ChatGPTによるS&P500の過去と2024年のリターン(つみたて投資枠、埋める)

カード決済が5万円から10万円に年途中から変更になったため、カード決済では120万丁度に埋め合わせができなかった。

  

一旦、カード決済を解約して12月中に購入し今年枠を埋めた。グラフ化の楽天が見やすい。
手順は、SBIも楽天も同じで、S&P500とオルカン、米国一辺倒の米国一本釣。

サテライトでインドも購入したが、予想外に伸びなかった。eMAXIS インド株式インデックス約6%で全体的には25%、やはりS&P500オルカンが強かった。金融庁のサイトで数値を入れてみた。10万円×25%×5年間で下記のグラフが表示された。しかし、25%の上昇なんてやはり異常値と思わざるを得ない。来年はオルカンの平均値8%を割るかも知れない。

金融庁「つみたてシュミレーター」
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/tsumitate-simulator/

ChatGPTのS&P500の過去20年間の年率(リターン)は7~8%。過去、日本では定期の利息がこれと似た数字の物があり、投資をしなくても、10年で2倍に増えるお宝があった。

ChatGPTのS&P500の2024年の年率(リターン)は、驚異の23%。過去20年の平均値の3~4倍は、やはり異常のリターンだ。

ついでに具体の商品オルカンは、

管理者 について

年金受給者で公開を前提にしていない個人の備忘録。 返信は拒否。
カテゴリー: 投資 パーマリンク