確定申告の最近のブログ記事

医療費控除の試算

| コメント(0)

領収書を取りまとめたところ、個人負担が10万を超えていたので、?医療費控除簡易計算?のURLで簡易計算をしてみた。http://hahoo.jp/KEISANKI/

結構な領収書を処分していたので、結局、一杯飲み屋代程だった。申請すべきか否か、手続きの労力と還付金を考えて思案中。

確定申告(還付申告)を行う。

| コメント(0)

年末調整をしていたので、確定申告は不要と思っていた。
1月に入り、共済より組合の出資金の証明書が届いた。
鑑文に「確定申告に使って下さい」とあった。
還付申告は、確定申告期間(H28/02/16から)でなくても、いつでも可能。

早速、税務署へ電話問い合わせをすると、約9千円の還付が生じるとのこと。この金額、今や1億円を1年間の定期預金にした利子より高額

a43d73187a78dad6428ca048fe3ce663a063f820.jpg

(本日の日経、詳細はオリジナルで)

これは、手続きすべしと判断し、近くの税務署へ勇んで出かけた。
還付申告は、住宅ローン控除以来だから、約20年振りとなる。

税務所へ行ってみると、ワンフロアー、ノートPCと職員(アルバイト)だらけ。受付を済ませると、流れ作業で所定のPCへ案内された。要するに E-Taxでの申請となるらしい。

私が入力したのは、住所・氏名など、極わずか。で還付金は、なんと雀の涙ほどの金額。それでも1億円の利子より多かった。年末調整が済んでいるので、そこからの控除とのこと。

電話での回答とは偉く違うが、当方の説明が悪かったのでしょうね。
必要な時間は、約15分程だった。昼食代が少し浮いた金額だが、まあ、良しとしよう。

以上。

e-Tax(電子申告)挑戦

| コメント(0)

さて、日経の2つの記事をみて、何を思ったか、e-Tax(電子申告)の挑戦に目覚めた。

医療費控除_H27_0619.jpg?ネット確定申告_H27_1003.jpg

e-Taxのメリットは、
1、添付書類が不要
2、還付金が3週間ほどで入金される(持参・郵送は、6週間前後)

と言うことで、早速市役所へ、住基カード(住民基本台帳カード)と電子証明書の発行に行ってきた。個人番号(マイナンバー)は、多分時間的に無理と推測したためである。

PSW(パスワード)は2種類。住基カード(4文字)、電子証明書(max 16文字)ICカードリーダーは、PCTV用のNTT CommunicationsのSCR3310があったので、これを試験的に使う。

ソフトは、http://www.e-tax.nta.go.jp/ からDLするよう指示があったので、そのとおりDLし、インストールする。公的個人認証サービス の名称のフォルダができる。

以上で準備が完了したので、公的個人認証サービス をクリックして試験をする。

結果は、無事稼働。後は来年の2月を待つのみとなったが、どのように作成するかノウハウがまったくわからない。暫くネット検索して自学するしかない。確定申告まで少し時間があるので、頑張ろう!!

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち確定申告カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは民法-意思表示です。

次のカテゴリは経済指標です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。