年金保険料 Maxの人は、男女合計 約300万人。

今年の2回目の年金支給日が近づいている。そのためか、年金の話題が流れてくる。
厚生省 年金局に寄れば、保険料は32等級あり、上限は65万円で男女合計 約300万人いる。

https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001337885.pdf
第21回社会保障審議会年金部会 2024年11月25日 資料3

平成31年~令和6年3月の経年変化は、ほぼ一定で6.5%。単純計算で年収780万円(65万円×12ヶ月)以上の方が約300万人いる訳だ。この皆さんの年金支給額はいかほどだろう。
当方も前職の所得はこの額を超えていた時もあったのでその頃はMaxの保険料を納めていたことになる。

下記の記事によれば、本県の平均年収は、沖縄に次いで低い。
算出方法は、転職サイトに登録している正社員のデータとのことだが、
実態を反映しているかどうかはよく分からない。公務員の人で転職サイトに登録している人の割合は?
大手企業の少ない地域は相対的に所得が少なくなるのは当然である。

曖昧さは残るが、悲しいかな、全国でワースト2位の貧乏県となっている。400万円にも達していない。他の経済的指標を見れば、明確になるがこれが実情か?

平均年収が低い都道府県」ランキングTOP30 第1位は「沖縄県」(347万円)【2023年最新調査結果
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2104662/
以上。

管理者 について

年金受給者で公開を前提にしていない個人の備忘録。 返信は拒否。
カテゴリー: 年金 パーマリンク