32180
Content-type: text/html; charset=shift_jis 新着表示 [戻る]
新着表示

オリセン研修始まる 投稿者:東海シニア受験者 投稿日:2020/01/21(Tue) 20:54:39 No.698

1/18配偶者研修会9:45-17:00
1/19受付14:45-16:20、資料配付16:20-16:50、その後集金等。
シニアが多く、受付大混雑。シニアの人は早く集合場所に来た方がよい。

>名簿を見ると、プレ四人、現役324人、シニア155人。

1/20講義9:30-19:00。10コマの講義。

在勤手当は11月に改訂されていました。ショックなので(# ̄З ̄)報告はここまで。

Re^2: 書類提出終わる 投稿者:東海シニア受験者 投稿日:2019/12/27(Fri) 21:41:40 No.697

内定者研修会のデータが送付されたことを教えて頂きありがとうございます。早速取り掛かり、旅費支給調書等を無事メールと郵送で送付することができました。内定者研修会は20日の月曜日からと聞いていましたが、日曜日の午後に集合なんですね!
本日、内定先の校長先生と電話でお話しできました。内定者研修会で使用する学校要覧と赴任の手引きを郵送してくださることになりました。

Re: 書類提出終わる 投稿者:中部3県シニア派遣 投稿日:2019/12/26(Thu) 07:23:41 No.696

同じようなものです。私は前述のとおり、派遣国が分かっていましたが、それでも、大変です。
しかも、文科省の書類にはがが査証不要とあるのに、学校から査証のための書類準備をしてくださいとの連絡。
「英訳の戸籍謄本」は役所では無理ということで、自分で作成して公証役場にもっていってやっと終わったと思ったら、名前は「姓名の順」で統一しないといけないって、、、振り出しに戻った感じ?
大学の卒業証明書、成績証明書、教員免許状の英訳で名前の順が違ったら、もう一度請求し直すなんて、、まいってます。
それでも、合格して、行けるのですから、ぜいたくな悩みか。
本来の学校の仕事は手がついていないので、今日からと思ったら、昨日の深夜、内定者研修会のファイルが13個も、、、頑張りましょう。

書類提出終わる 投稿者:東海シニア受験者 投稿日:2019/12/25(Wed) 22:54:04 No.695

20日に文科省から書類提出依頼のメールが届いた東海シニア受験者です。23日16時頃やっと派遣国通知が郵送されました。それなのに書類提出は27日必着とのこと・・・。派遣国が分からないと書類作成はできませんが、事前に書類に目を通しておいたおかげで先に戸籍謄本と公用旅券の写真を用意し、25日に無事送付することができました。
 ところが、いずれ査証申請用の写真と戸籍謄本がまた必要とのこと・・・。やっぱり派遣国通知と提出書類を同時に欲しかったです。

先週令和2年度派遣先通知 投稿者:令和2年度派遣者 とも 投稿日:2019/12/24(Tue) 10:13:09 No.694

先週の火曜日に校長先生から派遣先の通知と必要書類についての文書を受け取り、水曜・木曜で非常に慌ただしく書類作成を終えました。
前々からこちらのサイトでも、準備期間が短く、非常に慌ただしくなるとうかがっておりましたので、『あぁ、なるほど…』と実感しているところです。
1年間のwaitingでしたが、これでやっと心理的準備と物理的準備ともに始められます。

また、昨日、所属の教育委員会から『内定者研修会要項』を受け取りました。派遣内定者の皆様、1月20日からよろしくお願いいたします。

登録者通知を期待したい。 投稿者:令和元年度受験者 投稿日:2019/12/23(Mon) 12:56:02 No.693

派遣先の通知が届いた皆様、おめでとうございます。
当方には、残念ながら通知が来ませんでしたので、
3月の登録者としての通知を期待して待ちたいと思います。

赴任先から電話連絡あり。 投稿者:中部3県シニア派遣 投稿日:2019/12/21(Sat) 16:21:21 No.692

慌ただしい一日となっています。
派遣先が分からぬまま、文科省の資料をダウンロードしていたら、10時過ぎに見慣れぬ電話番号から電話。無視していました。
ネットで調べると、00国の番号。まさかと思いつつ、そこにある日本人学校のHPを調べると、まさしく。その番号。
派遣先が分かったと安どしてたら、午後にまた、着電。
教頭先生や校長先生に挨拶できた1日です。

昨日の夜、ダメだったのかなあと落ち込んでいたのが、遠い昔になりました。

シニアは1週間遅れの通知か? 投稿者:中部3県シニア受験者 投稿日:2019/12/21(Sat) 06:26:15 No.691

東海シニア受験者様に触発されて、私も慌てて開いたところ、届いていました。
どうやら、現職の方たちより1週間遅れて届くようですね。
やす様ほか、皆さんの通知連絡に、「自分はダメだったのか」と失望する反面、「いや、きっとこの方たちは、東京だから」とか、「きっと現職だろうだから」と、一縷の望みを持って待っていましたが、なんとかつながったようです。
まとめると、
現職の方々より、シニア派遣は1週間程度遅れて、(今回は金曜の夜9時半過ぎ)登録メールに届く。
その時点では、派遣先はわからない。
諸書類等の提出期限は1週間とあわただしい。

では、自分も書類作成の土日にします。

派遣先通知より先にメールあり 投稿者:東海シニア受験者 投稿日:2019/12/20(Fri) 23:26:30 No.690

12月20日、文科省の文書が郵送で届く前に、文科省から「在外教育施設シニア派遣内定者様」と題したメールが個人アドレスに届きました。差出人のアドレスが@mext.go.jpでしたから間違いがないと思います。
ダウンロートURLの掲載があり、中を開けてみると渡航手続き書類に係る文書がどっさりありました。
派遣先はまだ分かりません。
派遣先が届いていない方は、登録した個人メールを見てみたらどうでしょうか?

やす様、DL成功 投稿者:令和2年度関東受験者 投稿日:2019/12/17(Tue) 20:02:25 No.689

やす様

ありがとうございます!
今朝、校長先生のPCから直接アクセスさせていただき、無事にダウンロードをすることができました。山のような資料に目を通して、着実に準備を進めて参りたいと思います。
また情報交換をさせてください。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

- WebForum -