2017年4月アーカイブ

今日から、【H29/04/29(SAT)】、GWに入った方もいるようだ。TVニュースでは、フランス旅行の方もいたが、仏国を10日で回ることなんて、難しだろうな。仏国は日本以上に観光立国だから、至る所観光地。

さて、当方のGWの予定は、確実に就農だ。

本日は、軽く1時間ほど、草刈りに精出した。草刈りした状態は、93歳になる母親がチェックする。その結果により5月3日からの作業が待っている。当方の腕・指は、草刈り機の振動で、大変な状態だが、キーボードは打てるので、たいしたことはないのだろう。就農のお代は、最近発売となったキリンの発泡酒6本也。

北朝鮮情報、TVでえらく、きな臭い報道がされている。万が一ドンパチあれば、経済アナリストによれば、日本株は急降下らしい。

さて、ロボ・アドバイザー(THEO)と未来投資の様子だが、THEOはその後下がりっぱなし。一向に元本まで戻らない。一方、未来投資は年度切替の仕切り直しとなっている。どちらも、放りっぱなしの結果である。

H29-0424.jpg H29-0424.jpg

有名な心理ゲームらしい

| コメント(0)

大江英樹・井戸美恵 共著
45歳から始める「金持ち老後」入門!
定年男子 定年女子』(日経BP社 2017/02/27 第1版・第1刷発行 p.82)

book-定年男子定年女子.jpg

会社も主婦も、心理テストで定年後の"適職"に出合おう」 のくだりである。

有名な心理ゲームらしいが、当方は初めてだった。

「あなたが、人生で何を大切にしているかが分かります。牛、馬、羊、猿、ライオン 5匹の動物を連れて旅に出るとします。
途中で1匹ずつ捨てていきます。捨てていく順番を直観で答えてください。」(同書 p.86

捨てる順番で性格・行動が分かるとの、摩訶不思議心理テスト。
一番最初に捨てた動物とその心理は、

結果
・ライオン...「プライド」を捨てたい
・牛............「仕事」
・馬............「お金」
・羊............「配偶者・恋人」
・猿............「子供」

当方は、「ライオン」だった。ということで、当方は、過去の仕事の「プライド」が、全くないらしい。道理で今の仕事している訳だ。変に納得した。

これも、今夜の番組である。
住宅の二重ローン問題である。救済策方法もあるが、申請しても採択まで相当時間を要するらしい。採用されても、負債額の一部のみで自宅を新築した場合は、結局、二重ローンから逃れられない

自宅を整体師として開業していた人が1500万円の負債のローン救済を申請して半年以上経過しているが、まだ結論が出ていない。現在、警備の仕事で生計を立てているが、このままでは自己破産も考えているとのこと。

支出削減のため
地震保険は、当地では10%以上、上昇。昨日、5年間で保険料18万円を保証額を低くして13万円にしたばかり。全壊で1200万円、夫婦二人だから何とかなるだろう。ついでに、自動車保険もネット保険に変更する。車両保険無しとゴールド免許で保険料2万円と、こちらも少なくした。

【備忘録】

今夜の「プラス10」(H29/04/14)での放映。コメンテーターは、大江英樹氏。
彼の著書を先月購入したこともあり視聴する。コメントは、日経新聞や著書の内容と同じ。
定年男子、定年女子 45歳から始める『金持ち老後』入門」の「第2章 月8万円の収入で『老後の赤字』は消える」p.63
と同じテーマである。

理由に二つの資料を用いていた。

1、平成26年度の無職世帯(夫65歳、妻60歳)の収支は、
収入21万円 支出27万円 差額6万円(差額に2万円をプラスして、8万円)
生活費は、29万円となる。(年間約100万、貯蓄を取り崩すか)

2、また、彼自身のデータを示して彼の退職前の59歳と退職後の1ヶ月の収支を表示して比較していた。
59歳の支出 34万3561年、60歳の支出 22万1417円

1、は厚生省かどこかの公の資料となっているが、2、は、少し疑問に思う数字。詳細も表示されていたが、そこには、住宅費がなかった。
賃貸であれば家賃が上乗せになる。以前、彼の日経の記事で同様な資料を掲載していたが、自宅ローンは完済で「持ち家」かつ、「教育費」は終わったとのこと。

司会者は、この2点については何も触れていない。賃貸だったら、住む地域で違うだろうが、6万前後は最低必要か。

8万円を稼ぐには、70歳まで働くことを主張していた。

この考えは、当方の「考え・行動」と同じだが、予定通り行かないのが人生。さあ、どうなるかなあ。

【備忘録】

ここ1年ほど、HbA1cが5.6%を前後していたが、昨年の11月末に6.0%と上昇し今年の3月14日には6.5%と急上昇した。1ヶ月後の様子をみて処方を考えることになり、昨日 4月11日受診した。結果、0.5%下がり、6.0%となった。4週間でこの減少幅には、私以上にお医者さんも驚いていた。

HbA1cの記録_H290411.jpg

そこで、また急上昇しないよう、何をしたかメモ書きする。

まず、6.5%に上がった原因は、容易に想像できた。それは、

1、年末年始の暴飲・暴食
2、毎晩、ビールを500ml缶を3本以上、時にはワインが1本空いた。
3、酒と同時につまみにピーナッツが多かった。

で、医者に「食事と運動」を指摘され、次のようなことを実践した。

1、休肝日を設定した。週2日を努力目標に頑張った。
2、昼食を糖質制限とした。ごはんの量は、小さなお握り二つ、お茶碗半分以下。後は野菜でお腹をはらす。草食動物になった気分。
3、夕飯は、野菜たっぷりの雑炊とし、胃袋を小さくすることに努めた。これも糖質制限。
4、ウォーキングを再開。40分を週3回実施。朝食後か夕食後。
5、朝食は、「味噌汁・野菜・卵焼き・ヨーグルト・牛乳」でデンプンは無し。糖質制限の食事。
6、毎朝、朝食前にパンツ一つで計量する。

以上を4週間続けることで 結果として0.5%下がった。この調子だと、来月は、5.5%か?まあ、それは無理だろう。数字に嬉しくて昨日は、祝杯をあげた。休肝日が無くなりそう。それと、徒歩3分以内にコンビニが3店舗ある。今まで我慢していたが、もう限界か...。

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2016発表。
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-3146.html

上記から抜粋すると

まず、のっけからサプライズでなんと、金融庁長官 森信親氏からのメッセージが読み上げられました。メッセージは以下のとおり。
メッセージは、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーに全文掲載されているのでそちらに譲って、ブログの主、水瀬ケンイチ氏は、下記の投稿をしている。

熱い長文メッセージじゃないですか!!
しかも、私たち投信ブロガーが、日頃から書いている日本の投信や金融業界の課題についての主張を、サポートする内容になっていて、心強い限りです。

金融庁長官 森信親氏とは、どんな人物だろうかと思っていたところ、偶然、彼について詳細な記事に出くわした。

橋本卓典氏 「捨てられる銀行」(講談社現代新書 2016/05/20 第1刷発行 p.56
銀行に関して興味があったので、手に取ったが、冒頭から金融庁の記述で始まった。著者によれば、官僚には見られない人物のようだ。「役人の尺度では測りがたい異端児」と評している。

2018年から実施予定のNISAの条件は、投資信託5800本の内、僅か50本前後であるが、このように一般国民の目線に立った、条件設定をしたのは、森氏でなければできなかっただろう。
信託報酬を米国と比較すると、日本はべらぼうに高い。米国を参考に投資家目線の設定にしようとしているのだろう。
 

NISAに個別銘柄株を確保。

| コメント(0)

【備忘禄】

東芝株が底値と判断した個人投資家がNISA枠で株購入、NISA枠だからMaxで120万円となる。(日経 H29/03/29 付け)底値としたら後は上がるだけ。この記事の方は、5年ほど持ち続け、20%強の税金を逃れる方法を選択したわけだ。記事によれば、NISA経由買い付けランキングで東芝は1から2月の首位を占めた。

---------------------
当方と同じようなことをしている人が多いことがわかった。
数十万円の投資で株主優待が目的なら、この方法も一考である。
NISAは、少額投資非課税制度、であるが、他の口座の損益通算ができないデメリットがある。

ただ、株の転売を考えていない訳だから(キャピタル)、利益が20万円を超えることもないだろう。(インカム・ゲイン)そうすると確定申告も不要となり、一般口座でも問題なかったか。

特定口座とは、確定申告のとき、年間取引報告書を代行をしてくれる。(源泉徴収 有り・無し の2種類)
※一般口座とは、  〃   〃 を自分で作成。
「年間取引報告書」とは、年間の売買の履歴や損益を計算しまとめた書類。(横山光昭「30000円投資生活」p.53)

※源泉徴収は、有り で 確定申告を代行。
※  〃 は、無し で 自分で行う。

山崎元氏は、特定口座の源泉徴収 有りを、(「ほったらかし投資術p.56
横山光昭氏は、   〃     無しを勧めている。(「3000円投資生活」p.53

で、素人はどちらを選択すれば良いか、この本を熟読し、自己決定せよ、という事だろう。まあ、利益も昼飯代程度だから、悩むほどでもない、どちらにするかは、キーボード操作に任せよう。

まあ、NISA一本でやるなら、これらは不要か。

復興大臣である。地震大国の日本、被災は他人事ではない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000100-mai-pol

南海トラフ地震が発生し、伊方原発のすぐ、北側にある活断層が目覚め、伊方原発が制御不能となった。

さて、当方はどうするか。原発の距離からして、「自主避難を余儀なくされる

でもって、担当大臣から「自己責任で行動するよう」なんて言われたらどうしよう。

これはもう、政府を変えるしかない。どうやって変えるか。与党に代わる政権がないのが残念。
政府の批判は、誰にでもできる。で、その後の政権をだれに託すか

答えが出難いのが現状だろう。

家内によると、食料品は近くのスーパーより安いらしい。
リニューアルを機会に頻繁に利用しよう。

その時は、オーナーズカードを使って、3%のキャッシュバックを期待しよう。

今年は例年になく遅く、東京に遅れてやっと満開です。
今日は、朝から雨模様、今週末も雨の予報。やっと、開花した桜もこの雨と20℃の気温で週末まで持つかどうか。

さて、花壇にも小さな花たちが春を告げてくれました。

H29_0406-3.jpg H29_0406.jpg H29_0406-2.jpg

1枚目:庭に自生していたのを移植

2枚目:プリムラ

3枚目:きんかんの下で小さな花を咲かせています。

その他、黄色の薔薇や赤色のプリムラも咲いています。

【備忘禄】

定期が満期になるのでネットの情報を元に地銀・信金等の金融商品パンフレットを比較してみた。

銀行商品コム
http://www.ginko-shohin.com/syohin.html

定期預金(1年)金利比較ランキング
http://ma-bank.net/word/20/ 

上記サイトによれば、利息が1%から0.5%まで色々あるが、組合員や店頭販売の条件が付く。また、投信や外貨との抱合せは、かなりの数字がでているが、手数料で利息分が帳消しになる恐れがあるので除外する。

※当方が読んだ本で上の商品を勧めている人は何方もいなかった。銀行の収益は、融資利息から、投信の手数料へ移行しているとこのと。

さて、地銀でも下記の物は止める。
1、退職金をもらって1年から6ヶ月以内であれば、1%の商品あるが、該当しないので却下。
2、年金指定・年金予約セットもあるが、該当しないのでこれも却下。

以下、6金融機関の比較である。
1、〇〇労金 +0.2%(店頭表示金利に上乗せ、0.21%か)
2、〇〇銀行 0.25% (当初、0.1%だったが、渋っていたら0.15%の上乗せがOK)
3、〇〇銀行 +0.25% (但し、300万円まで、それ以上は通常の定期預金の利息となる)
4、〇〇銀行 +0.2% (スーパー定期預金<1年もの>店頭表示利率に上乗せ、0.21%)
5、〇〇信用金庫 0.3% (年齢・金額条件あり、60歳から65歳・1千万円まで)
  ※こちらの信金は、「年金優遇定期預金」として、1年物 100万円までで、0.7%の商品がある。

6、〇〇JA 0.25%

各行ともコンビニから出金が可能。手数料も無料かキャッシュバックで、出金についてはほとんど差がない。

「2」は、間もなく満期となる銀行。もらったパンフレットには、0.1%とあった。その後、2度電話連絡があり、上記のとおり、0.15%UPで、結局0.25%となる。それだったら、相談に行ったとき、その数値を示せよ。ここは満期で解消する。利息は税引き12万ほどか。月末の旅行費用の足しにしよう。
「3」は、従来から給与・ボーナース等で利用していた銀行。現在も、NHK・電気・各種カード引き去り口座として取引きしている。でも、他行と比較すると魅力が乏しい。

当方の条件を加味すると、「5」がベターな選択となる。道路の対面にATMがある。出金と記帳が5分で済む。
年金の縛りはないが、0.7%を考えると、結局、年金も手続きをすることになるだろう。100万円の1年後のお土産は、20年物の山崎ウイスキーか。

今村雅弘 復興大臣の記者会見、激高!!

自主避難者への国の支援の廃止についての内容。
あり得ない!! あれが復興大臣の発言か?。彼に復興大臣を委任した首相の意向は??

自主避難で福島へ帰れないのは、自己責任!、約2万6千人は路頭に迷うわけだ。
国の援助の打ち切りで問題があれば、裁判でもなんでもしたらいい、との大臣の意向。

これが国の方針だと。
国の原子力の政策も基本的人権を保障した憲法も虚しい。

テーマ
なぜ、エリート女性官僚は無実なのに逮捕されたか?

さすが、土佐のはちきん、改めて意思の強さを確認した。村木さんの言動は、しなやかな印象があるが、芯は、はちきんだろう。

しかし、検察の手法、あれでは誰でも犯罪者になりそう。
番組では、「調書は検察側のねつ造」と表現していた。

もし、村木さんが通常の意思の持ち主であれば、検察の調書をみとめ、犯罪者となっていたわけだ。怖いのは、昔も今も、権力を持っている人たちか。

【メモ書き】

MAG2NEWS:「待機児童の裏に隠された、「巨大な保育利権」の深い闇」

http://www.mag2.com/p/news/243291?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000125_sat&utm_campaign=mag_9999_0401&l=swe0053bc9

これにプラスして、自治体からもらえる補助金や保護者から徴収する保育料があります。だから児童を30?40人も抱えていれば、毎月数百万円?1千万円以上の収入になるのです。年間ではなく、毎月ですよ!

これが事実とすれば、保育園経営は、ぼろい商売だ!。多分、学校経営も同様だろう。
何で森友学園が必死になって学校開設に突進したか、疑問に思っていたが理由の一つがここにあるのだろう。

義務教育の小学校就学率は、100%なのに待機児童は数万人。この発想を持てば、保育園はもっと増加してもおかしくないのに、それができない。上の主張によれば、「保育権利」が存在するため。

「子供は未来の光」何とかならないものだろうか。

転売で利ザヤ稼ぎ?

| コメント(0)

取引で、今まで落札した方と少し違う状態に違和感を覚えたが、オークションで落札された商品が転売されていた。
落札額より3000円高い値段を設定し、その価格で他の方が落札している。(即決額)
似た商品と比較すると割高な即決額だったが、それでも欲しい人がいるようだ。

あれ、と思ったのは、商品の画像・説明文も当方が出品した物を使っている。それも、間違ったまま。当方の文章でよければ、幾らでも使い回しOK、だが、間違いくらい訂正して欲しいものだ。商品発送の時、取引コーナーで、間違いヵ所を説明していたのだが...。

出品者、転売を繰り返すと、結構ぼろい商売か?。

日曜日の日経トップに「株主優待バルブ 過熱」と出ていた。

その例としてイオン株が掲載。先週金曜日のおわりねは、前日より9円安い1625円だった。

先日も、ワタミの株がTV「がっちりマンデー」で放映されたらその影響がみられた。

このアーカイブについて

このページには、2017年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年3月です。

次のアーカイブは2017年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。