経済指標の最近のブログ記事

東京OLまで千日らしいが......

| コメント(0)

書店で目に付いた本である。
東京五輪後の日本経済白井さゆり 小学館 H29年9月18日 初版。著者は、元日銀審議委員で日本経済・景気について多方面から記述している。アマゾンの書評は1本しかなかったが、当方は大変興味深く読んだ。

Book-東京五輪後の日本経済.jpg

タイトルの内容は「第5章」にあり、それまで「第1章」から「第4章」までは、アベノミクスから日本の株価について、更には「世界経済のゆくへ(第4章)」の記述となっている。
外国人投資家の時価総額に占める割合が30%前後となり、3ヶ月先の収益を重要視する短期収益を目指す外国人投資家と2%インフレの日銀方針の違いを危惧している。(日銀の弁護??)

日本の株式は、管制株と言われているが、日銀のETFの購入目的や既に大量に購入している量(額)の減少や売りの困難さについて、素人用にわかり易く記述している。

さて、本論の「第5章」であるが、日銀の金融政策の出口は、「異次元緩和」だけに「出口が見えない」と結論づけている。著者は、世界のどの中央銀行もしなかった金融政策を日銀は実施した。そのため、以下の負債の解決方法もその後の影響も予想できない。とのこと。著者の経歴からして、チョット適当な記述??。それなりの予想はできないものだろうか。

1、大量の国債の買入は限界に達している。
2、リスク資産(ETF等)も  〃   。

処分した場合のリスクも多方面から述べており、未来が見えないとのこと。
じゃあ、個人へのアドバイスは、
1、「自ら判断できる」国民へ脱皮せよ。

この理由が、「政府関係者や金融政策担当者が、必ずしも正しい政策を行っているとは限らない」p.244 この指摘には笑ってしまった。責任逃れ、あるいはプライドがない表れ?、税金泥棒は即退職せよ!。後釜は多数いる。

2、「自助努力」を始めよう。

今後は国民一人ひとりが預金や現金だけに頼るのではなく、リスクをとって積極的な資産運用をしていくことです。そのひとつが、外国通貨外国通貨建て資産への積極的な投資」 p.246 経済のプロ中のプロが日本株投資を止めろと主張している。日本経済は本当にダメになるようだ。

あとがきで「『東京五輪後』」の日本経済は、これまでの人類が経験したことのない、未知の世界へと突入していきます。」 p.253

読了後、投資するほどの余裕資金がなく、年金に頼るしかない、下流老人予備軍は、一体どうすればいいの??不安だけが増長した貴重な本となった。

前回のJアラートを見ることができなかったが、今朝はこのような画面を確認した。
今月で2回目だが、特に被害はないとのことで、一安心。

さて、今月の1回目の影響は大きく、 9月5日(火)、日経平均が大幅に下がり、TOPIX連動のETFは散々な数値だったが、昨日やっと回復したと思ったら、今朝の発射。

タブレットでアプリの「Y!ファイナンス」を見ながらテザリング機能で、PCではSBI証券サイトを開いている。H29-0915.jpg

さあ、どうするべえ。高配当株に触手を伸ばすか否か、東京証券が間もなく開く。

学生は売り手市場、しかし、、、

| コメント(0)

 6月になり来春の就職活動が解禁となった。既に内定の通知をもらった学生もいるようだ。今年も学生の売り手市場で各会社の人事担当は大変らしい。就職はバラ色と思ったが、正社員でない方が急増しているデータがあった。

原著資料は、厚生労働省「非正規雇用の現状と課題」(2015年)

IMG_20170601_055509.png

 県民一人当たりの年間所得の平均は 305万7000円(日経 H29/06/01)
非正規の給与は低いから、この平均値、高額所得者で釣り上げている。

ちなみに、最高は、東京都の451万2000円。

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2016発表。
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-3146.html

上記から抜粋すると

まず、のっけからサプライズでなんと、金融庁長官 森信親氏からのメッセージが読み上げられました。メッセージは以下のとおり。
メッセージは、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーに全文掲載されているのでそちらに譲って、ブログの主、水瀬ケンイチ氏は、下記の投稿をしている。

熱い長文メッセージじゃないですか!!
しかも、私たち投信ブロガーが、日頃から書いている日本の投信や金融業界の課題についての主張を、サポートする内容になっていて、心強い限りです。

金融庁長官 森信親氏とは、どんな人物だろうかと思っていたところ、偶然、彼について詳細な記事に出くわした。

橋本卓典氏 「捨てられる銀行」(講談社現代新書 2016/05/20 第1刷発行 p.56
銀行に関して興味があったので、手に取ったが、冒頭から金融庁の記述で始まった。著者によれば、官僚には見られない人物のようだ。「役人の尺度では測りがたい異端児」と評している。

2018年から実施予定のNISAの条件は、投資信託5800本の内、僅か50本前後であるが、このように一般国民の目線に立った、条件設定をしたのは、森氏でなければできなかっただろう。
信託報酬を米国と比較すると、日本はべらぼうに高い。米国を参考に投資家目線の設定にしようとしているのだろう。
 

宴会と言えば、高橋洋一氏(当時、大蔵省勤務)が「戦後経済史は嘘ばかり」(PHP新書 2016/1/12発行、p.147)
バルブ期の頃の話しとして
一度、ある大蔵省の幹部の手帳を見せてもらったことがありますが、接待の予約が毎日3件くらいずっと入っていて、半年先まで埋まっていました
当然、断った接待もあっただろう。色々な商売が潤う訳だ。まあ、これでメタボにならなかったら不思議。

「バルブ」の語句から先日の新聞記事を思い出した。トップの一面記事(日経 H29/03/26付け)
アパート建築がバルブ期に入っている様相。日経では、「サブプライムローンの日本版を警戒」。
需要と釣り合わないアパート融資急増のひずみは着実に増加している、とのこと。家賃の推移はどうなっているのだろう。ひずみとのことだから、空室が増えていることになる。下落状況はどうなんだろう。
泣く人は銀行の甘い融資に乗って、アパート建て大家生活をしている人か、日本REITを持ってる人は、ウハウハか?

ここのところの株高の好影響を受けて、クジラがそうとう元気なようだ。

言うたち、いかんちや、おらんくの池には、潮吹くクジラが泳ぎよる!正に、雄大に高々と潮吹く状態だろう。
一時は、国会で叩かれるほどの、最低運用成績だったが...。

さて、荻原博子氏の著著「10年後破綻する人、幸福な人」(新潮文庫 2016/01/20発行 p.32)によれば、
東京OLバルブで2020まで好調でOLが景気の折り返し点と述べている。彼女によれば、NISAも含め投資して3年後の夏から損失が発生、となる。どうするベエ??

Book-10年後破綻する人、幸福.jpg

優待券を求めて、チマチマ、楽しむか??

フリーETF(手数料無料のETF)

| コメント(0)

カブドットコム証券では、ETF15銘柄(2015/12/1現在)に限り手数料無料で取引が可能らしい。
コード 1593から1597まで。
で、これらの流れを見るために銘柄フォルダ(日経)へ入れてみた。

フリーEFT_H28-1210.jpg

さて、どんな流れになるだろう。

ランニングコスト(運用管理手数料)も安いらしい。

投資信託入門講座 http://www.toshin-guide.com/colum/1207_free-etf.html

THEO(テオ)関連の情報サイト

| コメント(0)

【備忘録】 平成28年2月16日からサービスを始めた投資信託

THEO(テオ)は、約6,000のETFの中から最適に組合わせをおこなう独自ロボアドバイザーのアルゴリズムによって、10万円でスマホからはじめる、日本初の「一般消費者向け」投資一任運用サービスとなります。

THEO(テオ)の運用状況 ← 適時その結果を公開しているサイト
http://usedoor.jp/howto/life/investment/theo-report/

H28/5/15までに契約すればお預け入れ金額100万円まで1年間、投資一任報酬が500円(税込)という事なので1年間限定で試すことにしました。
※通常はお預け入れ金額の年率1.0%(税抜)

THEOのメリット・デメリット・評判など ← 初心者に分りやすく説明している
https://upin.jp/9629

以上。

今年の4月下旬は230円が本日は1400円。何だろうこの上場の原因は??。ちなみに同じ四国の地方銀行の四国銀行は、300円弱。

愛媛銀行_H281127.jpg ランキング_H281125.jpg

https://miraitoushi.nikkei.jp/login/

何のことはない、9月27日に、併合5株→1株 の結果。

愛媛銀行が短期急騰?、等の文字があるから、なにかと思った。

株価併合-愛媛_H28-0926.jpg 短期急騰-愛媛銀行.jpg

以上。

日経の株投資シュミレーションであるが、過日は元本割れをしていたが、
ここのところトランプ氏の影響で日経平均が18000円台になっている。それにともなって、シュミレーションも変わってきた。

過日、6000人中、5500番台だったが、ご覧のとおり、7500人中、1600番台に急上昇。
28545円のプラスとなったが、これは2.38%の利息に相当する。
塩漬けではなく、しばらく放置していたらこのようになった。自然の成り行きの結果である。

H28-1122-Myポートフォリオ.jpg

普通預金を500万円預けても利息はたったの15円から比較すると夢の利益である。
しかし、実際に手元に入る金額は、税金を引かれ、手数料を引かれたら、極僅かだろう。

結局、先日まで元本割れだったので、素人はやっぱり手堅く行くしかないだろうね。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち経済指標カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは確定申告です。

次のカテゴリは資格関連です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。