タイトル : 確かにその傾向があります。 投稿日 : 2017/12/28(Thu) 17:31 投稿者 : webmaster <test@gmail.com> 参照先 :
平成29年シニア受験者N 先生
情報提供、有難うございました。
この6月に東京都の元中学校校長(教諭での派遣経験者)と一献したとき、都独自の「管理職は出願年齢制限もある」の旨を言っていたことを思い出しました。が、なにせ、酒の席の話ですから、正確に覚えておりません。必要ならLineで確認することもできますが、東京都管理職の派遣希望者の投稿は、「皆無状態」ですから、そこまでする必要はないでしょう。
その代わり、平成28年度の受講者名簿から拾ってみますと
※ 平成28年1月実施の直前研修「受講者名簿」より
東京都からは派遣職種が、校長(0名)、教頭(1名)、他は教諭となっております。
誤植がなければ、管理職としての派遣は1名のみとなります。
これは、東京都の教頭でなく教諭が「教頭職」として派遣されたかもしれません。
補習校の場合は、日本国内で教諭が「校長」として派遣される場合もあります。
ただ、上記の方は、補習校ではありません。通常の日本人学校です。
まあ、何事にも「例外」がありますから、何とも言えませんが…。
なお、平成28年度の派遣者の皆さんで「研修冊子」をお持ちの方、間違いがありましたら、ご指摘下さい。該当者の記載は14頁になります。宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------
その方のお話によりますと、(省略) 在外教育施設の管理職は関西を中心とした地方からまかなわれているそうです。
-----------------------------------------------------
東京都の管理職不足はその通りです。以前、MainBBSだったと思いますが、資料を元にそのような書き込みをしております。
が、後半の部分は残念ながら間違っております。
上記の参加者名簿を見ますと、北海道・宮城県などからも校長として派遣されております。
また、群馬県国際理解教育研究会が「平成29年度在外施設派遣内定者 都道府県・シニア別一覧表」を出しております。平成29年1月の直前研修参加者名簿の集計です。これを見れば一目瞭然です。東京都は0人ですが、関東の茨城・埼玉・神奈川からも校長として派遣されております。あと、北海道・秋田・宮城・福島もあります。ちなみに高知県からは2名、アジアとヨーロッパへ派遣されております。
ということで、横浜を含む神奈川県からは3名、内1名は女性校長で派遣されております。関東・東北・北海道などの関西以外からも沢山、校長として派遣されていますので、そのような希望のある方は、応募してみてはどうでしょうか。
群馬県の研究会は、FAQの「No.59」で紹介しております。内容が充実しておりアクセスがまだでしたら、是非、お薦めします。
群馬県国際理解教育研究会だより 平成28年第9号(2017/3/10)
http://sekainohiroba.ikaduchi.com/activity.html
http://sekainohiroba.ikaduchi.com/2017_09.pdf
蛇足です、出典が不明な内容は誤解を生むかもしれません。ネットで入手したとのこと、URLを明記して頂ければ幸いです。WebはLinkが命です。Webで公開している情報は個人情報の守秘義務とはなりません。もっとも、SNS等の場合は別となります。
以上です。
- 関連ツリー▼ 情報提供(Give) - 平成29年シニア受験者N 2017/12/28(Thu) 16:05 No.2098
     ├ 確かにその傾向があります。 - webmaster 2017/12/28(Thu) 17:31 No.2099
     ├ Re: 情報提供(Give) - 平成29年シニア受験者N 2017/12/29(Fri) 20:42 No.2101
     ├ SNS絡み、了解です。Re: 情報提供(Give) - webmaster 2017/12/29(Fri) 21:20 No.2102
     ├ URL確認、有難うございました。 - webmaster 2017/12/31(Sun) 16:08 No.2106
     ├ Re: 情報提供(Give) - 平成29年シニア受験者N 2018/01/14(Sun) 18:55 No.2121
     └ 直前研修まで後1週間ですね。 - webmaster 2018/01/14(Sun) 19:12 No.2122
- 返信フォーム