タイトル : 文科省面接時に持参した書類について 投稿日 : 2018/01/07(Sun) 18:12 投稿者 : 平成29年度受験者T <sato.tetsuya@gmail.com> 参照先 :
※在学教育施設派遣選考に当たっての追加確認事項※
当日は,記入したのものを持参しました。
***内容***
1.在外教育施設派遣教員選考調査票記入後に家族構成についての変更はありますか。
2.在外教育施設への派遣について家族の理解は得られていますか。
3.配偶者が職業を有している場合の対応とその同意について、該当項目を丸で囲んで下さい。
ア 退職又は休暇させて同伴する
イ 単身赴任を希望する
ウ その他
4.同伴を予定している方の中に、外国籍の方はいますか。
5.御本人及び同伴を予定している方の中に、過去に「結核」の診断を受けた方はいますか。
6.本人及び配偶者の御両親の健康状態について御記入してください。また、海外赴任中に何らかの対応が必要になった際、御対応いただく方についても御記入ください。
7.緊急時の国内連絡先を御記入ください。
8.在外教育施設の教育について、高校生のお子さんや特別支援が必要なお子さんがいらっしゃる場合はどのように考えていますか。
9.その他
@教員として心がけていることを御記入ください。
A派遣教員として赴任した場合に、生活環境や職務の様子がこれまでと大きく変化する中で、御自身や御家族が心の面や身体の面でバランスを崩す場合があります。御自身や御家族の心身の状態についてどのように考えていますか。
B在外教育施設では教職員の人員確保が十分とは言い難いことがあります。そのため、少ない人数の中で教科外の学習や複式学級、複数の校務分掌を受けもつケースが多く見られます。また、教材や教具についても十分とはいえない状況もありますが、在外教育施設での職務についてどのように考えていますか。
C勤務地での生活は、国内給与を基礎とし、これに付加的な形で外国の特殊事情を考慮した在勤手当が支給されることになっています。予算や様々な状況により在勤手当支給水準等の改正が行われることがありますが、勤務地での生活費等の工面についてどのように考えていますか。
***
※記入したもののコピーを控えておりました。
- 関連ツリー▼ 文科省面接時に持参した書類について - 平成29年度受験者T 2018/01/07(Sun) 18:12 No.2114
- 返信フォーム