨する。

※3・4の順は逆でもOK、ただし、研磨作業がとっても大事。これは表面を傷つけ樹脂(トップコート)の密着度を高くするため。
※密着性は プライマー<研磨作業 とのこと。
5、本清掃
6、養生
7、トップコート制作(骨材→撹拌→硬化剤→撹拌)
8、塗布
9、養生はずし
※塗布作業とそれまでの前作業の比重は、塗布1割、前工程9割となる。

FRPのトップコートは1回塗り(重ね塗りはしない)
http://frp.blog.jp/archives/36859990.html

作業は、FRP素材屋さん本店の動画に準じて実施した。

12:45から作業を始める

脱脂作業のアセトンはマスクをしていても結構きつい。小分けにして古タオルで拭く。手袋は100個入りだったので、気前よく使ってはごみ袋へ捨てた。

研磨作業では、2×4で使う材料の一部があったので(ホームセンターで20円)これに挟んでがりがり・ゴリゴリと表面を研磨した。掃除機で研磨くずを吸い取り、白っぽかったので残っていたアセトンで軽く拭く。13:30頃、熱中症予防のため給水タイム。

養生中、終わったのが14:00頃、

養生テープを伸ばすと静電気のためかサイディングにくっ付いたが、めくれないように軽く止める。その後、天気を心配して作業を中断し30分ほど、次の作業に移るか?、しばし休憩する。高齢者には給水タイムと休憩が必要。

トップコート制作は、まず練習として体重計を使って1kg作る予定が1.5kgとなった。骨材は目分量で入れる。硬化剤は取説のとおり、スポイトを使って1%の15mlをいれた。100円ショップで買っていた刷毛で狭い部位を両端から塗り、広い部分はローラーを使った。

東側の塗る前              東側の塗る前と塗ったあと(Before-After)

材料を室内へ入れたくなかったので、両端から塗り、中央部を残して一旦終わる。後日、乾いた部分でトップコートを作り、中央部分や塗り残しを塗る。

塗った部分と塗り残しが画像からも分かる。1.5kgをほぼ使い終わった。終わり頃になるとトップコートが粘っこくなり、少々慌てた。17:00頃に終わる。ここまで実質の作業時間は3時間ほど、後日の1時間をいれて、6㎡で4時間。

塗り替えた後の雨水の様子、小さな水玉状態(2020/05/10撮影)

DIY店で販売している、簡易防水塗料でもこのような撥水効果があるか?それとも樹脂特有の状態だろうか? かなり小さな水玉が見える。YouTubeにそれらしきものがあった。https://www.youtube.com/watch?v=dFgT0k0RLLc

次回の塗り替えはいつになるだろう。その前に地球上にいないかも。

【課題】エアコンの室外機がパイプに余裕がなく移動できない。上げることもできないので室外機周辺は塗ることができなかった。本職の方はどのようにしているのだろう?プロに尋ねてみたい。

https://exterior-paint.net/different-of-repaints-frp-waterproofing/#i-13

ホームセンターで販売している「屋上・簡易 防水セット」のDIY

https://ienekolife.net/diy-frp

 

カテゴリー: DIY | べランダのFRPのトップコートを塗り替える(築23年の物件) はコメントを受け付けていません

年金シニアプラン総合研究機構理事長のズレた指摘

理事長 高山憲之氏の日経新聞の記事である。(2020/04/29)詳細はオリジナルで確認されたし。
70歳現役社会 阻む年金の壁 
働き方・所得項目に中立的に

記事から抜粋、「ただ現行制度の下では、在職に伴う年金減額分は繰り下げの対象とはなっていない。全額支給停止の場合、繰り下げに伴う増加分はゼロとなる。この措置を知らずに働き続ける人も多い。この措置に伴うペナルティーは相当大きい。例えば~(以下略)」

ここのケース1だが、

70歳になるまで月収相当で57万円(例えば月給44万円、年間ボーナス156万円)

えええ! と驚いてしまった。年間684万円の収入、こんな前期高齢者実際何パーセントいるのか?機構の名称からして、シニアの各種データを持ち合わせていると思われるが、約700万円もあれば、現役世代と遜色なし。年金そのものが不要だろう。もっとも、収入が47万円を超えているので、年金はカットとなる。各種のデータによれば、65歳以上で年金カットの該当者は極極少数なはずだが……。田村正之氏の例の本では、該当者は1%とのこと。(「人生100年時代の年金戦略p.137)年金受給者の99%は無縁な設定となっている。

あと、「公的年金60歳から満額受給できる人は少なくない(特に女性の場合)。

ホントかよ、この制度知らなかった。公的年金が60歳から繰り上げでなく、満額受給とは??知っていれば受給したのに、この記事の該当者 羨ましい!!

今回の記事、高収入の方のみ参考になる内容だ。

カテゴリー: 年金生活 | 年金シニアプラン総合研究機構理事長のズレた指摘 はコメントを受け付けていません

抗体検査、NYは陽性14%、東京都は21%??

世界に冠たる医療最先進国のデータ、無視することはできない。

NY州の抗体検査14%に陽性反応、公式統計上回る感染率
https://www.cnn.co.jp/usa/35152892.html

抗体検査は州内で新型コロナウイルスに感染して抗体をもつ人がどれくらいいるかの実態を把握する目的で、外出したことのある住民から無作為に抽出した大人3000人を対象に実施した。その結果、抗体ができていたのは州全体では13.9%、ニューヨーク市に限ると21%だった。

病原体は同じだから、日本でも同じ傾向だろう。(日本は500人を検査し5/1ごろ公表とのこと)そうすると、都民1000万人口の140万人から210万人が抗体を持っているか?関東圏の人口となると……。感染者がこれだけいたことになる。こりゃ、欧米のようにロックダウンしないと、感染者激減の道は程遠いか??

過疎地域の本県でもこのNYの数値を当てはめると、1万人以上の陽性者がいたことになる。一時は収束したように感染者が出なかったが、野火の如く感染者が増加する。では、岩手県は??

TVでは、3密の代表格、パチンコ店が放映されていた。店頭に並んでいた方のインタビューで「暇だから、マスクしているから大丈夫}。マスク効能を間違って理解している。

※抗体は感染して免疫をつけたことになるが再感染の有無について、まだ分かっていないらしい。抗体を持つ人が人口の6割以上になれば理論上は集団免疫となりウィルスの感染流行は終息に向かう。(日経新聞 2020/04/25)

 

カテゴリー: 新型肺炎 | 抗体検査、NYは陽性14%、東京都は21%?? はコメントを受け付けていません

パチンコ店、公表、依存症には??

緊急事態宣言に反して営業を続けるパチンコ店を公表するとか。
法律を作って更なる厳罰化にしないと、依存症の人にとっては朗報だろう。どこの店が開いているか公明正大に行政が教えてくれる。

公表は政府が依存症の背中を押すような結果となる。依存症は病気である。コロナ感染よりパチンコによるドーパミンが勝っている。田代まさし氏の例にあるとおり、対処療法は困難である。パチンコ店へ行く人は必ずいるだろう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%BB%A3%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97

カジノ対策としてギャンブル依存症を軽視してきたツケが、このコロナ禍で表面化したといえよう。

カテゴリー: 新型肺炎 | パチンコ店、公表、依存症には?? はコメントを受け付けていません

タワーのメンテナンス(亜鉛塗料)

今、屋根と外壁の塗り替えを行っている。この足場を利用してタワー塗装をすることにした。平成8年に建てたタワーだが、その後全くメンテナンスをしなかった。

足場とタワー
この間、アマチュア無線からインターネットに趣味が替わったため、業者に依頼して中頃から撤去した。
高さが18mほどから家の屋根より低くなっている。そのため、塗料が少なくて済むだろうとスプレーを2缶ネットで購入。試しに1本を使ったところ、とてもじゃないが、足りない。そこで、1kgの缶入りを追加購入する。

刷毛・バケツ・さび落としは100円ショップで購入した。さらに、塗装業者から幅5cmのローラや刷毛を頂き、安全ベルを付けて「塗り」に再挑戦する。

ローバルの亜鉛メッキ塗料
天気予報では、夕方から雨が降るが、30分で乾くとのこと、大丈夫だろう。

なお、家の壁の色はベージュ系統、前はグレー(3F)だったので、この2色がタワーの背景に映っている。

カテゴリー: DIY | タワーのメンテナンス(亜鉛塗料) はコメントを受け付けていません

GPIFの客観的な記事か?

ネットでは、今回のコロナ禍で暴落した株価・債権・リートでGPIFが溶けたとか年金が無くなる、を見かける。過去にもFxのメールマガジンを発行している方もそのようなバカな記事を発行していた。

大江 加代さんの東洋経済OnLineである。新社会人への「もらえる年金の増やし方」である。
https://toyokeizai.net/articles/-/343477?page=2

以下、Webより抜粋。

GIPFはこの金額はあくまでも年金支払いの原資ではなく、毎年の年金財政の収支が赤字になったときに補填するための貯金、いわば「バッファー」なのです。
給付総額は約52兆4000億円でした。約52兆7000億円の収入に対して給付が約52兆4000億円ですから、黒字だったのです。それ以前の数年をみても、単年度の年金財政の収支は黒字でした。年金資産を取り崩さずに支払いができている状況です。

カテゴリー: 年金生活 | GPIFの客観的な記事か? はコメントを受け付けていません

75歳の生活費50万円、zakzaku:夕刊フジ公式サイト(2020/04/15の記事)

過去も取り上げたが、取材班、もっと身近な例を取り上げて記事を充実させて欲しい。75歳で50万円の生活費、何パーセントの人がこんな金額で生活しているのだろう。

<理解編>社会とシニア(5) 年金収入と生活スタイル(一生働く!)2020.4.15
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/200415/ecn2004150003-s1.html

福岡県で一人暮らしをする田中悠太さん(仮名・75歳)は、毎月約20万円の年金に、貯蓄の30万円を加えた計50万円で生活している。

カテゴリー: 年金生活 | 75歳の生活費50万円、zakzaku:夕刊フジ公式サイト(2020/04/15の記事) はコメントを受け付けていません

市販のマスクは不要だろう、コロナでコロコロ変わる安倍晋三首相

取り巻き連中の判断力・推測力が鈍いのか、

突然のマスク配布、その費用466億円以上。費用対効果あるの?エビデンスは??

マスク配布の専門家の評価
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/two-masks

医療施設での医療従事者の感染、ゴーグルをし、医療用の防護服・一般用とは違う高性能のマスクをしても感染する、素人が市販のマスクをしてどれだけ防護できるか?マスクは精神的な物だろう。保菌者が飛沫をある程度少なくすること以外は、無意味なようだ。量販店に極わずかであるが、ノーマスクの人がいるが当方は、その中の一人。安倍の「アベノマスク」に反対意思表示としてノーマスクを貫いている。

先日、コンビニ入ったところ、私のレジの前にいた人物、ゴーグル・マスク姿。オイオイ、こんな過疎地でそんなに防御して意味あるの?マスコミの悪い影響の例か?このゴーグルやマスクをのける場合の手順は?やっているだけの自己満足だろう。

3密とかけ離れた環境での風貌、頭の髪はボウボウ、ウィルスは頭髪から感染するのでは??

収入削減者に30万円の補助金から国民一律10万円支給、国家予算を変更、担当者の皆さんは、時短勤務はムリだろうね。残業に次ぐ残業か?

7ヶ所の緊急事態宣言から全国へ、休業の保証なし、国会議員は4000万円弱の収入あり、歳費のみ2割削減、他は丸々懐へ、これでは、休業者の痛みは理解できないだろうね。

国会議員の収入 3860万円

あげればキリがないが、朝令暮改・猫の目状態の政策、荒波の小舟か?

安部との一蓮托生はゴメンだぜ。この方の羅針盤では日本丸は沈没しそう。早急にトップを替えてくれ!! 石破氏頼むよ!!

カテゴリー: 新型肺炎 | 市販のマスクは不要だろう、コロナでコロコロ変わる安倍晋三首相 はコメントを受け付けていません

設定が雑な Money VIVAの2020.3.11の記事。

https://money-viva.jp/shikujiri/0006/

退職金を全額、投資につぎ込んだら……!?/61歳男性・元公務員 | Money VIVA(マネービバ)

職業:無職(1年前に定年退職)
年齢:61歳
年金受給額:約250万円/年

退職金は3,000万円。この3,000万円を元手に、鈴木さんは資産運用で大きく儲け、さらにお金を増やしたいと考えていました。
というのも、豊かな暮らしをするべく月20万円を取り崩したら、3,000万円の退職金は、12年と6ヵ月で底をつきます。
つまり72歳の途中で無くなってしまうというわけです。

まず、
①退職金が3,000万円とは、平均値より800万円程多い。元公務員とあるが、いわゆるキャリアでそれなりの地位にいた人物か?
②年金が約250万円とあるが、特別老齢年金(65歳までに受給される)だろうか?2020年3月時点で61歳とあるので、特別老齢年金ではない。となると65歳から受給される年金の繰り上げ支給となる。それが月額約20万8000円。繰り上げしなかったら相当な年金額となる。やっぱり高級取りのキャリヤか? シニア65歳の年金の平均(マネーポスト)

③月20万円の取り崩しで、年金を合わせると 月40万円の生活。かなりのリッチな生活を送っている。元キャリア公務員時代の生活が染みついているのか?

元キャリアだったら、60歳以降もそれなりの再就職口があると思うが、それも棒に振っている。
このWeb、三井住友銀行関連のサイトである。突っ込み所満載の記事となっている。男性で元会社員年金(基礎年金も含む)73%が240万円以下となっている。庶民感覚とズレた内容を公開することに驚いている。73%が属する年金・退職金で記事を書いてもらいたい。執筆者の欄を見ると、年金問題とは無縁の人物とみた。そのため、このような雑な設定しかできなかったのだろう。

参考URL

老齢年金ガイド(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/pamphlet/kyufu.files/LK03.pdf

年金受給額の平均は?厚生年金と国民年金は月々いくらもらえる?
https://allabout.co.jp/gm/gc/461640/#5

カテゴリー: 年金生活, 投資 | 設定が雑な Money VIVAの2020.3.11の記事。 はコメントを受け付けていません

田村正之氏の老後資産の連載が始まる。

田村正之氏の老後資産の連載が始まる。

人生100年を生き抜くための資産確保のために、「三位一体」を心得よ
詳細は本日(2020/04/11)の日経新聞を見られたし。

条件は64歳時点で退職金も含めた金融資産が2500万円確保している。
夫婦の年金額が月額22万円(厚生労働省のモデル世帯)で支出が32万円のケース。
この条件の下で次の4点を行う。

①夫が年収200万円で68歳まで働く
➁妻の基礎年金を70歳まで繰り下げ
③毎月の支出29万円とする
④金融資産で年1%の低リスク運用をする。

そうすると100歳まで生きても500万円は残る。

当方との違いは、
Ⓐ 金融資産は2500万円に遠く及ばない。
Ⓑ 夫婦の年金額は、基礎年金を繰下げしている関係で2万円少ない
Ⓒ 田村氏の対策案より条件が悪いのでその代わり70歳まで働く
Ⓓ 基礎年金は夫婦とも繰り下げる。

さあて、どうなるでしょうね。ほぼ当方の計画と類似していることがわかった。

田村正之氏関連の記事 年金のモデル世帯は生活保護以下 田村正之氏の記事

高齢者の所得関連記事 (年齢制限)シニアの年金納付と国民健康保険 高齢者の世帯収入は月額28万円

シニア65歳の年金平均値(マネーポストWeb)

カテゴリー: 年金生活 | 田村正之氏の老後資産の連載が始まる。 はコメントを受け付けていません

パワーカップルの年金、月額32万円に近づく方法(田村正之)

【備忘録】改訂 令和3年12月26日

パワーカップルの年金月額32万円に近づく方法(田村正之)

生活をするには、お金が必要である。年金について具体的な数字を挙げて32万円に近づく方法を練ってみる。以下、65歳で受給した場合、当家の年金収入は、元同業者の日本の平均より少ない数字(金額)となっている。何せ本県の公務員給料は全国ワースト3のグループに入っており、従って保険料も所得に連動して、全国で一番低いグループである。と言うことで年金額も47都道府県でビリの位置にある。(基礎年金は全国一律)

当方が頻繁に利用している年金のバイブル本、田村正之氏の以下の著書である。
人生100年時代の年金戦略」2018年11月21日 1版1刷 日本経済新聞出版社

田村正之の著書

田村氏は公的年金を過去の働き方で幾つかに分類しシュミレーションをしている。p.27~p.57

基礎年金を含んだ男性の平均は200.4万円(月額16.7万円)、女性の平均は123.2万円(月額10.3万円)。厚生年金(基礎年金含む)は7割が240万円未満p.39~p.41

一番金額が多いのがパワーカップルの月額32万円である。

高所得の共稼ぎの『パワーカップル』こそが、人生100年時代の最強の生き残り策といえそうです。p.57

なお、男女で賃金差のない公務員の場合は、少し年金額が違ってくる。

① 中川勉社会保険労務士事務所(三重県伊賀市)によれば、
奥様(公立中学校教員教諭)の年金を算出している。
https://webshufu.com/teacher-pension-calculate-test/

三重県の教育公務員の平均年金額は、教諭として定年退職した場合は平均240万円とある。夫婦ともに教員の合算は単純計算、480万円(月額40万円)となる。(管理職で退職の場合は更に高くなる)女性で240万円は、女性全体の年金割合分布をみると、極少数の高額者となっている。(p.41の図表Ⅰ-7による)

ブラックと言われている教員だが、年金だけみると女性教員は恵まれていることになる。

② 和歌山県の年金試算(教育公務員) ← 県立学校の教諭 250万円、小学校の教諭 242万7000円と10万円も差がない。

③ 過去は相当な額だったらしい(2010/1/3の書込み)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434811599

夫は高校の校長で退職、妻はヒラの教員で退職、合計の年金月額が59万円です。

単純計算で 二人の年金708万円、単純に2で除すると1人354万円。和歌山県より100万多い。過去は凄かったらしいが、退職金の減額も含め、現状は①と➁のレベル。

一馬力・専業主婦で夫70歳時点の夫婦合算の月額32万円に近づく方法を考えてみた。

①夫の厚生年金は、約166円。(確定:受給中)
②夫の基礎年金を68歳まで繰り下げる。69万→ 87万になる。(25%UP)
③妻の基礎年金を69歳まで繰り下げる。77万→103万になる。(33%UP)
④妻の振替加算4万円。(加給年金が終了した場合)
⑤夫は70歳まで年間204万円(月額17万円)の仕事をする、現在従事中。その間納めた厚生年金の経過的加算32万円。(年金事務所で確認済)

⑥妻が結婚前に勤めていた厚生年金が13万円ほど。

合計すると、405万円となった。(月額約 33万円)※当方一人の年金は約285万円。

※高齢者の給与17万円(年収204万円)はこちらの資料をみると妥当な額か?

共稼ぎをしなくても長く仕事をして繰り下げをすると、田村氏のパワーカップルの金額と同額となる。ここで思い出すのが、大原麗子のウィスキーのCMフレーズ。確か「少し愛して、長く愛して~」。貧乏人は倒れるまで働くしか方法がないだろうね

後、個人的な嗜好として、酒類は大好きだが、たばこ・ゴルフ・パチンコ・競艇・競馬などギャンブルは一切せず、余計な出費を控えている。身体運動は、プチ就農・スイミング・ウォーキング・身体の自重を使った筋トレで賭け事(?)は投資で遊んでいる。

もっとも、PC関連・カメラ・アマチュア無線などには相当つぎ込んでいた、カメラに詳しい方は、Canon1Dのデジタル一眼レフと白玉レンズ群、アマチュア無線に詳しい方は、HF帯用のアンテナタワー、KWの出力リニアアンプ、RTTYやAMTORシステム、と列挙すれば、大体の出費額はお分かりと思われる。

非喫煙者だがJT株を持っているという、支離滅裂な生き方をしている。

※ 男性が女性より短命との事実から(妻の遺族年金を考慮)

基礎年金(国民年金)のみ繰り下げる理由は、遺族年金がらみである。遺族年金は65歳の厚生年金に対して75%掛けとなる。繰り下げた額ではない。従って夫が亡くなった場合、65歳の厚生年金に戻っての計算となる。無理して繰下げしたメリットが減少する。

更に、遺族年金から妻の厚生年金額が引かれる。妻の厚生年金が多くなると、減額が多くなる。相殺される点を判断する。

このような事で、加給年金の39万円も含め、厚生年金はそのまま65歳で受給がベターと判断し基礎年金のみ繰り下げた。

※65歳以上の介護保険料(第1号被保険者)は、当地では10段階あり、200~400万円未満が10万2240円400~600万円未満が11万9280円、600万円以上 13万6320円

※65歳以上の年金の控除額は110万

高齢者と税(年金と税)国税庁
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/03_1.htm

老齢基礎年金はの満額は78万1700円(40年間、480ヶ月納入)
https://financial-field.com/pension/2020/02/26/entry-71024

※週刊ダイヤモンドでは、年金480万円(月額40万円)の記事がある。田村氏によれば360万円を超える男性の厚生年金は、僅か0.2%の超一部の人のみ。(田村氏の著書 p.41図表Ⅰ-7厚生年金(基礎年金を含む)は7割が年240万円未満」)

※ 67歳で会社を辞め収入が年金のみとなった場合、夫の年金は約270万6000円(厚生:166万円 基礎:81万3000円 経過的加算:23万3000円 月額約22万5500円)となる。妻が65歳に達し、厚生年金・基礎年金・振替加算等を受給すると世帯年金が364万円、月額約30万円程度となる。この金額では苦しいので働き繰り下げをしている訳だ。僅か、月3万円の違いであるが、年金暮らしの高齢者にとっては、数字以上に大きい生活が待っている。

カテゴリー: 年金生活 | パワーカップルの年金、月額32万円に近づく方法(田村正之) はコメントを受け付けていません

世間の喧騒と離れて海亀の気分を満喫する

世間の喧騒と離れて海亀の気分を満喫する

昨日は、緊急事態宣言 のためかTVは、特番のオンパレード。
Twitterでは、#家にいよう #落ち着こう #医療従事者へのエールを、でイロイロ流れているらしい。
壇蜜」、失礼「3蜜」とはかけ離れたこの地での生活、同じ国とは思えない。

さて、今日は仕事帰りに温水プールへ行く。
世間の喧騒を忘れて、のんびりと泳ぐ。イルカ並みとは言えないが、水に潜った感覚、何事にも代えがたい。

このような状態でも温水プールを運営していただいている地方自治体に感謝したい。
納税者として、いろいろと不満もあるが、今日の温水プール、最高!!

カテゴリー: 年金生活 | 世間の喧騒と離れて海亀の気分を満喫する はコメントを受け付けていません

PC で動く Android エミュレーターMEmu Playを使ってみた

PC で動く Android エミュレーターMEmu Playを使ってみた

スマホのSumartNewsを時間つぶしに大きな画面で見ようと使ってみた。

参考サイト
スマホのゲームを PC で遊べる「MEmu Play」を使ってみた
https://loumo.jp/wp/archive/20200206120001/

Windowsで動作するAndroidのエミュレーター10選
https://kuguru.jp/8068

まず、文字が大きいのが助かる。次に、マウスを使ってスクロールができる。PC世代にとっては、都合がよい。

カテゴリー: PC関連, ソフト関連 | PC で動く Android エミュレーターMEmu Playを使ってみた はコメントを受け付けていません

60歳で25万や30万円の給与をゲットできるか??

60歳で25万や30万円の給与をゲットできるか??

約1年前の記事である。

60代夫婦の最強の働き方 「厚生年金に加入しない」で月収50万円(2019年4月28日 16:00)
https://www.moneypost.jp/528631

夫の収入月25万円(年収:300万)と月30万円(年間:360万円)の所得設定の記事である。一般的にこの60歳代でこのような所得を得ることが出来るか?世間離れした所得か否か??先日の訴訟記事、日本IBMは月17万円(年収:月額208万円)との比較、25万や30万円とは随分の差がある、どちらが妥当な金額だろう?

日本労働組合総連合会の「連合・賃金レポート2016」では60~64歳男性の年間賃金は平均385万円(医療業などを除く)日経新聞「中高年 収入減『5つの崖』」H29/07/15

連合・賃金レポート2019(サマリー)

https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2020/wage_report/wage_report_summary.pdf?52

連合・賃金レポート2019(2019/12発行)

https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2020/wage_report/wage_report.pdf?51

そうすると、再雇用者でも月額32万円を得ている。上の記事は妥当な設定となる。

一方、下記の資料によれば、

少し古い情報となるが、と言っても、ここ20年間はデフレで所得は減少しているから実態との乖離は少ないと推測する。

フルタイムで月15万円前後、パートタイムで時給900円~950円程度(首都圏)

日向咲嗣 「58歳から65歳こそ使える ハローワーク徹底活用術!2012年3月30日 第1刷発行 朝日新聞出版 p.152

また、最近の情報としては下記のブログでは、

定年後の再就職、大手企業出身でも月収18万円は「マシ」な方。~働き続ける人だけが貰える継続給付制度について~ – 野口俊晴(ファイナンシャル・プランナー)
https://blogos.com/article/341559/

そもそもこの18万円という賃金額が低すぎるのでは、と思う人は近くのハローワークを覗いてみることを勧める大手会社の元役職者でも再就職賃金はこのレベルでもいい方である。

天下りをしない限り、高齢者の再就職は、職種も限られ賃金も叩かれる。ハローワークに限らず、シルバー人材センターも同様だ。近場の人材セターの説明会に参加したが、就労は「2から3日/週」とのことだった。一例は、公園の草刈り作業、半日の4時間で4千円程度、草刈り機は持ち込み。それなりの技術や能力を持っていないとタイトル名の金額はムリだね。凡人には無縁な金額である。

カテゴリー: 年金生活 | 60歳で25万や30万円の給与をゲットできるか?? はコメントを受け付けていません

3蜜とは無縁な行動

さて、コロナ肺炎の猛威が吹き荒れている。3蜜の状態にならないよう呼びかけが続いている。

昨日の当方の行動は、3蜜とは全く違う環境で時間を費やした。

それは、草刈り、である。周囲には誰もいない。これって安全??

もし、心筋梗塞で倒れたらどうなる?? 周囲には誰もいないので、数時間いや24時間はそのままだろう。これって、3蜜状態と比較して安全か??

草刈りをしていて、昨秋のスズメバチに刺されたときの医者の言葉を思い出した。

次に刺されたら、「アナフィラキシーで重篤になりますよ。アレルギー反応で気管が膨張し窒息死もあり得ます

何が安全か?一寸先は闇か?

https://allergy72.jp/cause/bee/what.html

カテゴリー: 新型肺炎 | 3蜜とは無縁な行動 はコメントを受け付けていません

日本IBM、再雇用で年収が1000万円から208万円へ

定年後再雇用「同じ仕事なのに年収が800万減ったのは違法」日本IBMの60代男性2人が提訴 – 弁護士ドットコム

https://www.bengo4.com/c_5/n_11009/

天下の日本IBMの再雇用制度の年収に驚いた。208万円では生活できない。月額17万円は生活保護費以下だ。原告の男性は62歳、65歳までの特別支給の老齢厚生年金の資格は??

福利厚生では日本の中小企業が太刀打ちできない日本IBMと推測する。あと3年頑張れば、年金の支給や企業年金もあるはずだが、どうなんだろう。

カテゴリー: 年金生活, 経済 | 日本IBM、再雇用で年収が1000万円から208万円へ はコメントを受け付けていません

入社式直前にメールで内定取り消し

こんなことあるのか??

今回のコロナ禍で大卒者も被害者になっている。
明日から新年度であるが、この3月末にメール添付で「内定取り消し通知」が来た大学生が放映された。(NHK 2020/03/31)

これは、ひどい。NHKによれば、この大学生、会社に電話しても人事課へとは取次してもらえなかったとか?? 大学生同士のつながりでこの会社、25名の取り消しが判明する。

このアパレル会社、いつ頃、内定通知をしたか? 人材不足のため、相当早い段階で内定したと思われるが、将来ある学生を25名も一方的に紙一枚で処理した。人生のスタートで梯子をはずした会社、誠意がまったく見られない。但し、会社にも事情があると思われるので会社のコメントを是非、聞きたいのだが…。

こんな会社、社会的な制裁が必要ではないか。この25名、SNSでこの会社名を流して欲しい。人材を大切にしない会社は、潰れるべし。SNSで会社名が拡散されることを切に望む。

25名、何とか救いの方法はないものだろうか??

今年の就職活動で、この会社、大学生から無視されることを望む。

カテゴリー: 新型肺炎 | 入社式直前にメールで内定取り消し はコメントを受け付けていません

箱根や熱海は通勤列車並みの込み具合(特ダネ 2020/03/30放映)

特ダネ 2020/03/30放映

渋谷・横浜中華街は閑古鳥が鳴いている。雪と自粛で人出が無いらしい。
これは、素晴らしいと思ったが、次の映像にビックリ。

箱根や熱海は若い人で一杯とか。レポータは通勤電車並みと表現。

場所が違っただけで、若者の行動は先日の3連休と同じの様だ。

大学の海外旅行自粛の要請を無視してヨーロッパ旅行(卒業旅行)をし感染した女学生、自覚症状があるのにかかわらず、卒業式に出席したとか。しかし、このような人を攻めることはできない。大学の先生も似た行動をして感染し、卒業式が没になった大学もあった。

私も金と時間があれば、旅をするだろうね。アハ、自分勝手は年齢に関係なしか。

カテゴリー: 新型肺炎 | 箱根や熱海は通勤列車並みの込み具合(特ダネ 2020/03/30放映) はコメントを受け付けていません

医療の防護服がゴミ袋??NYの実情

NYの病院の実情としてTV放映された。
信じられない、黒いゴミ袋を医療用防護服にしていた。

米国はドイツ・フランスと双璧となる医療の最先端と思っていたが、何だこの状態。

2週間後は東京もNYと同様か?

カテゴリー: 新型肺炎 | 医療の防護服がゴミ袋??NYの実情 はコメントを受け付けていません

長尾 義弘、雑な記事を書く人物か??

長尾 義弘、雑な記事を書く人物か??

2020/03/29 年金の天国と地獄。地獄の老後生活を避けるためには

https://fpcafe.jp/mocha/1999

ttps://fpcafe.jp/mocha/writers/11

月額は35.5万円ですので、なんとか生活費に困らない暮らしができそうです。

年金のこの金額は、アンケートによる希望の金額である。それをさも最低の金額のように書いている。このライターの金銭感覚、年金データと相当ズレている。

コラムの記載日時は、20/03/29 とある。各種のデータを確認しての記述と思われるが、お粗末な内容である。

カテゴリー: 年金生活 | 長尾 義弘、雑な記事を書く人物か?? はコメントを受け付けていません

3密の最たるパチンコ屋が話題にならない? Why??

厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf

上記によれば、新型コロナの感染源の環境条件は3つある。

密集・密閉・密接接触の環境である。

この代表格のパチンコ・ゲーム店の遊戯施設、密集場所・密閉空間・密接場面となっているが、カラオケや飲み屋が指摘されるなかで、あまり見聞きしない。

どうなっているんでしょうね??

カテゴリー: 新型肺炎 | 3密の最たるパチンコ屋が話題にならない? Why?? はコメントを受け付けていません

失業保険申請者数 328万人

凄い、一気に300万人台。
さすが、レイオフの国。企業が少し業績が悪くなると、超簡単に首を切る。
リーマンショックと比較しても、この数の大きさが分かる。

米失業保険申請数-2020-0326

さて、NY株価どうなるか。二番底ではなく、一番底が続いているのか??

3/30(月)の日経はどうなるか。東京OL延期でやっと、10%台のマイナスまで戻ってきたが、またまた奈落の底となるか??

カテゴリー: 経済 | 失業保険申請者数 328万人 はコメントを受け付けていません

PRESIDENT Onlineと東洋経済 Online 2020/03/27 17:00のコラム比較

タイトル名のとおり、同日同時刻のコラムである。(2020/03/27 17:00

プレジデント Digital(太田 穣
https://president.jp/articles/-/33932

なぜ日本では新型コロナが「感染爆発」しないのか
これは国民一人一人の勝利である

なんか、現実とはズレているような気がするコラムである。昨日の17:00とあるので、東京都の感染者数が増加していることも分かってのコラム。
太田 穣氏はどんな人物なんだろう。
先ほどのNHK速報ニュースによれば、今日(3/27)の東京都の感染者が過去最高の63名とあった。この傾向でいけば、専門家の予想値をブッチ切って感染者は急増しそう。

東洋経済 Online(青沼 陽一郎
https://toyokeizai.net/articles/-/340417?utm_source=smartnews&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=article&ismmark=a

東京の感染急増が示す「隠れコロナ」蔓延の危惧
自粛疲れで移動活発化?もう一度引き締めを

感染元が不明な患者が増加している現実は、青沼氏のコメントは的を得ている。

楽観視の太田譲氏のような人物がいることに不信感を持つ。夜遊びしている東京の若者は太田氏の擁護者だろう。

カテゴリー: 新型肺炎 | PRESIDENT Onlineと東洋経済 Online 2020/03/27 17:00のコラム比較 はコメントを受け付けていません

久し振りに Swimmingをする

3月からコロナの関係で公共施設が突然の閉鎖
当地、コロナの入院患者「0」感染者「0」とのことで、久し振りに利用可能となった。(今後、また感染者が発生するかもしれない)

先月は、週2で利用していた温水プール、1ヶ月振りに使った。

短水路を黙々と往復する、泳法は、平泳ぎとクロールのみ。海亀になった気分でノンビリゆっくりと泳ぐ。何も考えずにひたすら泳ぐ。これって最高のストレス解消だ!!

背泳ぎは腰が落ちて、進めない。バタフライは2ストロークかくと、水をガバガバ。とてもじゃないが25m泳げない。

それでも、終わった後のビールは美味い!。

カテゴリー: 健康-体力づくり | 久し振りに Swimmingをする はコメントを受け付けていません

世界の大都市のロックダウンと東京の様子

パリ・ロンドン・ニューヨークの様子に驚く。人の往来がまったくない。2週間前の映像とは違っている。過去、パリではオペラ、ロンドンではマンマミーヤライオンキング、NYではキャッツを観劇したが、何だこの静けさは、信じられない。

一方、東京の渋谷のスクランブル交差点、若者がうじゃうじゃ。原宿は若者が大勢、密集状態(人と人の間隔が1.8m離れていない)。密閉空間の代表のパチンコ、こんな若者飲み屋からクラスターが発生するとの報道もあり。ロイター通信は「東京OLが延期になったが日本の若者は普段と同じように、夜、飲み歩いている」こいつら、バカとしか言いようがない。思い出したのは「バカは死ななきゃ治らない」の歌詞の下りである。(News Every 2020/03/26)

海外から見ると、東京の若者はコロナをなめ切っている。大変な状況が口を開けて待っているかもしれない、天罰が待っている。2週間後の東京都の感染者は激増か?

既に政府の推測をはるかに超えている。

News Every 2020/03/26放送

中国からのインバウンドで経済が潤っていた日本、それほど多数の中国人が来日していた訳だが、感染者数が他国と比較して異常に少ない。

検査数を他国と同じレベル数に上げれば、それなりの数となるか?

不謹慎だが、死亡者数の改ざんは可能だろうか。

クラスター調査の徹底をしてるので、改ざんが後で判明すると大変なことになる。信用失墜どころではない。世界から干される。と、推測すれば安倍政府は、そこまで数字の操作はできないだろう。近畿財務局の自殺の再調査拒否のように世界を相手にできない。正直に計上するだろう。イタリア・スペイン等と数字を比較すると日本の医療は素晴らしい!!

高齢者は肺炎での死亡者が多いのも事実、コロナウィルスだけでなく、誤嚥性肺炎になる人も多いようだ。当方も自覚症状が全くなかったが、肺炎と診断され、1週間点滴注射をしたことがある。

アメリカと違って、日本の皆保険制度、ありがたい。

カテゴリー: 新型肺炎 | 世界の大都市のロックダウンと東京の様子 はコメントを受け付けていません