パリ日本人学校の体育実践

「教育こうち」高知県教育委員会発行 No.131号より一部加筆)

パリ日本人学校勤務当時のFDからdataをUPしました。当時は今の様にインターネットを利用して他の日本人学校の様子をリアルタイムで情報を得ることが出来ませんでした。他の日本人学校がどの様な行事をしているか分からないまま、新しい行事を立案・計画・実践しました。保健体育が専攻の者 として何とかスキ−教室を実施しようと悪戦苦闘した一部です。当時に置き換えてお読み下さい。 (よさこい鳴子踊りについても掲載しています。WEB用に変更しています。) Menu Link H28/05/01

logo-abroad http://abroad-kaigai.iobb.net/~paris/p-ski.html(自宅サーバ)

http://www.abroad-kaigai.com/paris/p-ski.htm (レンタルサーバ)

Access Counter 2000/02/25以来
(本日は番目のアクセスです。 また昨日は人のアクセスがありました。)

 

初めてのスキー教室(4泊5日)

私の専門教科である保健・体育に関してスキー教室(4泊5日)と鳴子踊り(運動会)について報告したいと思います。 パリ日 本人学校は創立20周年(1993年10月)を迎えましたが、今まで宿泊を伴ったスキー教室を実施していませんでした。そのため1 年以上の準備期間を要し、安全に教室が開催できるよう、取り組んできました。'94年1/24〜1/28にかけてグルノ−ブルの近くの スキー場で、スキ−教室を開催しました。中学部1・2年生80名がバスに乗って9時間の距離を移動し、パリを出発して全員無事帰 ってくるまで、胃がチクチク痛く、普通であれば美味しいはずのワインもゆっくり味わう余裕がありませんでした。

スキー教室を思い立った理由は、運動施設・用具の不十分な点にありました。日本人学校で運動場・体育館を保有しているの は、恵まれた学校の部類に入るかもしれません。しかし、移転して、3・4年目のためでしょうか、マットの枚数・ボールの個数・セフ ティーマット 等々、在籍校と比較すると貧弱さは目に余るものでした。

QSL-small

赴任1年目に、小学校3・4年生用の社会科副読本を約30万フランで作成しましたが、この経費の一部を体育科へ少し回してく れたら、と思ったのは私一人だけではなかったと思います。

しかし、無いものねだりをしても、進展はありえません。「フランスで出来ることは何か」と発想の転換をしました。ご存知の通り、 仏国は第1回冬季オリンピックをシャモニーで開催して以来、3回実施した自然環境を持っています。また、 こちらのスキー場で、 思ったことですが、

  1. その広大なゲレンデ
  2. 雪合戦ができないようなパウダースノー(二人の子どもの後を追ってビデオ撮影をしたとき、白黒のモニターでスキ ー板から粉雪が飛ぶのが判るほどでした。)
  3. 老若男女のスキーヤーが楽しんでいる風景。
  4. 特に、小さな子供達がスキー学校のレッスン中、ストックなしでボーゲンで滑っていた様子。

「スキー場は若者の世界」という日本の経験しかない私にとって余りの違いに、見るもの・体験すること全てに驚きました。 更に、現地校(仏国の学校)出身の生徒によれば、2〜3週間かけて午前中は学校と同様な授業、午後はスキー授業を行ったと のこと。

Ski-032

日本国内の学校では、絶対有り得ない日程・内容を受け入れる施設・設備・救急体制等が整備されている実態。 この様に見てくると、スキー教室を実施するには、言葉の問題を除けば、 日本より条件が整っていると判断しました。

 

結果は、生徒の感想文や保護者のアンケートによれば、双方ともに大好評で心配事は杞憂に終わり、第2回スキー教室の実 施に弾みがつきました。(2回目は1年後の '95年1月実施)

 

 

 

 

よさこい鳴子踊り(体育祭)

'94年7月2日に本校の第20回運動会を行いましたが、その折り「よさこい鳴子踊り」を中学部の生徒約100名で踊りました。紅白に分かれて「シャンシャン」と調子良い鳴子の音をパリ日本人学校で響かすことができました。

各クラス別に男女の鳴子リーダーを作り、このリーダーに基本的な踊りを教え、その後このリーダーが中心となって他の生徒に指 導・練習をさせました。教師の直接指導を極力避け、生徒の自主性に任せる方法を取りました。

本校の生徒の出身地は、ほとんどが東京を中心としており鳴子を見るのも、踊るのも全員初めてでした。練習を重ねリズムに慣れ てくると、当初嫌がっていた男子生徒も、音に合わせて、からだをリズム良く動かしておりました。

鳴子は高知市から取り寄せ、法被も高知市在住の方や本校の保護者の方からも寄贈していただき、JALやANAの名前入りの法被の中 に「帯屋町」の法被が混じって踊っておりました。

入場曲は、パソコン通信で知り合った方から「都はるみ」の純民謡調のテープを高知から送って頂き、退場曲もアレンジした曲でし た。入退場・踊りの曲とすべて、鳴子踊りのテープを使いました。このプログラム中は「南国土佐」一色で、プログラム名も「第41回 鳴子踊り」と、ローカル色で染まっておりました。

鳴子やテープの入手で宮田先生には大変お世話になりました。帰国教員のサポート体制があって、本当に助かりました。

残念だったのは、橋本県知事にお願いして県から送って頂いた20組の高知県の法被が郵便事情のため、運動会当日までに到 着しなかったことです。

 これらの法被は、今後の本校教育活動の中で使わせて頂く所存です。新品の高知県の法被は、学習発表会で大活躍しました。中学部1年生の創作劇では、鳴子踊りそのものがテーマの一部にな り、舞台での鳴子踊りに使いました。


宮田先生は現在2回目の派遣(ブエノスアイレス日本人学校の教頭)から帰国され、高知市の小学校で校長として活躍されています。

 

  France Ski

スキー教室の画像はこちら

オリジナルの刊行物の表紙と記事

表紙  記事

「教育こうち」高知県教育委員会発行 No.131号


パリ日本人学校 元派遣教員(中学部)  (1995/02/21)

パソコン通信へ戻ります。

パリ日本人学校の目次へ戻ります。

リ日本人学校のHome Pageへ戻ります。

「Abroad/海外で教える/異文化で暮らす/異文化を楽しむ」 へ行きます。
 

更新: H28/11/23 オリジナル記事の挿入
更新: H29/02/22 スタイルシート変更 Update


HOME BBS Personal_Navigtor  画像 BBS
Abroad/海外で教える/異文化で暮らす異文化を楽しむ
元派遣先学校の紹介は、レンタルサーバー
各BBSへのアクセスは、Edge・IE 以外をお使い下さい。

ご意見・ご質問・抗議等は、こちら


Copyright (C) 1996 Abroad-kaigai.com_All rights reserved.