13236
Content-type: text/html; charset=shift_jis 新着表示 [戻る]
新着表示

30年度文科省受験者 たけ 投稿者:30年度文科省受験者 たけ 投稿日:2025/10/22(Wed) 11:45:23 No.805

30年度文科省受験者 たけ 参加者はシニア、プレも合わせて453名?

送金手続きや貸金庫の利用について 投稿者:123 投稿日:2024/06/07(Fri) 19:49:21 No.727

送金手続きや貸金庫の利用について - N@H31シニア派遣者 19/02/06-13:22 No.593
BBS18では、減額についてイロイロ情報 - webmaster 19/02/17-17:44 No.599
Re: BBS18では、減額についてイロイロ情報 - haru@31年度派遣者 19/02/17-23:18 No.601
haru@31年度派遣者 先生へ(手当の - Webmaster 19/02/18-15

夏になりましたので春眠から目覚めました。 投稿者:Webmaster 投稿日:2020/08/04(Tue) 19:52:16 No.704


> 2020/01/30 webmaster

長梅雨もやっと開けましたので、冬眠-春眠が終わりました。

以上です。2020/08/04 Webmaster

間もなくこのBBSは、冬眠します。 投稿者:Webmaster 投稿日:2020/01/30(Thu) 20:31:19 No.703

このBBS、直近の利用状況から、「熊」ではありませんが、冬眠します。

>BBS2020

をご利用下さい。

以上です。

2020/01/30 webmaster

NHKによれば中国でのコロナウイルス情報交換、全く無し 投稿者:Webmaster 投稿日:2020/01/28(Tue) 21:27:25 No.702

中国 武漢からの肺炎疾病、世界規模で拡散されている。
今夜のNHKのニュースである(放映:2020/01/28)

>日本国内初めてのヒトからヒトへの感染

奈良県の観光バス運転手(60歳代)が中国 武漢のウイルスによる肺炎がNHKで放映された。
>人から人への新型ウィルスの確定と報道している。

中国への派遣者の情報交換があるかと思ったが、全く無し。
この春の派遣者の皆さん、SNSでクローズされた情報交換をしているのだろうか。

当方、情報は
>公開すべし
との立場に立っている。海外派遣関連の諸費用はすべて税金での支出である。

>税金
>この「Abroad・海外で教える」の関連URLは7500以上あるが、この趣旨でオープンに、家族画像もUPしている。

ネット関連に詳しい派遣教員は相当いると推測するが、BBSへの情報交換は???

まあ、こんな考えで25年近く運営してきたが、賛同して頂いた派遣教員は、少数となっている、これが実状。

価値のない URL は、突然アクセス不可になるかも。

2020/01/28 以上です。WebMaster

直前研修の貴重な様子、投稿有難うございま 投稿者:Webmaster 投稿日:2020/01/26(Sun) 21:28:48 No.701

> この掲示板で人たちと交流したかったですね。もしかしたら、話をしていたかもしれませんが・・・・

直前研修の貴重な様子、投稿有難うございました。
派遣直前の有意義な研修、大変お疲れ様でした。
夜な夜なの懇親会が一番有意義だったようですね。

残念だったのは、当方のサイトが全く話題にならなかった点ですね。サイト管理者として残念な結果でした。

>派遣直前研修者にとって、当サイトは無意味ということが分かりました。
>ソロソロ、サイトの終活に取り組めとの、
示唆と判断しました。閉鎖の判断材料とさせていただきます。

当方、関西の某ホテルから書き込みをしております。例のアルバイトのため四国からはるばる、遠征してきました。

以上です。Webmaster

オリセン研修無事終わりました。 投稿者:関西受験者 投稿日:2020/01/26(Sun) 01:01:06 No.700

昨日、夜の11時ごろ関西自宅に帰って来ました。
1日目は、講義が中心で日本人学校に行くための心得などたくさんありました。
2日目は、学校別に分かれて赴任先の校長先生等に来ていただき、現地の具体的な情報を交換しました。
3,4日目は、午前中は、講義で午後からは渡航、引越、医療等の相談コーナーが同じ赴任先の先生たちと話をしました。
5日目は、講義で夕方4時に終了しました。

同じ地域に赴任する方、同じ国や違う国・・・いろいろな方と交流していよいよ行くんだなと現実味をおびてきました。大変でしたが、とてもいい研修でした。

ちなみに、夜は自由なので同じ部屋の人や同じ赴任先、同じ国で集まり懇親会をしました。一番交流できましたね(笑)
この掲示板で人たちと交流したかったですね。もしかしたら、話をしていたかもしれませんが・・・・

これから、出国に向けて準備を進めて行きます。

オリセン研修情報、有り難うございました。 投稿者:Webmaster 投稿日:2020/01/22(Wed) 11:16:44 No.699

東海シニア受験者 様

お忙しい研修の所、貴重な情報有り難うございました。
参加者483名の中で1名の書き込み、重ねて御礼申しあげます。

> 名簿を見ると、プレ四人、現役324人、シニア155人。
> 在勤手当は11月に改訂されていました。

今後とも宜しくお願い致します。

0.2%の人の情報共有か?

Webmaster

オリセン研修始まる 投稿者:東海シニア受験者 投稿日:2020/01/21(Tue) 20:54:39 No.698

1/18配偶者研修会9:45-17:00
1/19受付14:45-16:20、資料配付16:20-16:50、その後集金等。
シニアが多く、受付大混雑。シニアの人は早く集合場所に来た方がよい。

>名簿を見ると、プレ四人、現役324人、シニア155人。

1/20講義9:30-19:00。10コマの講義。

在勤手当は11月に改訂されていました。ショックなので(# ̄З ̄)報告はここまで。

Re^2: 書類提出終わる 投稿者:東海シニア受験者 投稿日:2019/12/27(Fri) 21:41:40 No.697

内定者研修会のデータが送付されたことを教えて頂きありがとうございます。早速取り掛かり、旅費支給調書等を無事メールと郵送で送付することができました。内定者研修会は20日の月曜日からと聞いていましたが、日曜日の午後に集合なんですね!
本日、内定先の校長先生と電話でお話しできました。内定者研修会で使用する学校要覧と赴任の手引きを郵送してくださることになりました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

- WebForum -